最終更新日:2025/4/21

(株)ファーストステージ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
千葉県
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 医療・福祉系

子供とともに成長する

  • H.T
  • 2022
  • 24歳
  • 淑徳大学
  • 総合福祉学部実践心理学科
  • 障がい福祉サービス支社プライマリーclubゆりの樹
  • 障がい等のある児童への療育

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 福祉サービス
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名障がい福祉サービス支社プライマリーclubゆりの樹

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容障がい等のある児童への療育

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:45~

始業準備
10:00始業に向け、9:45頃に出社。
当日の利用者様や送迎の確認、カリキュラムの担当確認などを行う

11:00~

カリキュラム準備
その日行うカリキュラムの最終確認をし、説明資料の作成や問題の変更などを行う。
その他、他カリキュラム担当と次週以降のカリキュラムの流れや企画などを話し合う。

12:00~

事務作業
送迎表の作成やカリキュラム計画の作成、カリキュラムで使う問題の作成や請求業務などを行う

13:00~

営業所で昼食。
午後の学校送迎時間に合わせながら、ある程度自由な時間に昼食をとっています。

14:00~

学校送迎
平均1~3件程度の学校お迎えを行う

16:00~

カリキュラム開始
その日の担当カリキュラムによって、全体進行と個別対応に分かれながら療育を行う

17:30~

自宅送迎
平均2~4件程度のご自宅送りを行う

現在の仕事内容

安全に楽しく児童が過ごせるように休み時間に一緒に過ごしたりイベント(外出・調理・制作など)の実施などの現場での児童対応を基本業務として行っています。また、各学校への送迎とそれに伴う送迎の調整、カリキュラムの実施及び企画立案、請求業務などの事務作業も行います。


今の仕事のやりがい

企画・実施したイベントやカリキュラムに児童が楽しそうに集中して参加してくれること、児童の成長を実感できることの二つは特にやりがいになっていると思います。


この会社に決めた理由

療育特化型の放課後等デイサービスを運営していることが一つの理由です。児童の発達にかかわる仕事で今まで学んできた知識や経験を活かしたいと思った時に、預かり型ではない、療育を主として行っている点が魅力的にうつりました。また、説明会や見学した際のほんの少しの時間からも、働かれている方一人一人の人柄の良さを感じられたことが決め手だったと思います。


当面の目標

現在自分が主としてチームを組んでカリキュラムの企画や進行を行っている、”児童が1年先の地域のお祭りでワークショップを開催する”「ワークショッププロジェクト」の成功を目指すことです。2024年4月から今までのカリキュラムを変更する形で開始したこのプロジェクトは、2025年の4月で”最初の1年”の総決算となります。今まで児童が頑張ってきたことを活かせるように、最後の最後まで調整に力を注ぎ、児童たちと皆で成功と胸を張って言えるようなものを目指していきたいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ファーストステージの先輩情報