最終更新日:2025/4/30

金子眼鏡(株)【Japan Eyewear Holdingsグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • その他メーカー
  • 非鉄金属
  • アパレル(メーカー)
  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 金属製品

基本情報

本社
福井県

仕事紹介記事

PHOTO
手作業、製造プログラムなど仕事の幅が広いため、自分の得意・不得意に合わせて仕事ができます。業務管理やFA開発など様々なキャリア転換も見込める環境にもなっています。
PHOTO
根気よく技術を身につけていくことで作業の精度や効率が上がり、任される仕事の幅も増えていきます。自分の成長を実感できるのもこの仕事の面白さです。

募集コース

コース名
製造職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 メガネ生産スタッフ(職人コース)

主に手作業でアイウェアの製造をする部門になります。この部門では、一人ひとりがメガネの材料から完成形までの全工程に携われるのが特徴です。
入社後まずは各製造工程を知るための研修からスタートします。研修を通して感じた自分の得意工程や興味のある工程からご担当いただき、成長に合わせて段階的に新たな工程をお任せしていく予定です。
作業の内容としてはメガネの材料になる板を削る作業やメガネをかけたときにフィットするように形状を調整する作業、回転するホイール状の布に部品をあてて艶を出す作業、ネジ締めをしてメガネを組み立てる作業など様々あります。しかしそれらをいっぺんに覚えるのではなく、段階をつけて学んでいきます。そうすることで、ひとつひとつのコツを掴んでいき、自分の成長を実感できるところもこの仕事のおもしろさだと思います。また、材料の削り出しからネジ締めまで一貫して行っている当社だからこそ図面から高品質なメガネに仕上がるまでの過程全てに携われ、モノづくりの楽しさや奥深さを感じることができると思います。そして、ただ作るだけでは終わらずハイエンドな直営店にてお客様に良さを伝えることができることもこの仕事のやりがいだと言えると思います。技術力を高められる環境で、アイウェア製造のスペシャリストを目指してみませんか?

配属職種2 メガネ生産スタッフ(マシンプロダクトコース)

主に最新の工作機械を駆使し高精度なアイウェアの製造をする部門になります。まず3ヶ月間は手作業加工業務の研修を行いメガネづくりの基礎を学んでいただきます。その後、CADCAMを使用しデザイン通りのメガネの形状に削り出すプログラム作成、機械のセッティングを習得していただきます。NC加工機や産業用ロボット及びそれらの制御装置を置いているため幅広いデータ作成業務があります。また将来は、ほかの工程でのファクトリーオートメーションの可能性を研究し、エンジニアとして開発部門にも参加することも可能です。メガネ業界の革新的ものづくりで最先端をいき、何にでも挑戦できるお仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 どのコースを選択するかは選考時にご自身で選択することができます。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 書類選考(履歴書)

1次面接

最終面接(役員面接)

※1次面接・役員面接は共に現地での同日開催となります。
面接後には工場見学も行う予定です。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒(製造職)

(月給)208,000円

208,000円

高専卒(製造職)

(月給)187,000円

187,000円

短大卒/専門卒(製造職)

(月給)182,000円

182,000円

  • 試用期間あり

期間:3か月

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤交通費一部支給(月2万円まで)
残業手当(全額支給)
昇給 年1回
賞与 年2回
年間休日数 112日
休日休暇 日曜、祝日、土曜(会社カレンダーによる月1~2回勤務)
GW、夏季休暇、年末年始休暇あり
年間休日:112日
有給休暇:10~20日
※有給発生から1年毎に1日増え、最大20日まで
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:定期健康診断(年1回)
社員家族販売割引制度

  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 福井

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    休憩時間:1時間(12:00~12:50、15:00~15:10)

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

  • ・遅番
    始業時刻:11:30 終業時刻:20:30
    休憩時間:1時間(15:00~15:50 18:00~18:10)
    ※遅番は任意、土曜は遅番なし

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 金子眼鏡株式会社
住所:福井県鯖江市上河端8-8-1(BASEMENT)
TEL:0778-51-2442
MAIL:jun@kaneko-optical.co.jp
担当:市川
※営業のお問い合わせはご遠慮ください。
URL 会社のホームページはこちらです。
https://www.kaneko-optical.co.jp/

画像からAIがピックアップ

金子眼鏡(株)【Japan Eyewear Holdingsグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン金子眼鏡(株)【Japan Eyewear Holdingsグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

金子眼鏡(株)【Japan Eyewear Holdingsグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
金子眼鏡(株)【Japan Eyewear Holdingsグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