予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当事業所は、訪問看護・看多機(共生型含む)・居宅介護支援事業所と複数事業を展開しています。「調べてみたけど実際どんなことをしているんだろう?」「事業所の雰囲気が知りたい!」など、少しでも興味を持っていただけた方はぜひ一度見学にお越しください♪◆◆当事業所ホームページもご覧ください♪◆◆ https://believe-saga.com/
所長の馬場さん。「日本財団在宅看護センター」起業家育成事業を受講。
自宅で過ごすのは当たり前。病気をしないのも当たり前。そんな生活を送ってきても人間避けられないのは、生老病死です。現在は、病と共に生きていく時代です。そのような中、私たち一般社団法人居笑(いえ)では、皆様の在宅療養を快適に過ごしていただけるようにお手伝いします。一般社団法人居笑は、“地域住民の皆様が最期の時まで笑って過ごせる居場所づくり”を基本理念にしています。質の高い医療・介護に加え、安心できる在宅療養を提供すべく、職員一同努力を続けてまいります。
地域に根差した在宅看護サービス事業所を運営・経営できる看護師の育成を目的として行われている「日本財団在宅看護センター」起業家育成事業を受講。令和3年3月1日:訪問看護令和3年4月1日:看護小規模多機能型居宅介護令和6年1日1日:居宅介護支援事業所 を開設しました。0歳~98歳までと利用者様の年齢の幅も広く、生まれてから最期を迎える時まで切れ目のないサービスが提供できるよう取り組んでいます。開設して約4年の新しい事業所ですが、長年訪問看護に携わってきた看護師を中心に他職種連携を図り、専門性のある質の高いサービスが提供できるよう努めています。子育て中・家族介護中のスタッフも多数在籍。在宅に関わる事業所だからこそ、スタッフの在宅生活も支援していきます。ダブルワークも可能で、スタッフ一人ひとりの希望に沿った勤務形態を取っています。看護実習生の受け入れ・看護学校への講義(外部講師として)・地域住民や児童へ向けた便育など、地域貢献にも力を入れています。
男性
女性
<大学> 西九州大学、佐賀大学、九州医療科学大学、高知県立大学、聖マリア学院大学 <短大・高専・専門学校> 医療福祉専門学校緑生館、九州龍谷短期大学、九州医療専門学校、麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、多摩リハビリテーション学院専門学校、佐賀女子短期大学
佐賀市医師会立看護専門学校佐賀県医療センター好生館看護専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp274930/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。