予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/27
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
募集再開は未定です。
JAグループ100%出資の会社であり、安定して長く働くことができます
土日祝休み、年間休日120日以上、年間平均有給取得日数16.7日、月平均残業時間20h以内とプライベート充実
IT総合職としてシステム知識、業務知識を習得・経験し、企画・経理・人事などの分野でも活躍できる
JAグループ群馬の一員として、JAの業務をITで支える当社。お二人の話からも仕事への使命感、農業に携わる方々への細やかな気配りが感じられた。
JAグループ群馬の一員である当社のミッションはIT、情報システムを通じてJA、生産者を支援することにあります。業務部 営農経済システムは、システムの利用者であるJA、連合会の問い合わせ対応及びシステムの改善要望に対応する業務を行っております。当社が提供しているシステムは、野菜を売った金額を振り込む・野菜を作るための資材の購入など農家にとって非常に大事な部分に関わっています。請求金額が正しく計算されているかなど重要な部分のテスト・確認を行っています。日々お客様からいただく要望をもとにシステムの改善提案を行います。自分たちが提案したシステムが、JAのお役にたっていると聞いたときに一番やりがいを感じます。JAの要望を汲み取って構築を行い、長年使われる機能になるので、事務が改善されたなど利用者の声を聞くと嬉しい気持ちになりますね。JAに寄り添った分かりやすい説明・対応が大切だと思っております。【岩間 彩花(2020年入社)業務部 営農経済システム】当社はJAグループ群馬に約3,000台のPCを貸し出しています。運用部 端末管理は、PCおよび周辺機器、ソフトウェアやサーバーの維持管理を行っています。また、JAグループ職員方からの問い合わせ対応を行う、ヘルプデスクとしての役割も担っています。PC交換対応やソフトウェア更新対応のため、JA施設に出向いて業務を行う機会もあります。サービス安定稼動に努め、JAグループ職員方の業務に貢献できたときに仕事のやりがいを感じています。入社時に専門知識はありませんでしたが、日々の業務に取り組む中でPCやサーバーの知識が深まっていくことに仕事の楽しさを感じています。当社が求めているのは、様々な分野に興味を持ってチャレンジできる人。将来的には、ITに限らず知識・経験の幅を広げていきたいという人材です。研修が充実しているので専門的な知識がなくても安心してチャレンジしてください。【細川 晶裕(2022年入社)運用部 端末管理】
当社は、SDGsの重要な主体であるJAグループ群馬の一員として、JA綱領にもとづき、地域の農業生産の振興、ならびに組合員の相互扶助にもとづいた経済状態の改善と社会的地位向上という協同組合の存在意義を念頭におき、情報処理をつうじて農業と地域社会に根ざして活動しています。
概要、詳細設計・プログラミング開発・テスト/サーバ機器の各種設定・構築・運用管理/ネットワーク機器の設定・構築・運用管理/JA業務システムの維持・ユーザサポート
男性
女性
<大学院> 群馬大学、前橋工科大学、東京都立大学 <大学> 群馬大学、前橋工科大学、高崎経済大学、茨城大学、信州大学、新潟大学、弘前大学、麻布大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学園大学、群馬医療福祉大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉工業大学、専修大学、大東文化大学、高崎商科大学、千葉商科大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京情報大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京福祉大学、同志社大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、文教大学、法政大学、明治大学、立正大学、麗澤大学 <短大・高専・専門学校> 新島学園短期大学、太田情報商科専門学校、大原簿記学校、群馬法科ビジネス専門学校、中央情報経理専門学校、東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274861/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。