最終更新日:2025/4/28

東芝コンシューママーケティング(株)【東芝ライフスタイルグループ】

  • 正社員

業種

  • 家電・AV機器
  • 設備工事・設備設計
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
非公開
従業員
1,200人
募集人数
11~15名

東芝生活家電製品のアフターサービスを通じて豊かな暮らしを支える会社です◆年間休日126日◆社宅制度あり・引越費用全額会社負担

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

◆4月~エントリー受付開始◆ 選考直結型の説明会【5月】開催中! (2025/04/28更新)

伝言板画像

【東芝コンシューママーケティング(株)について】

この度は数ある企業の中から弊社を見つけていただき
ありがとうございます!

当社は生活家電メーカーである東芝ライフスタイルグループの一員として、
東芝ブランドの生活家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、クリーナー、レンジ調理家電など)に拠点を有し
人々のくらしの”安心・快適・便利”をサポートしています。

★ーーーーーーーーーーーーーーーーー★

下記日程で選考直結型の説明会を開催いたします。
ご都合のよい日程でご予約をお待ちしております!

【開催日程】

・5月12日(月)17:00~18:00
・5月14日(水)13:00~14:00

★ーーーーーーーーーーーーーーーーー★

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    1953年設立、東芝ライフスタイルグループのセールス&マーケティング、家電修理サービスを手掛ける会社

  • キャリア

    充実の教育プログラムで安心スタート! 資格取得支援を通じて継続的なスキルアップを目指せます

  • 制度・働き方

    年休126日・独自の休暇制度充実・賞与3回・社宅あり/引越代会社全額負担

会社紹介記事

PHOTO
一世紀半にわたる東芝のモノづくりDNAと、最先端のスマート技術が融合した高品質な製品を世に送り出す東芝ライフスタイルグループの、アフターサービスを担う会社です。
PHOTO
勤務環境や福利厚生が安定した環境で、じっくりとノウハウや最新技術を身につけていけるのは、メーカー直系会社ならではの魅力です。

社員一人ひとりの成長を、しっかりバックアップします

PHOTO

文系出身の若手社員も活躍中!充実した教育プログラムがあるので、安心してスタートできます。

<多くの人の暮らしを支えるエンジニアへ!>
エアコンや冷蔵庫、洗濯機など、私たちの暮らしに欠かせない、東芝家電製品の販売や修理・メンテナンスを手掛ける当社。
入社研修をはじめ資格取得の実技講習などを通じて、
「電気工事士1種・2種」「ガス溶接技能講習修了者」「冷媒回収技術者」
といった専門資格を持つエンジニアへとキャリアアップを目指せます。
自分の技術でお客様のお困りごとを解決し、直接「ありがとう」の言葉をいただけるのは何よりのやりがいです。

<待遇や働きやすさが充実>
・年間休日126日
・配偶者出産休暇など独自の休暇制度あり
・残業月20時間程度
・賞与年3回
・社宅制度あり、引越費用全額会社負担
など、待遇や休暇制度、福利厚生などを充実させています。
仕事もプライベートも充実して、長く働き続けられる環境づくりを行っています。

~~ 若手先輩社員の声を紹介! ~~
■A.K.さん
入社後に「どうして冷房が冷えるのか」そんな基礎から丁寧に教わり、講習を通じて電気工事やガス溶接などの資格を取得できました。
修理内容は季節によっても違いますし、新製品や新機能が出るたびに知識を更新できるので、常に学びのある環境を楽しんでいます。
以前洗濯機の修理で訪問したご家庭で、作業後に小さなお子様が折り紙をプレゼントしてくれたことがありました。
とても嬉しくて今も大切に事務所に飾っています。
職場は20代・30代が中心で、和気あいあいと働いています。
繁忙期でも過剰な残業はなく、日曜日が固定休で有休も取りやいです。
プライベートの時間も充実でき嬉しいですね。

