予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
安全な水道水を確実に送るため、浄水場や配水池等の水道施設の運転監視・維持管理を行います。・浄水場などの水道施設に異常や故障がないか、水質や水量に異常がないかなどを監視・水源の水質に応じて最適な処理を行うよう薬品の量や工程の調整・浄水処理工程における水質の測定や分析、水道水の水質検査・浄水場内の巡視点検を毎日行い、設備・機器の異常を早期に発見し重大な故障、事故を未然に防止浄水場だけでなく、場外の様々な水道施設の点検・維持管理も順に経験していき、各施設の不具合や急なトラブルへの対処を行います。機械、電気、土木、化学、情報など、理系学部の専門性を活かせる場面が多々あります。
地方公共団体等の水道を扱うお客様に、水道事業に関する様々な提案を行う企画営業、提示された業務を受注する受注営業に従事します。お客様が直面されている課題を正確に理解し、的確な提案を行うため、水道事業への理解が必要とされます。営業職志望の方には、原則としてまず水道施設の運転技術員として基本的な知識と技術を習得いただきます。
水道インフラに関わる多様な課題を解決する方法を考え、形にする仕事や、水道の基本である水質管理に関わる業務を取扱います。お客様から受託する水道業務に関し、社内の各拠点と協働して、業務の効率化、維持管理レベルの高度化を目的とした業務改善を提案したり、コスト削減、施設管理の見える化を目的としたICT/IoT技術の開発、検証を行うことで、会社の持続的な発展に貢献します。とりわけ近年は、複数の浄水場を一元的に監視制御する広域運転監視システムの構築など、デジタル技術の導入を進めており、他社と協力して技術開発に取り組む機会も少なくありません。水道施設の維持管理にあたる現場の声を拾いながら、新しい技術や業務の仕組みを生み出しています。さらに、諸外国から水道技術を学びにやって来る研修の受け入れや、海外への技術者派遣への対応を行うなど、広島発の技術を展開する機会も多くあります。
経理・財務、総務、人事、労務など、組織を支える各種業務を担当してもらいます。PCを使った事務的な業務だけでなく、事業の企画にも関わる職種です。バックオフィスだけでなく、他職種への異動もあります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
適性検査
筆記試験
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社説明会参加後選考にエントリーいただける場合は浄水場見学を実施します。
大学卒
(月給)205,800円
205,800円
大学院卒
(月給)215,000円
215,000円
試用期間:6ヵ月(同条件)
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)退職金制度定期健康診断財形貯蓄制度資格取得支援制度確定拠出年金慶弔見舞金定年後再雇用制度インフルエンザ予防接種補助受動喫煙対策あり(社内禁煙)マイカー通勤可