最終更新日:2025/4/18

(株)八光

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セメント
  • 商社(建材)
  • 建材・エクステリア
  • 建設

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,450万円
売上高
58億6,400万円(2023年3月期)
従業員
39名
募集人数
1~5名

社員ファーストの安定企業でキャリアを描こう【大阪勤務限定】【内々定まで最短2週間】【文理不問】

  • My Career Boxで応募可

社員ファーストの安定企業でキャリアを描こう (2025/03/01更新)

「会社は従業員あってのもの」という考え方の元、利益をしっかり社員に還元する体制を継続しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

社員ファーストの安定企業*長く活躍できる環境です!

PHOTO

作業風景

《働くメリットが目白押し!》
数ある会社から当社を選んでくれた社員が、
心からのやりがいと幸せを感じながら
長く活躍できるよう、福利厚生や待遇面の充実に
大きな力を注いでいます。

◆人間ドッグは1人10万円まで支給
 (年齢関係なし)
◆リゾートトラスト利用時は3万円補助
◆がん保険加入
◆賞与は年5ヵ月分以上を支給
◆決算賞与をここ5年連続で支給中 など…

《プライベートも満喫できます》
有給休暇は各自の取りたいタイミングで
気兼ねなく消化でき、夏季、冬期には
それぞれ1週間前後の長期休暇も用意。
プライベートを充実し、「さあまた頑張ろう」と
仕事への英気が養えます。

《社内レクリエーションも多彩》
年に1度、秋頃の社員旅行が恒例となっており、
昨年は、九州地方(大分・熊本)まで
足を延ばしました。今年も予定しています♪
忘年会や新年会も、毎年大いに盛り上がりますよ!

「安定・やりがい・働きやすさ」の三拍子が
そろった当社で、笑顔の毎日を送りませんか?

会社データ

プロフィール

平成5年の創業以来、顧客満足をスローガンに、地域社会の発展に少しでも貢献できるように日々業務に邁進し、「生コンクリートのコンビニエンスサービス」を目指して1立米の生コンクリートを大切にし、現場のニーズにあった輸送体制、必要であれば24時間昼夜を問わず、365日対応できる生産体制を確立して参りました。

何よりもお客様が求められているハイクオリティな生コンクリートを提供できるよう、品質管理を徹底し、また、時代が求めるハイレベルな生コンクリートに応えられるよう技術力の研鑽に努めております。

平成27年7月には大阪の生コンクリート業界の変革を目指して大阪広域生コンクリート協同組合へ加盟致しました。建設業界の発展に寄与すべく、相互扶助の体制に基づき「品質保証」「安定供給」「適正価格」「社会貢献」の4つ理念を柱に関西の発展に尽力して参ります。

「令和元年」新たな年号を迎えた年、八光は本社を東大阪より八尾の地へ移転し新たな一歩を踏み出しました。更なる飛躍を目指して常に誠実に、そして時には大胆な姿勢で取り組み、業界と共存共栄しながら、私たちは成長を続けて参ります。また決して初心を忘れることなく努力を重ねて参る所存です。

事業内容
生コンクリートの製造販売
#大阪勤務限定#製造業#福利厚生#内々定#営業#インフラ
本社郵便番号 581-0077
本社所在地 大阪府八尾市西久宝寺3番地1
本社電話番号 072-993-8500
設立 1993年4月
資本金 9,450万円
従業員 39名
売上高 58億6,400万円(2023年3月期)
事業所 本社    :大阪府八尾市西久宝寺3番地1
加美工場  :東大阪市渋川町4-6-30
鶴町工場  :大阪市大正区鶴町4-1-20
なみはや工場:大阪市大正区鶴町4-12
主な取引先 大阪広域生コンクリート協同組合
平均年齢 47.6歳
沿革
  • 1993年4月
    • 東大阪市友井にて株式会社八光を設立
  • 1993年10月
    • 大阪市平野区平野馬場にて創業開始
  • 1998年4月
    • 大阪市平野区加美北に加美工場が完成
      東大阪市渋川町へ本社移転
  • 2000年1月
    • 加美工場がJIS認定工場となる
  • 2001年2月
    • 大阪市大正区鶴町に鶴町工場が完成
  • 2002年3月
    • 鶴町工場がJIS認定工場となる
  • 2004年5月
    • 鶴町工場 高強度コンクリート大臣認定取得(共同認定)
  • 2004年6月
    • 大阪市大正区鶴町になみはや工場が完成
  • 2005年3月
    • なみはや工場がJIS認定工場となる
  • 2015年7月
    • 大阪広域生コンクリート協同組合へ加盟
  • 2019年10月
    • 八尾市西久宝寺へ本社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 40時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (13名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
大手セメントメーカーや共同組合主催の研修等
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格についての資格取得支援制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪商業大学

採用実績(人数) 2023年     採用実績なし
2024年     採用実績なし
2025年  大卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 1 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275486/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)八光

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)八光の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)八光と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)八光の会社概要