最終更新日:2025/3/17

(株)J.CONSIS

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建設

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
13億2,800万円(令和5年5月から令和6年4月)
従業員
161名(令和6年9月現在)
募集人数
1~5名

【完全週休2日×年間休日122日以上】土木関連ですがほとんどがオフィスワーク!資格支援も厚く、働きやすい環境で女性社員も活躍中。7月本社がルーセントタワーに移転!

3月以降に会社説明会を開催いたします。 (2025/02/12更新)

はじめまして!
(株)J.CONSISの採用担当です!

名古屋本社の建設コンサルタントの会社です。
土木の専門的な知識を活かして『オフィスワーク』中心の珍しいお仕事です!

【交通省などの発注者支援業務】という仕事をしています。
聞いたことがない仕事かもしれませんが…詳しくは説明会で!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    16.1時間と短い所定外労働時間、10.8日の年平均有給休暇取得日数など、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    充実した研修や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり、安心して長く勤めることができます。

  • 安定性・将来性

    取引先は官公庁や地方公共団体が中心で安定しており、社員数は今後も増える見込みです。

会社紹介記事

PHOTO
2023年7月に移転した本社は、名古屋駅から徒歩数分の名古屋ルーセントタワー25階に構える。ゆったりとした広さの快適な環境で仕事をすることができる。
PHOTO
同社が請け負う発注者支援業務は複数メンバーのチームで進めるのが基本スタイル。そのため、新入社員は年齢の近い先輩のサポートを得ながら業務を覚えていくことができる。

公共事業の円滑な遂行をトータルサポート!社会貢献性の高いやりがいのある仕事です。

PHOTO

「会社のためにではなく、自分のために働くのは自然なことです。それぞれの目的のために社員個々が成長していくことが会社の成長につながると考えています」と郡社長。

私たちJ.CONSIS(ジェイ・コンシス)は、公共工事を円滑に進めるための発注者支援業務を行っている建設コンサルタントです。国や地方自治体などの発注者に代わり、公共工事の実施に伴い発生する、予算要求や事業計画に関する資料の作成や、工事に必要な人員、材料などの数量を取りまとめる積算技術業務、工事監督支援業務などを行っています。発注者の支援パートナーとして、河川、道路などの社会資本整備に携わり、豊かな生活環境づくりに貢献できるのが魅力と言えるでしょう。公共工事に関わると聞くと現場での作業をイメージされるかもしれませんが、当社の業務はほとんどが官公庁の施設内や本社内で行うオフィスワークです。

当社では発注者支援業務の需要の高まりを受けて、ここ7~8年の間に社員を約50名から150名ほどに増員しました。1988年設立の会社でありながら5年未満の社員が多く、組織としては成長途上のスタートアップといっても過言ではありません。そのため、古い習慣や「こうあるべき」といったものがありません。それが離職率の低さにつながっています。

ここ数年で急成長を遂げているとはいえ、発注者支援業務は専門知識や技術、資格が必要となるため、時間をかけて手厚い教育を行っています。一定レベル以上のスキルを養うため、PC研修をはじめとする各種技術研修や、国家資格取得のための勉強会を開催するなど社員の着実な成長を支援しています。女性社員の在籍率も高く、産休、育休、時短勤務などの各種制度も整えているため、安心して長く勤めることができます。

当社には現状、非常に多くのご依頼が来ているため、今後も人材を増やして業務を拡大し、得られた利益は社員に還元していきます。

現代は変化が速い時代です。だからこそ、若い方の力や意見を集約して会社をつくっていきたいと考えています。
〈代表取締役社長/郡 親士〉

会社データ

プロフィール

(株)J.CONSISは、昭和63年に設立された建設コンサルタントです。
創業以来、道路、河川、ダム工事に係わる測量設計から工事施工管理に至るまで、幅広い事業に携わっております。
弊社は国土交通省とのお仕事がほとんどになります。

事業内容
【官公庁発注のインフラ整備事業への技術提供】

・建設コンサルタント
・発注者支援業務
・土木設計・測量・調査業務

■キーワードで見るJ.CONSIS
#建設コンサルタント #建設 #土木 #建築 #ゼネコン #施工管理 #積算 #土木施工管理 #高速道路 #名古屋駅 #事務職 #内勤 

