最終更新日:2025/4/25

(株)リプロネクスト

  • 正社員

業種

  • 広告制作・Web制作
  • インターネット関連
  • ゲームソフト
  • ニュース・データ通信
  • ソフトウエア

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • クリエイティブ系
  • IT系

3DCG・メタバース制作の新たな分野に奮闘中

  • 高野 京介
  • 2022年
  • 制作
  • 3DCG・メタバース・動画の制作など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名制作

  • 仕事内容3DCG・メタバース・動画の制作など

これまでのキャリア

大学進学の際には文系の中でもプログラムが学べる情報学部を選択し、上京。入学後は「勉強一筋でした!」とは言えませんが、色んな場所に出かけ、大学生活をアクティブに満喫しました。
授業は、コンピューターの起源やインターネットリテラシーを学ぶ座学から、簡単なHTMLを使ってサイトを作る実践的な授業まであり、その時もサイト制作が一番楽しかったのを覚えています。
裏側ではコードを使ってプログラムを書いているのに、ユーザーの目に触れる表側ではサイトとして形になっていることが面白くて。こうした気づきを重ねて、将来やりたいことが明確になっていった気がします。

就職活動は、新潟に絞ってサイト制作に携われる会社を探していました。ご縁あって印刷会社に就職し、IT部門に配属。先輩が進めているプロジェクトのページ修正やバナー制作から始めましたが、現場で活かせるスキルが全くなく、心の折れる日々でした(笑)
2年目を迎える前に、サイト制作の大型プロジェクトを任せてもらい、そこから仕事が増えていったことで少し自信に繋がりましたね。


入社を決めたきっかけ

前職で働いていた頃からリプロネクストのことは知っていました。でもその時は、VRコンテンツを作っている会社というイメージで、サイト制作も行っていることは知らなくて。

新たな環境で、新しい仕事もやってみたいと思い始めていたところ、知人が「リプロネクストいいんじゃない?」とすすめてくれて、後日、セールス・ディレクターの河合さんと知人と僕の3人でご飯に行ったんです。その時に会社の雰囲気や仕事について聞き、受けてみたいと思い、カジュアル面談を申し込みました。

藤田さんとの面談では、その当時はエンジニアさんがいないという話を聞いていたんですが、ポジティブに考えれば自分の意見が出せて、いいと思ったことを実現しやすい環境だと思い、あまり不安は感じませんでした。

ただ、面談の時「今の会社だったら、高野君はこうしたらもっと活躍しそうだよね」といったアドバイスをもらったので、正直落ちたんだなと感じました(笑)
今思えば、僕の悩みに親身になってくれた藤田さんだからこそ、率直な想いを伝えてくれたんだと思います。


具体的な仕事内容

サイトのコーディングだけでなく、新たに動画編集や3DCG制作を行っています。

サイト制作はこれまでの経験を活かしながら、デザイナーさんと相談して、新たな表現を取り入れて少しずつレベルアップを実感できています。
「このデザインは、こういうふうに動かせる?」と相談を受け、それを実行に移せるので、裁量を持って仕事に取り組めているのが嬉しいです。

動画と3DCGについては一つひとつ覚えながら進めている段階ですが、少し時間が空くと思い出せないくらい複雑な部分もあるので、実践の回数をどんどん増やしていきたいです。

サイト制作と同じく“楽しい”と思えるまでに成長したいと思います!


仕事で感じるやりがい

3DCG制作は最近になってお客様の案件に携わるようになったので、プロジェクトの完遂までを経験し、できることを増やしていきたいと思っています。

以前までは制作として、デザインからコーディングまでを一人で担当する業務が多かったですが、リプロネクストはチームとして役割を分けてプロジェクトを進めている感覚があって、一人で黙々と進めるよりも、やりがいを持って楽しめています!


リプロネクストで働く魅力

少人数だからこそ、自分で進めていかなければいけないことはあります。
何かを判断する時は緊張するし責任も伴いますが、うまくいった時は自信に繋がります。新しいことに挑戦して、自分自身を高めていく環境が整っていると思います!

あとは、純粋に社内の居心地がいいです(笑)部署は関係なく、日頃からランチや雑談などでコミュニケーションを取っているので、忙しくてもストレスを感じません。

制作チームにメンバーが増えたら頼ってもらえる人になりたいと思います。まだ未熟ですが、エンジニアとして働いてきて大切だと感じる危機管理意識などもしっかりと伝えたいです。


  1. トップ
  2. (株)リプロネクストの先輩情報