予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページをご覧いただきありがとうございます。少しでも弊社に興味を持っていただいておりましたら、ぜひお気軽にエントリー・説明会のご予約ください!■□■───────────────────■□■ <WEB会社説明会> 〇時 間:約1時間 〇形 式:オンライン(ZOOM) <選考フロー> STEP1:会社説明会 ←今回はこちら STEP2:書類選考(ES) STEP3:適性テスト・面接(1回)■□■───────────────────■□■
「先輩方にプライベートも誘ってもらえるので明るい雰囲気です。」(島袋さん・右)。「野球大会に参加するなど仕事以外での社員の交流も活発です」(屋比久さん・左)。
■島袋 充暉/営業部間仕切課/2022年入社(沖縄国際大学経済学部卒業)私は人と接することに苦手意識があり、自分を変えたいと思ってあえて営業職を志望しました。そのため、社内の雰囲気や人間関係は企業研究のポイントの一つでした。当社を見学した際の雰囲気の良さが入社の決め手。ベテラン社員も若手社員も分け隔てなく、楽しそうにコミュニケーションを取り合っている光景が印象的でした。実際に入社してからも部署を問わず気さくに話しかけてくれる人ばかりです。入社2年目になり一人で営業を任されるようになってからも、分からないことがあればすぐに相談できる環境なので不安なく臨めています。当社の商品は既製品ではなく、工務店をはじめとするお客様の要望に合わせてサイズやカラーリングなどをカスタマイズするオーダーメイドが基本です。また、受注してからも工事現場で様々な調整が必要となります。そのため、建物が完成するまで気が抜けませんが、その分、やり遂げた時の達成感は大きなものです。お客様への提案から工事完了までの各工程に、営業として深く携われる当社だからこそのやりがいを味わっています。■屋比久 俊樹/営業部那覇営業所/2015年入社(沖縄大学法経学部卒業)当社の営業は売って終わりではなく、納期の管理や職人さんの手配など工事現場での業務が多く発生します。住宅、学校、医療・福祉施設、工場・倉庫など多様な用途の建物にシャッターやドアなどを提案するので、同じ現場は一つとしてありません。社内外の多くの人と連携して、建物の完成を見届けた時には安堵感と充実感を同時に味わっています。また、建築物としてカタチに残るというのも、建築建材を扱う当社ならではのやりがいです。当社の製品には防火、防煙など、人命に関わる機能を有するものが多くあります。キャリアを重ねながら自分が関わった建物が町の中に増えていき、その建物の安全性や利便性に貢献する製品を扱っていることに誇りをもっています。社内では中堅のポジションとなり、徐々に後輩が増えてきました。専門用語をかみ砕いたり、例え話を用いたりして分かりやすく指導することを意識しています。後輩の手本となるためにも、これまで以上に結果を残すことが目標。営業のやり方は個人に任されているので、既存のお客様との信頼関係を深めつつ、積極的に新たな営業先を開拓していこうと思います。
沖縄三和シヤッター株式会社は、三和シヤッター工業株式会社沖縄営業所を前身(1972年)とし、1996年に設立しました。設立以来、シャッターやドアをはじめパーティションやトイレブースなどさまざまな建築建材を通して、一般のご家庭をはじめ商業施設、医療福祉施設、工場、倉庫などあらゆる空間作りのお手伝いをしてきました。私たちは、常にお客さまのニーズに合わせたものづくりで暮らしを支え、安心・安全・快適を提供し続ける企業を目指しています。
私たちは安心・安全・快適を提供する地域に根差した総合建材メーカーです!
男性
女性
<大学> 追手門学院大学、沖縄大学、沖縄国際大学、川崎医療福祉大学、関西大学、九州産業大学、神戸医療福祉大学、帝京大学、東京電機大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、日本文理大学、福岡工業大学、法政大学、宮崎大学、名桜大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 沖縄工業高等専門学校、沖縄職業能力開発大学校(専門課程)、沖縄女子短期大学、<専>京都建築大学校、近畿大学短期大学部、専門学校那覇日経ビジネス、専門学校日経ビジネス
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275090/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。