最終更新日:2025/4/27

(株)ヒロサワ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 住宅
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
茨城県
資本金
4,000万円
売上高
10億円
従業員
32名
募集人数
1~5名

【一律初任給やめます!】日本一の『木』の専門業者を本気で目指しています!価値ある仕事に携われる環境がここにある!#初任給最大30万 #経営幹部候補 #年間休日120日

プライム画像
  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

【商社・マーケティング】建設業界に変革をもたらす会社です!初任給最大30万円! (2025/04/27更新)

伝言板画像

弊社は『木』のスペシャリストとして商社業から建設施工まで行っている会社です!


新卒のみなさんには将来の経営幹部候補として期待しています。
今年度は一律初任給を廃止して『志』のある学生と共に本気で日本一を目指します!


とはいえ、専門知識は不要なので『興味がある』という方はぜひ説明会にお越しください!


建設業界・茨城県を共に盛り上げましょう!
みなさまとお会いできるのを楽しみにしております!



〈会社説明会について〉
オンラインで実施しております。(対面希望の場合はご連絡ください)
1名~3名の少人数での開催となりますので双方向でやり取りできれば幸いです。
社長も登壇いたしますのでフランクに弊社の全てをお話しいたします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    【全国1位の『木』のプロ集団へ!】社員同士が連携し、多くの職人とともに高品質な施工を実現しています!

  • 職場環境

    【建設業界最高水準の働きやすさ!】年間休日120日&月残業5時間でライフワークバランスも実現しています!

  • キャリア

    【市場価値の高いビジネスマンにします!】社長直下で高いビジネススキルを身につけることができます!

会社紹介記事

PHOTO
【施工実績:東北自動車道羽生PA上り】#マーケティング #セールス #施工管理#経営幹部候補 #新卒2期生 #裁量権
PHOTO
【施工実績:茨城県桜川市複合施設】#年間休日120日 #月平均残業時間5時間#数多くの実績 #地域貢献性

100年の歴史を誇る『木』のプロ集団を全国No.1にするために力を貸してください!

PHOTO

代表取締役社長 廣澤正樹

◆代表取締役社長 廣澤 正樹
はじめまして。
株式会社ヒロサワ 代表取締役社長の廣澤正樹です。

この度は、弊社の会社ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

弊社は、『木』を専門とする建設会社として、多種多様な建築に携わってまいりました。
職人不足が叫ばれる昨今でも、当社には多くの経験豊富な職人が在籍しており、親切丁寧な対応と確かな技術力を武器に、大手ゼネコン各社とも強固な信頼関係を築いています。おかげさまで安定した受注にもつながっています。

創業から約100年。今では茨城県内でもトップクラスの実績を誇る企業へと成長しました。
これからは「全国で一番の木工事会社」を目指し、更なる事業拡大に挑戦してまいります。

ともに私の『夢』を叶えてくださる学生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!


◆先輩社員インタビューA:施工管理職
「大学では経済学、就職先は建設。興味の幅が広い自分にはピッタリでした」

大学では「データ分析」や「マーケティング」を学んでいました。就活中はITやホテル、食品、化粧品、アパレル、スポーツ、ゲームなどに興味があり、「何をやりたいか」決めきれませんでした。

でもヒロサワの施工管理職に出会って、「建設って、全ての業界を支える仕事なんだ」と気づきました。入社後は食品工場やITオフィス、アパレル店舗、大学施設、体育館など、業界横断的なプロジェクトに携わっています。

現場では安全・品質・スケジュールを管理する事務的な役割も多く、私の分析力や調整力も活きています。「この空間を自分がつくった」と思える瞬間が一番嬉しいです!


