最終更新日:2025/3/31

一般財団法人 西日本産業衛生会

  • 正社員

業種

  • 医療機関

基本情報

本社
福岡県

仕事紹介記事

PHOTO
〈予約〉健康診断の受診内容や希望日など、丁寧にお話を伺っています。
PHOTO
〈受付〉健康診断の受診にいらした方に1番にお会いする健診機関の顔です!

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:事務・管理系
事務総合職
地域貢献したい方、人と接するのが好きな方など一緒に働いてくれる仲間を募集します♪
雇用形態
  • 正社員
配属職種 事務総合職

「何か資格がいるの?」「入社前に勉強しておくことはありますか?」
よくそんな質問をいただきますが、資格は不要です!
入職後は、施設配属前に実践を交えながら新入職員のみで約2ヶ月間の研修を行います。
健康診断をなぜ受診しないといけないのか、どんな健診項目があるのかといった基本的なことから学ぶので、知識も不要です!!
健診機関の事務職として、様々な業務を経験しながら成長していけるよう、ジョブローテーションも考えています。

【主な業務内容】
・健康診断の受診内容の事前打合せや問い合わせ対応
・予約登録
・受付窓口
・結果登録、発送処理
・請求書発行
・その他健康診断に関する業務

まずは健康診断に関わる業務を経験していただき、その後は経験に合わせてその他業務への配置換えも可能です。

【その他の業務内容】
〈営業推進〉収益力の強化や各種施策
〈業務企画〉健診システム等のシステム運用・保守、設備機器の更新等
〈財務経理〉法人の決算手続き、収入支出の予算策定、経理事務
〈人事〉給与等の支払手続き、各種規程の整備・運営、人材育成(研修)、採用活動
〈総務〉会議運営・議事録作成、備品管理、広報活動

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 筆記試験

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
面接試験実施より、約1週間程度で通知いたします。
選考方法 第一次選考:書類審査
第二次選考:SPI(筆記)・適性検査(WEB)
第三次選考:個人面接(人事担当者)
最終選考 :個人面接(役員)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 マイナビにて、エントリーシートをご提出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

2026年3月に卒業予定の大学生、大学院生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 公共交通機関利用時は支給(上限あり)

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

事務総合職(大卒以上)

(月給)190,900円

181,700円

9,200円

1.住宅手当:5,000円/住宅形態に関わらず一律支給
2.ベースアップ手当:4,200円/一律支給

  • 試用期間あり

期間:採用後3ヶ月間
労働条件、待遇:変わらず

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 190,900円
〈内訳〉
基本給:181,700円、住宅手当:5,000円、ベースアップ手当:4,200円
諸手当 通勤手当、時間外勤務手当
昇給 年1回(7月:その年度の4月に遡り昇給分を支給)
賞与 年2回 基本給の計4.7ヶ月分(7月、12月)【2024年度実績】
※但し、初年度は別に定める
年間休日数 108日
休日休暇 基本的には土曜日・日曜日・祝日が休日となりますが、1ヶ月のうち1、2回程度土曜日に半日勤務があります。(4週7休制)

【その他の休暇制度】
年次有給休暇(初年度4月採用時12日付与、以後最大20日付与)
あんしん積立休暇(2年で失効する有休休暇を積立)
特別休暇(夏季3日、年末年始5日間、慶弔等)
育児休業(育児短時間勤務制度あり)
介護休業 等
待遇・福利厚生・社内制度

企業年金
健康診断オプション検査費用補助制度(税込20,000円/年)
診療費補助制度
レクリエーション費補助制度
ベネフィットステーション
社会保険各種 等

  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 福岡

●北九州健診診療所
 北九州市小倉北区室町3-1-2

●北九州産業衛生診療所(八幡健診プラザ)
 北九州市八幡東区東田1-4-8

●福岡健診診療所
 福岡市博多区博多駅前2-20-1-6F

勤務時間
  • 8:20~17:00
    実働7.66時間/1日

    半日勤務日あり(8:20~12:20)
    勤務する施設により始業・終業時間は異なります。(実働時間は変更なし)

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働37時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
新入職員研修 入職後は、施設配属前に新入職員のみで約2ヶ月間の研修をしています。
まずは健康診断の基本知識から学んでいただき、専用システムでの予約登録の実践や各健診施設の見学、外部講師によるビジネスマナー研修等、同期の職員と相談しながら学ぶ機会を作っています。
研修期間を通して「自分にもできる業務がある」と自信をつけていただき、施設配属後の即戦力となれるような実務型の研修を心がけています。
また、毎年研修を受講した先輩へヒアリングを実施して、研修内容を毎年アップデートしています。
入職後のフォロー 研修終了後も現場経験豊富な人事担当者が定期的にヒアリングを実施しています。(研修講師も担当しています!)
困っていることや不安なこと等、気軽に相談いただき、安心して長く働ける環境を整えるお手伝いをしています。
研修制度 職員それぞれの経験や希望に応じた研修を行っています。
■階層別研修(新入職員・新入職員フォローアップ・5年経過者etc)
■職種別・テーマ別研修(事務職研修、指導者研修、管理職研修、ビジネスマナー研修、ハラスメント研修etc)
自己啓発支援 職員個人のやりがいの発見やワークライフバランスの推進に取り組んでいます。
【例】メンタルヘルスケア研修、子育て応援セミナー、セカンドライフセミナー

問合せ先

問合せ先 〒803-0812
北九州市小倉北区室町3丁目1-2
一般財団法人 西日本産業衛生会 本部
総務人事部 新卒採用担当 眞砂(マサゴ)
TEL:093-591-2530
URL https://www.nishieikai.or.jp/
E-MAIL nishiei.recruit@nishieikai.or.jp
交通機関 JR西小倉駅より徒歩5分
JR小倉駅より徒歩10分
西鉄バス・リバーウォーク前バス停より徒歩3分

画像からAIがピックアップ

一般財団法人 西日本産業衛生会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般財団法人 西日本産業衛生会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般財団法人 西日本産業衛生会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般財団法人 西日本産業衛生会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