最終更新日:2025/4/14

(株)三祐コンサルタンツ

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 農学系
  • 技術・研究系

農業用ダムの設計業務に携わることができます

  • U.A
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 帯広畜産大学
  • 畜産学部
  • 国内事業本部 総合技術第1部
  • 農業用ダムの耐震解析・ため池の改修設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名国内事業本部 総合技術第1部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容農業用ダムの耐震解析・ため池の改修設計

仕事内容と仕事のやりがい

担当している業務の多くを占めるのが、ダムの耐震解析業務です。
二次元化したダムの解析モデルの底面に「レベル2地震動」を入力し、耐震解析を実施します。その解析結果をもとに、どのような損傷が予想されるのか、安全性は確保されるのかを評価する業務になります。評価内容やその根拠は資料にとりまとめ、その妥当性を発注元の事業所や委員会で説明することになりますので、説明力やコミュニケーション能力、文章力が鍛えられます。


会社を知ったきっかけ

3年生の夏までは、行政への就職を考えており、コンサルタントは特に考えていませんでした。そんな中で、所属研究室の先生から会社の紹介を受け、農業用ダムや用水路など、専門性の高い業務内容に惹かれ、設計に興味を持つようになりました。


会社の特徴・魅力

業務は単独ではなく、上司や先輩と一緒に取り組むため、コミュニケーションをとる機会が多いです。
私は主に北海道の業務に携わっていますが、移動の間に上司と雑談する機会が多く、それが信頼関係につながっていると感じます。
また、入社2年目から2年間、社内のワーキンググループ(「女性コンサルタントのさらなる活躍WG」)に参加していました。参加当初は入社して間もないこともあり、ライフイベントについて深く考えたことはありませんでしたが、産休や育児、介護期間中における勤務制度の見直しを通じ、当社の積極的な改善意欲を感じることができています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)三祐コンサルタンツの先輩情報