予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!弊社に興味をお持ちいただきありがとうございます。弊社は「企業は人なり」「人の可能性は無限大」と考え、"書類選考なし"の人柄重視で面接を行っております!イベント参加後、選考参加可能となりますので、まずはエントリーいただき、各種イベントへご予約ください!皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。
創意挑戦・感謝親切の想いを大切に、地球資源の有効活用を推し進めています!
世界ブランド登録済の高い貴金属リサイクル技術力や食品の品質保証管理体制が自慢!
社員の育成・教育に力を入れており、年間150日以上の研修の他、多彩な福利厚生があります!
「当社の取引先は一流企業が中心で、エコビジネスの提案と商流の構築によって信頼関係を獲得。長く取り引きさせていただけているのは大きな強み」と語る人事部の熊谷課長
【地球資源の有効活用をキーワードに成長中】創業から一貫して世界経済や人々の暮らしの変化に柔軟に対応してきました。例えば、貴金属リサイクル事業では、現在、環境に配慮したエネルギーが注目を集めているなか、蓄電池やリチウムイオンバッテリーなどから様々な貴金属や元素のリサイクルに注力。今後は、国内では産業用廃棄物だけでなく、対象を一般消費者に拡大したり、手付かずの発展途上国でもこれまでのノウハウを生かして、世界規模で取り組んでいく予定です。一方、食品関連ビジネスでは、海外から農産、水産、畜産の原料を輸入するだけでなく、砂糖や塩など調味料の原料となる素材食品の取り扱いも増えてきました。また、中食産業の活発化に伴い、メニュー開発にも着手しています。加えて今後は日本の高品質な農産物を海外に輸出することも検討中です。【早い段階から自立・成長できる】そのような当社の事業を支えるのは人材です。当社では、1年目から営業職は担当顧客を持ち、活動しますし、技術職も開発プロジェクトのコアメンバーに加わります。当然のことながら、若手はベテランに比べれば知識もネットワークも不足。そこを補完するのが周囲の先輩や上司、そして同期とのネットワークです。新入社員研修は集合研修を1カ月間実施。ビジネスマナー研修、各部門に関する座学研修、コミュニケーションスキル研修など内容は多岐にわたります。その後の現場では年次の近い先輩によるOJTが基本。教育方針は「指導」ではなく、「自ら考える」「やらせてみせる」です。ビジネスパーソンとして早くから成長できる理由はここにあるのです。また、一人ひとりのがんばりを評価し、ポジションやチャンスを得やすい組織風土があり、自らキャリアを切り開くことも可能です。
【ここが会社の自慢です】★安定性が自慢!異業種混成型企業である当社は、全く異なる多くの業界を事業対象としており、常に安定した成長を遂げてきています。過去5年平均の自己資本比率は約70%と精度の高い財務体制を実現しております。★創造力が自慢!当社は世の中のニーズを適確にとらえ、常に社会から求められる事業を展開してきました。異業種混成は、まさに創造力「コロンブスの卵」そのものです!★若い社員が自慢!平均年齢38歳の当社は、若い社員の活躍フィールドも広く、能力次第で会社全体のプロジェクトやシステム構築の中心人物として国内・海外を問わず活躍することができます。そんなアグレッシブな若手社員が自慢です!★知る人ぞ知る超優良企業!今まで積み上げてきた技術とノウハウを活かして、各業界で存在感を発揮してきました。会社名は表面的にメジャーではありませんが、産業界では隠れたメジャー企業です。2016年5月に、東洋経済新報社記者・田宮寛之氏の著書『新しいニッポンの業界地図 みんなが知らない超優良企業』(講談社+α新書)にて当社が紹介されました!
食品・貴金属・環境の3つを事業の柱に資源循環型社会の構築を実現しています。
男性
女性
<大学院> 早稲田大学、東京農工大学、東京薬科大学、秋田大学、茨城大学、埼玉大学、金沢大学、新潟大学、北見工業大学、豊橋技術科学大学 <大学> 立教大学、関西大学、関西学院大学、中央大学、駒澤大学、近畿大学、獨協大学、南山大学、お茶の水女子大学、明治大学、法政大学、同志社大学、文教大学、日本大学、東洋大学、専修大学、東海大学、兵庫県立大学、長崎県立大学、高知大学、龍谷大学、阪南大学、甲南大学、大阪経済法科大学、杏林大学、日本女子大学、神戸女学院大学
24年度入社予定
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp27490/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。