予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「ICTという情報通信技術を活用することにより、土木業界での仕事が不安、心配という方でも安心して働ける環境を構築しています!」(松崎将司)
◆地域の安全な生活を守り続けて71年1952年に祖父が富山で創業しました。1954年の伊勢湾台風により土木工事を担う人材が不足していたため、三重県に移住。現在に至ります。当初は公共工事のみを請け負っていましたが、先代が民間の工事も受けるようになり、現在は売上げの7割から8割が公共事業です。ただ、工事の案件数は圧倒的に民間工事が多く、その理由としては個人宅の水のトラブルや外構工事など、地域の人たちのお困りごとにも対応しているからです。決して大きな企業ではありませんが、地域に密着しお客さまから「ありがとう」を直接言ってもらえることは、私たちの大きなモチベーションになっています。◆確かな技術力と豊富な人材で着実に受注を増やしている三重県や伊賀市が主な発注先となる公共工事は、水道管の取り替えやため池の耐震改修、砂防工事などがメイン。公共工事の入札には定められたルールがあります。これまでの工事の評価や技術者の経験値、さらには課題解決策の提案内容などが点数化され、総合的に評価された企業が受注できます。当社は全てにおいて高評価を得ていることが、多くの公共工事の受注に繋がっています。また、技術者や有資格者の人数が多いことも強みの一つです。◆2023年「ユースエール企業」に認定2019年春より、完全週休2日制を敢行。ITツールを駆使し、現場でも事務作業が可能となるよう徹底的に効率化を図り、現在では時間外労働も大幅に減少しています。こうした取組みにより、若手社員の離職率が低く、さらに有給休暇の取得率が高いことが厚生労働省に評価され、「ユースエール企業」に認定されました。現在も職種を問わずミーティングを行うなど、より風通しの良い職場となるよう尽力しています。◆i-Constructionの積極的な導入今後もより生産性の向上と環境改善を目指し、ICT技術を現場に採り入れていく予定です。これにより、仕事の効率化も進み、以前よりも格段に働きやすくなっていきます。当社は100年企業に向けて世代交代の時期を迎えています。社員みんながより仕事のおもしろさを実感できるよう、さらなる環境整備に力を注いでいきます。(代表取締役/松崎将司)
男性
女性
24年卒より、新卒採用を開始いたしました。