最終更新日:2025/4/23

(株)パワーユニオン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 設備工事・設備設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
福井県

仕事紹介記事

PHOTO
先輩と2人1組での作業が中心のため、職場は先輩後輩の距離が近く、和気あいあいとしている。交流を深める社内イベントも豊富だ。
PHOTO
製造課では組立や溶接など、機械の製造に必要な作業を幅広く習得。1人何役もこなせるマルチプレイヤーに成長できる。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
総合技術職(機械のお医者さん、唯一無二の機械を作る)
繊維工場や化学工場の機械設備のメンテナンス業務を担当したのち、オーダーメイド機械の設計者もしくはメンテナンスのプロを目指すコースです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合技術職

はじめは工場の機械設備のメンテナンス業務からスタートします。当社は繊維や染色加工業を中心に、化学工場や製造業、伝統工芸など、幅広い地場産業に密着しており、多種多様な機械の修理を通して、ものづくりの総合的な技術を培うことができます。

修理は機械を扱う技術や知識はもちろん、お客様から状況を詳しく聞いて原因を探る「言葉で直す」能力も重要です。丁寧なヒアリングや分かりやすい説明といったコミュニケーションも、早くて的確な修理やお客様との信頼関係に必要な要素です。先輩の指導のもとで経験を積み重ねながら、一通りの技術を身につけたのちは、一人ひとりの希望や適性に合わせてオーダーメイド機械の設計者やメンテナンスのプロを目指していきます。

【入社後のサポート】
当社では指導役の上司や先輩を「親方」、後輩を「子方」と呼び、2人1組で行動します。経験豊富な親方とは何でも質問できる距離の近さがあり、一緒に作業をしながら工具の使い方やメンテナンスの技術、機械の知識を身につけていきます。最初は簡単な作業から始め、一人ひとりの成長に合わせて任せる仕事の幅を広げていきます。

当社は社員の学ぶ意欲を大切にしていて、業務に必要な資格なら受験料、交通費、テキスト代などの費用を全額会社が負担します。合格すると資格手当がプラスされて給料アップになるので、チャレンジする若手は多いです。実技も資格を持つ先輩から教わることができるので、知識も実技も高めていける環境が整っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
面接後1週間以内
選考方法 書類選考、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

応募書類の提出について 選考を希望される方は説明会にご参加下さい。
選考応募後、履歴書をマイナビシステム上で提出いただきます。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合技術職、大学院了

(月給)210,000円

210,000円

総合技術職、大卒

(月給)200,000円

200,000円

総合技術職、短大卒

(月給)190,000円

190,000円

総合技術職、高専卒

(月給)190,000円

190,000円

既卒者は最終学歴に準じます。

  • 試用期間あり

入社後2カ月間、条件は日給月給となるが金額基礎は本採用時と同額です。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【年収例】
年収350万円 / 27歳 スタッフ職
年収470万円 / 34歳 主任職
年収650万円 / 40歳 課長職
諸手当 通勤手当 通勤距離に応じて支給 15,000円上限
資格手当 会社が定める資格に限る 1資格当たり1,500円
子供手当 大学生以下の扶養家族が対象 10,000円/人 3人まで
残業手当 勤務時間外の就業時間に対し支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
その他、会社業績に応じ決算賞与を支給
(2024年度の賞与合計実績 5.5ヶ月分)
年間休日数 110日
休日休暇 1年単位の変形労働時間制を採用しており、会社の休日カレンダーによります。
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備、退職金制度あり、会社が定める資格取得にかかる費用は会社が全額負担(2回まで)、定期健康診断、インフルエンザ予防接種、業務災害補償保険制度あり、業務外医療保険制度あり

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

敷地内の屋外に喫煙室を設置し、受動喫煙対策をしています。

勤務地
  • 福井

福井県鯖江市神中町2丁目911

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩時間 12:00~12:45、15:00~15:15 合計1時間

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働38.1時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒 916-0016 
住所 福井県鯖江市神中町2丁目911
TEL. 0778-52-2235
URL https://www.power-union.co.jp/
E-MAIL recruit@power-union.co.jp

画像からAIがピックアップ

(株)パワーユニオン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)パワーユニオンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