■O.S.さん
入社前は一人で完結する仕事だと思っていましたが、訪問先で分からないことがあれば電話ですぐ聞けたり、難しい修理は同僚と一緒に行うことも。
風通しが良い職場で、まわりが率先して教えてくれるから安心でした。
チームワーク抜群な職場で、いろんな人から学び成長を実感しています。
製品の使用環境や年式などによって毎回修理内容が異なるので、マンネリがなくいつも新鮮に働けるのがおもしろいです。
幅広い技術が身についていき、できることが増えるたびにやりがいも増えていく仕事です。

会社データ

プロフィール

■東芝コンシューママーケティング(株)について
当社は生活家電メーカーである東芝ライフスタイルグループの一員として、東芝ブランドの生活家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、クリーナー、レンジ調理家電など)に拠点を有し地域に根差したマーケティングおよびサービスを行うことで、人々のくらしの”安心・快適・便利”をサポートしています。

事業内容
1.家電製品の販売、修理、修理部品の販売
2.電気機械器具の取付工事の設計及び施工
3.冷房機器及び冷凍機器の修理による高圧ガスの販売
4.電気工事及び電気通信工事の設計及び施工
5.前各号の附帯または関連事業
本社郵便番号 210-8543
本社所在地 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー
本社電話番号 044-577-0150
設立 1953年
代表者 代表取締役社長 鈴木 新吾
資本金 1億円
従業員 1,200人
売上高 非公開
関連会社 東芝ライフスタイル(株)、東芝ホームテクノ(株)、東芝エルイートレーディング(株)、東芝エルイーソリューション(株)、テクノプロサポート(株)
沿革
  • 1953
    • 富士光(株)として設立
  • 1957
    • 東芝の資本参加
      東芝アンテナサービス(株)に商号変更
  • 1965
    • 東芝家庭電器サービス(株)の各営業所を分離独立し新サービス会社として発足
  • 1991
    • 東芝首都圏テクノネットワーク(株)に商号変更
  • 1996
    • 沖縄県地域を分離
      本店を台東区から港区に変更
      東芝の100%出資会社となる
  • 2002
    • 東芝テクノネットワーク(株)を母体会社とし次の9社を吸収合併し、全国一社体制となる。
  • 2010
    • 国際品質保証規格「ISO9001:2008」へ更新
  • 2014
    • テレビ・パソコン・生活家電を扱う国内販売会社の東芝コンシューママーケティング(株)と合併をし、名称を東芝コンシューママーケティング(株)とする。同時に、東芝ライフスタイル(株)の傘下となる。
  • 2016
    • Mideaグループ傘下に加入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 4 8
    取得者 4 4 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、チューター研修、リーダーシップ研修、階層別教育研修、職能別専門研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務上会社が必要と認めた資格について取得費用支給あり
メンター制度 制度あり
新入社員1名につき専任チューター1名がつきます。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学、東洋大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、亜細亜大学、足利大学、石巻専修大学、大阪経済大学、大阪電気通信大学、尾道市立大学、香川大学、鹿児島国際大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、岐阜協立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、京都先端科学大学、杏林大学、近畿大学、久留米大学、工学院大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、札幌大学、滋賀大学、城西大学、成蹊大学、西南学院大学、摂南大学、千葉商科大学、中央大学、筑波技術大学、帝京大学、帝京平成大学、電気通信大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東北学院大学、東洋大学、奈良学園大学、西日本工業大学、日本大学、日本文化大学、ノースアジア大学、阪南大学、福井工業大学、福岡大学、北海道科学大学、松山大学、三重大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
麻生公務員専門学校北九州校、麻生公務員専門学校福岡校、阿南工業高等専門学校、神戸電子専門学校、情報科学専門学校、仙台高等専門学校、東京工学院専門学校、東京電子専門学校、東北電子専門学校、東北文化学園専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、広島工業大学専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関西、専門学校未来ビジネスカレッジ、横浜リゾート&スポーツ専門学校

採用実績(人数) 2024年 2023年 2022年
-----------------------------------
 5名   6名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 4 2 6
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274527/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東芝コンシューママーケティング(株)【東芝ライフスタイルグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン東芝コンシューママーケティング(株)【東芝ライフスタイルグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東芝コンシューママーケティング(株)【東芝ライフスタイルグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東芝コンシューママーケティング(株)【東芝ライフスタイルグループ】の会社概要