予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして、永和証券 採用担当の今村(イマムラ)です。永和証券の採用ページをご覧頂きありがとうございます。少しでも興味をもって頂いた方は、是非エントリー頂き、実際に説明会へご参加ください。皆様にお会いできることを、心より楽しみにしています。
資産運用のアドバイスを通してお客様に喜んでいただける時、何事にも代えがたい達成感を味わえます。
地域密着の証券会社として、お客様や地域の課題にトータルソリューションを提案しています。
創業以来70年以上、地域に根づき、地域に特化した証券会社です。今後も使命を追求していきます。
「この仕事は一歩踏み込んだ人間関係を築くことができ、自分の人間力も高められます。コロナ禍で閉塞感を感じている方もぜひチャレンジしてください!」
皆さんは「証券会社」に対してどんなイメージを持っていますか? 私は「地域から日本を元気にしていく一翼を担う仕事」だと考えています。今、日本は物価がどんどん上がっているのに、給与がなかなか上がらない時代。そんな時こそ個人の資産運用のニーズが増し、私たちの存在感を発揮できるチャンスなんです。当社のモットーは“Face to Face”のお付き合い。投資には不安がつきものですから、正しくわかりやすく金融商品について説明し、安心感を持ってもらえるよう心がけています。ここで身につけた金融知識は自分の役にも立ちますし、業界・職種・年代など多彩なお客様と出会えるのもこの仕事の面白いところですね。また当社では現在、相続や贈与のご相談、不動産など、金融以外のビジネスも展開中。さらに羽曳野市と高齢者の見守り協定を結び、独居老人の見守り活動も行っています。こうしたきめ細やかなサービスを提供できるのは、地域密着の当社だからこそできる強み。これからも「お客様一人ひとりのライフプランや地域のあらゆる問題を解決できる会社」を目指していきたいと思っています。(西村浩之/羽曳野支店長/2016年入社)私は「生きる上で重要なお金に関わる仕事がしたい」と、金融業界に絞って就活をスタート。そのなかでも特に、お客様との信頼関係を構築できる証券会社に興味を持ちました。最終的に当社を選んだのは、「こんな温かい先輩たちと一緒に働きたい!」と強く思ったから。入社後はその印象を上回るほどフランクな上下関係で、選択は正しかったと改めて感じることが出来ました。時には営業活動がうまくいかなかったり、売上が伸び悩んだりしてヘコむこともありますが、先輩や上司がさりげなく励ましてくれるおかげで前向きなマインドに変わることができるんです。また、「金融知識を学ぶのって難しそう」と思っている方がいたら安心してください。私もそう思っていましたが、入社後に証券外務員の資格を取得。現在はFP(ファイナンシャルプランナー)の資格取得に向けてチャレンジしています。知識は後からいくらでも習得できるので、それよりも人と人とのコミュニケーションが大切。お客様とホンネで語れる関係を築き、資産運用のアドバイスを通して「旅行に行ったよ」「孫にプレゼントしたよ」と利益を還元できた時は、自分のこと以上に嬉しくなりますね。(川野大樹/羽曳野支店 営業1課/2019年入社)
創業以来70年、地域に根づき、地域に特化した証券会社として、地域密着型経営を目指してきました。経営理念は『我が国の資本市場の健全な発展に寄与することを目指し、役職員一人ひとりがチャレンジ精神を発揮、その能力を十分に活かし、お客さま本位の営業姿勢でお客さまとマーケットから信頼と支持を勝ち取り、その結果として会社の発展がある。』を掲げています。この理念に基づき当社では、かねてからお客さまとの“Face to Face”を重視し、適切な投資相談を適時ご提供するスタイルを貫いてまいりました。今後も「お客さまなくして企業なし」の原点を見失うことなく、信頼と安心をもたらす情報およびサービスのご提供を、お客さまの立場で行ってまいります。先行きの大変見通しづらい時勢だからこそ、お客さまのそばで資産運用サポートを行う使命を、社員一丸となって追求していく所存です。【関西/金融/大阪】
アットホームな環境で、働きやすさが特徴です。
男性
女性
<大学> 追手門学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp60117/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。