◆先輩社員インタビューB:施工管理職
「入社理由は“人柄”。今は経営まで見える立場に」

文系大学でメディアと広告を学んでいた私は、就活中、食品や化粧品、ホテル、アパレル、IT、ゲームなど“華やかな業界”ばかりを見ていて、建設業界は視野に入っていませんでした。

でも説明会で出会った社員の温かさに惹かれ、自然と選考を進めていました。入社後は広報・企画からスタートし、やがて施工管理や営業にも挑戦。最近では企業や大学、学校法人の案件で、大学時代に学んだ知識がお客様との会議や商談で役立っています。

施工管理では工程改善の提案を経営層にすることもあり、営業・広報・現場のすべてに関われる今が本当に楽しいです。

会社データ

プロフィール

弊社は、茨城県桜川市に位置する『木』を専門とする建設会社です。

歴史は古く、大正時代に桐箪笥を中心とした婚礼家具の製作から始まりました。
その後、昭和20年に前会長の廣澤栄次郎が木製建具工事・家具工事を主とした『広沢木工所』を設立しました。

それから、時代の流れや事業拡大に伴い、現在の主力事業である『木工事』と社業の幅を広げ、近年は元請業者として、保育園や老人福祉施設をはじめとする大規模建築まで施工できるように成長してまいりました。

今後は、ますます事業拡大に力を入れていきたいと思っております。



◆経営幹部候補生として事業に包括的に携わっていただきます!
 将来的には会社の中核を担う存在として、経営・現場・営業のすべてに関わっていただきます。
 入社後は、まず現場での経験を積みながら、業界や事業理解を深めていただきます。その後は、施工管理・顧客対応・協力会社との連携などを通して、経営の視点を持った人材へと成長していってもらいます。地域に根差した企業として、地元に貢献しながら新しい価値をともに生み出していきましょう。


◆技術力の高い職人が多数在籍!
 木の特性を熟知したベテラン職人が揃い、質の高い施工を実現しています。
 創業以来受け継がれてきた「木」へのこだわりと技術は、他社にはない当社の強みです。社員の多くは長年にわたり培ったスキルを持ち、伝統工法から最新技術まで柔軟に対応可能です。若手育成にも力を入れており、世代を超えて技術が継承されています。


◆公共性の高い建築に携わっています!
 保育園・福祉施設・公共施設など、多くの人の暮らしを支える建築を手掛けています。
 元請業者としての実績も多数あり、設計段階から携わるプロジェクトも増えています。地域に根差した公共性の高い建築は、地元住民との信頼関係を築き、社会的な意義も大きい仕事です。大きなやりがいを感じられる現場が、あなたを待っています。

事業内容
◆木関連の専門商社
国内外から木材を仕入れ、建設会社や設計事務所に提案・販売する仕事をしています。
さらに、職人を自社で雇用しているため、大型公共建築物などの木関連の内装工事も手がけています。

・木工事
  - 床・壁・天井の内装仕上げ工事
  - 木造建築物の主要構造部の工事

・木製建具工事
  - ドア / サッシュ(窓)などの製作・取り付け

・家具工事
  - 本棚 / ロッカー / カウンターなどの製作・取り付け


◆建築一式工事(住宅含む)
  - 幼稚園、老人ホーム、住宅などの建築物において、基礎工事から電気設備まで一貫して施工を請け負っています。



〈キーワード〉
#建設会社 #商社 #建設商社 #営業職 #セールス #マーケティング #施工管理
#現場監督 #不動産 #専門商社 #官公庁 #社長 #茨城県 #桜川市 #新卒
#2期生 #大学生 #就活 #マイナビ #ライフワークバランス #総合職 #事務職
#フレックス #経営幹部候補 #Uターン #Iターン #次世代のリーダー
#女性活躍 #若手の意見を取り入れる社風 #風通しが良い社風 #マネジメント
#早期昇格 #大手企業との取引 #役所 #やりがい #地域貢献 #BtoB #顧客視点
#老舗 #信頼 #技術 #高品質 #裁量権 #地元活躍 #社会貢献 #介在価値 #両立
#成長 #学び #中小企業 #急成長中 #先駆者 #業界変革 #新オフィス
#エントリー受付中 #地域密着 #茨城就職 #Uターン就職 #地元に貢献
#地方創生 #フレックスタイム制 #リモートワーク可 #チームで働く
#空間デザイン #公共工事 #建築施工管理技士 #ゼネコンパートナー
#木造建築 #プロジェクトマネジメント #若手育成 #挑戦できる環境
#キャリアステップ #経営に関われる