■エリアで見るJ.CONSIS
#東海3県 #東海地方 #愛知県 #名古屋市 #名古屋市中区 #名古屋市西区 #名駅 #栄駅 
本社郵便番号 451-6025
本社所在地 名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー25階
本社電話番号 052‐414‐7750
設立 昭和63年 5月 2日
資本金 5,000万円
従業員 161名(令和6年9月現在)
売上高 13億2,800万円(令和5年5月から令和6年4月)
事業所 岐阜支店 〒500-8388 岐阜県岐阜市今嶺2丁目1-10
静岡支店 〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町16-7 シルクスクエア本館3FE
横浜営業所 〒231-0035 神奈川県横浜市中区千歳町1-2 横浜THビル604
主な取引先 国土交通省、(独)水資源機構、京都府南山城村、中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社、(一社)パブリックサービス、(株)セントレック
主な業務実績 国土交通省 中部地方整備局河川部資料作成業務
国土交通省 木曽川上流河川管理資料作成業務
国土交通省 岐阜国道道路管理資料作成業務
国土交通省 名古屋国道改築積算技術業務
国土交通省 名古屋国道第一出張所道路管理事務業務
国土交通省 名古屋国道第二・第三出張所道路管理事務業務
国土交通省 名古屋国道特殊車両事務業務
国土交通省 名四国道道路調査資料作成業務
水資源機構 大規模地震対策現場技術業務
京都府南山城村 4南建委第1号南山城村現場技術業務委託
民間 名古屋支店管内 道路保全管理業務 岐阜道路事務所(その3)
民間 名城公園遺跡発掘調査
国土交通省 名四国道管内積算技術業務
国土交通省 名四国道名豊道路積算技術業務
事業拡大中 昭和63(1988)年設立以来、発注者支援業務・測量等を堅実に遂行し今日にまで至っています。
また、社員数は8年前までは50名にも満たないものでしたが、昨今複雑化・難化が進んだことで当該業務への需要が増し、現在社員数は161名にまでなっています。今後もさらに社員数は増える見込みです。
以前は平均年齢50歳を超えていたこともありましたが、今では42.5歳にまで若返っています。
安定企業 取引先は上記のように官公庁や地方公共団体が中心でとても安定しています。
また、勤続年数は5.3年となっています。しかしながら、ここ7~8年で社員数は3倍近くに増えています。つまり、7割程度の社員は7年以内に入社しています。
一方、社員定着率が高く離職も少ないです。そのため、社員数は順調に伸び続けています。
平均年齢 42.5歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・社内研修会(外部講師によるセミナー)
・Presentation Skill Contest(社員による業務遂行や問題解決方法を論文にまとめ発表)
・ブロック研修・事業説明会(従事する業務地域にブロック別講習会)
・スキルアップ研修会(社外講座、年2回)
・JAF安全運転講習(JAF講師による研修)
・業務別研修(従事する業務別にグループ討論、文書作成、発表等)
・3D-CAD研修
・BIM/CIM研修
・PC研修  等
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の為の社内勉強会
社外研修受講
資格取得費用助成
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
技師長による定期的な面談・相談の実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、愛知工業大学、愛知教育大学、愛媛大学、石川県立大学、立命館大学、大阪市立大学、岐阜大学、北見工業大学、北海道大学、法政大学、徳島大学、豊田工業大学、静岡大学、明治大学、名城大学、九州大学、中部大学、宇都宮大学、琉球大学、中京大学、東京農工大学、山梨大学、三重大学、日本大学、大同大学、愛知淑徳大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校

採用実績(人数) 2023年 1名
2024年 4名
2025年 6名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2024年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

先輩情報

鉄道車両設計から土木業界へ
K.I
29歳
愛知工業大学
工学部 機械学科
工事監督支援業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp272836/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)J.CONSIS

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)J.CONSISの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)J.CONSISと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)J.CONSISを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)J.CONSISの会社概要