予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名海外事業本部 海外技術第1部
勤務地東京都
仕事内容海外の農業農村開発に関するプロジェクトなど
現在は海外事業本部で、JICA等から発注される開発途上国での農業農村開発に関わるプロジェクトに従事しています。現地の農業普及員向けの技術研修や、農民組織の強化などの取り組みを通じて、現地の人たちの役に立っていると実感が得られることにやりがいを感じます。また、開発途上国から来日する方々に向けた本邦研修にも携わっており、日本の技術やノウハウを海外の方々と共有することにも日々面白味を感じています。
大学院在学中、教授に「専門技術を生かして国際協力に関わる仕事がしたい」と相談したところ、三祐コンサルタンツという会社があると聞きました。在学中に数週間のインターンシップに参加し、社内全体の風通しのよさや、社員の方々の話しやすい雰囲気を見て、入社を決めました。
休日は、妻と買い物に出かけたり、家でテレビゲームをしたりしています。最近は小さいですがシェア畑を借りているので、畑で野菜のお世話も休日にやっています。たまーに、資格勉強もします。
一番の魅力は、農業に強いコンサルタント会社ですので、農業に関わる様々な専門知識を持った先輩社員が在籍しているところだと思います。仕事を通じて、先輩社員が持つ、様々なスキル・ノウハウが吸収できるので、同業他社の同世代よりも早くスキルアップ出来ると感じています。最近は先輩・後輩双方に若手社員が増えているので、同僚の中で仕事の悩みなどの相談や共有が出来るので、仕事もしやすいです。また、同業他社に比べて給与の面でも良いと感じます。
国内事業部は、日本で1つの仕事を丁寧に仕上げたい人、日本の農業に貢献したい人に向いていると思います。地方出張も月数回くらいのペースでありますが、基本的には会社でのPC作業ですので、適度に外に出ながら落ち着いた空間で仕事したい人に向いてるかもしれません。海外事業部は、1-2か月単位の海外出張が年間数回ありますが、基本的に日本に戻ってくるので、海外で仕事をしたいけど、駐在まではちょっと・・・という人に向いていると思います。また、海外出張中はホテルの部屋は別々ですが、社員複数人でずっと行動しますので、一人で黙々とやるよりみんなで協力して仕事をしたいという方のほうが向いています。サハラ以南のアフリカ出張も多いので、途上国の住環境でも大丈夫!という方のほうが重宝されます。