PHOTO

2024年1月に発生した能登半島地震の仮設住宅の建設を行いました。

本社郵便番号 309-1222
本社所在地 茨城県桜川市長方 139-3
本社電話番号 0296-75-2713
創業 昭和20年
設立 1979年8月
資本金 4,000万円
従業員 32名
売上高 10億円
年間休日 120日程度
平均有給休暇取得日数 5日
平均勤続年数 20年
施工実績〈建築一式工事〉 茨城ゴルフ倶楽部 コース内売店 / ワコールガーデン小山店 / 星の子ランド / 金井住宅外壁改修 / 小田原城址案内所 / 筑波大学農林学系研究室 / Goenmon / つくばこどもの森保育園 / 水海道西中 / 桜川市立北学校給食センター改築工事 / 大国小学校屋内運動場耐震補強工事
施工実績〈木工事〉 アダストリア水戸 / かみす防災アリーナ / 道の駅さかい / りんりんポート土浦 / 旧土浦中学校耐震補強工事 / みどりの学園 / 流通経済大学 新2号館 / 諏訪小学校 / とんQつくば本店改修 / 大塚カタクリの家 / 某宗教施設 / 北浦統合小学校 / 下館二高 / 赤牛守谷店 / R2プロジェクト / つくば市消防本部庁舎 / 油縄子小学校 / 東海中学校 / 一向寺 / あいおんの里 / 羽生PA / 木曽路小山店 / 小町の館 / パルシステムつちうら館 / 和中学校 / 鯉渕小学校 / 志村大宮病院 / 水海道一高 / すみれチャイルド保育園 / 水戸二高 / 土浦三高 / 麻生中
施工実績〈木製建具工事〉 幕張プロジェクト / 幕張マンション共用スペース / みどりの学園 / 某宗教施設 / 市立鉾田北小学校 / やまゆりの郷 / R2プロジェクト / 一向寺 / 新治公民館 / 愛宕園 / さくら保育園
施工実績〈特注家具工事〉 流通経済大学 新2号館 / みどりの学園 / VW土浦 / 大洗町営墓地納骨堂 / 某宗教施設 / 県立こども病院 / ゆりの里 / 三井リハウス鎌倉支店 / R2プロジェクト / 志村大宮病院デイケア棟 / 青丘学院 / 東京エレクトロンつくばPVセンター
沿革
  • 昭和20年
    • 前会長 廣澤栄次郎が弊社の前身である「広沢木工所」を創業
  • 昭和38年
    • ゼネコンの下請けとして、RC建築の内部造作工事を開始
  • 昭和54年
    • 「広沢木工所」を法人化し、「広沢木工(株)」とする
      初代代表取締役に廣澤栄次郎が就任
  • 昭和55年
    • 法人化に伴い、造作大工を多数雇い入れ、体制を強化
  • 平成1年
    • 小山営業所を開設
  • 平成3年
    • 協力会「広栄会」を設立
  • 平成5年
    • 本社を現在地に移転
  • 平成6年
    • 廣澤準吾が2代目代表取締役に就任
  • 平成10年
    • 「広沢木工(株)」から「(株)ヒロサワ」に改称
  • 平成10年
    • 宇都宮営業所を開設
  • 平成11年
    • 鹿嶋営業所を設立
  • 平成11年
    • 清水建設(株)関東支店より最優秀技術賞を受賞
  • 平成18年
    • 設計事務所登録「一級建築士事務所ヒロサワプランニング」
  • 平成29年
    • EQAより「ISO 9001‐2015」「ISO 14001‐2015」を認証取得
  • 平成29年
    • 清水建設(株)関東支店より安全衛生優秀賞を受賞
  • 平成29年
    • 清水建設(株)本社より優秀取引業者賞を受賞
  • 令和1年
    • 廣澤正樹が3代目代表取締役に就任
  • 令和1年
    • 会社設立40周年を迎え、記念祝賀会を行う

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (4名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修(社長同伴/先輩社員同伴/現場研修など)
◆内定者研修
◆社内業務研修
◆経営幹部研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
法政大学、東京電機大学、常磐大学、茨城キリスト教大学

採用実績(人数) 2025年度より新卒募集開始したため26卒は新卒2期生となります。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2024年 1 0 1
    2025年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 0 0 0%
    2024年 1 0 100%
    2025年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp273270/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヒロサワ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヒロサワの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヒロサワを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒロサワの会社概要