最終更新日:2025/4/21

日本インフラマネジメント(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 環境・リサイクル
  • 検査・整備・メンテナンス
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
岡山県
資本金
4,550万円
売上高
18億2600万円(令和6年5月期) 17億9500万円(令和5年5月期) 17億1700万円(令和4年5月期)
従業員
社員 69名 契約社員 40名 派遣従業員 54名(令和6年5月末現在)
募集人数
1~5名

【年間休日125日】#インフラ #設計 #防災 #都市計画 #まちづくり に関心のある方歓迎!土木だけでなく、環境、農学、生物、地学、測量など多様な理系出身社員が活躍中!

私たちはこんな事業をしています (2025/02/12更新)

伝言板画像

道路、橋梁、河川、砂防、港湾、海岸、下水道といった快適な暮らしに欠かすことのできない社会基盤を私たちは支え・守り続けていきます。

土木だけでなく、環境、農学、生物、地学、測量など多様な理系出身社員が活躍中です。
自身の専攻分野に関わらず活躍したい方も、是非お待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
部門や立場の垣根を超えて自由闊達に意見し合える風通しのよさも当社の自慢のひとつ。率いる宮原取締役は現役の技術者で、若手から業務上の相談を受けることも少なくない。
PHOTO
幅広い世代が在籍する当社でひときわ存在感を放つのは20代の若き技術者たち。手厚い成長支援体制と開かれた活躍の舞台の両輪で、次世代の幹部候補の育成が進んでいる。

インフラ整備~長寿命化、防災まで多彩な技術が結集する地域密着の建設コンサルタント

PHOTO

「大きな組織ではありませんが、経験の浅いうちから多様な技術に触れられるのはこの規模だからこそ。スペシャリストにもジェネラリストにもなれる、絶好の成長環境です」

当社は、岡山県内を中心に安全で快適な社会インフラの整備・マネジメントを行う“地域密着型”建設コンサルタントです。超大型案件は多くありませんが、地域の国道・県道や橋梁、瀬戸内海に面した港湾など、県民の暮らしと地域経済を支える誇りとやりがいは絶大。今後も『E・Jホールディングス(株)』グループの一員として、高品質な技術サービスを追求し、さらには先進技術や新たな市場・顧客の開拓にも挑戦しながら、時代を超えて必要とされ続けるエンジニア集団へと発展していきたいと考えています。

技術2部道路・港湾グループでは、道路や港湾施設の設計・調査などを行っています。中でも私は主に道路設計に従事。まだそれほど多くの実績はありませんが、過去には緊急車両の動線確保に向けた道路の拡幅設計を担当し、直近では岡山市中心部に伸びる暫定道路の修正設計に携わりました。任される案件の規模が大きくなるにつれ成長実感も増してきましたが、とはいえまだまだ成長途上。特に道路設計においては、河川や護岸など道路に付随する構造物を考慮しなければならないケースがとても多いので、さまざまな分野のスペシャリストが集まる当社の「何かあればすぐに相談できる」環境は心強い限り。また、当社はグループ他社との技術交流も活発で、常に先進技術やツールの情報に触れられるのも大きな魅力のひとつと感じています。
■技術2部/O.A(2020年入社)

当社との出会いは、専門学校在籍中に参加した会社説明会。若い技術者が多く和気あいあいとした社風に居心地の良さを感じ、入社を決意しました。技術1部では主に砂防や河川の調査・設計を行っています。中でも近年増えているのが、既存構造物の長寿命化に向けた調査業務。現地に入ってモニタリングしたり、損傷・劣化状況からその後の影響を推計したり。華やかな仕事でこそありませんが、数カ月にわたる地道な努力が分厚い報告書としてカタチになったときの達成感はひとしおです。他方、なお苦労が尽きないのは設計業務。先輩が担当する案件の一部の図面作成や数量計算などを担っていますが、手戻りが発生することもしばしば。技術職の大先輩でもある宮原社長をはじめ、経験豊富な先輩たちの技術・ノウハウに学びながら、一日も早く一人前の技術者に成長したいと思っています。
■技術2部/F.T(2021年入社)

会社データ

プロフィール

当社は1980年の設立以来、岡山県を中心に「地域密着型のコンサルタント」として、安全で快適な社会インフラの整備・マネジメントに携わってきました。
道路、橋梁、河川、砂防、港湾、海岸、下水道といった快適な暮らしに欠かすことのできない社会資本を、私たちは支え・守り続けていきます。

事業内容
■建設コンサルタント
・道路、橋梁、河川、砂防、港湾、海岸、下水道などの幅広い分野について基本計画、予備設計、詳細設計、施工管理などの技術サービスを提供します。
・また、既存施設の点検・調査を行い防災対策や長寿命化計画を提案します。

■補償コンサルタント
物件調査、移転工法検討、積算、地元交渉や工事に伴う事業損失調査などを実施します。

■測量
最新の測量システムの導入により、 精密測地から海洋調査まであらゆる測量を行います。

■地質調査
豊富なボーリングマシンとオペレーターによって、構造物の基礎や地すべり解析などに必要な地盤調査を実施します。

■施工管理
安全・安心な施設構築のため、発注者やクライアントに代行し、管理・指導を行います。

PHOTO

国道180号に架かる橋の河川改修に伴う架替の詳細設計業務です。支持層の違いにより経済比較を行い、両橋台で異なる基礎形式を用いました。写真はPC上部工の架設工事です。

本社郵便番号 701-1154
本社所在地 岡山県岡山市北区田益1388番地の7
本社電話番号 086-294-5660
設立 昭和55年 7月 1日
資本金 4,550万円
従業員 社員 69名 契約社員 40名 派遣従業員 54名(令和6年5月末現在)
売上高 18億2600万円(令和6年5月期)
17億9500万円(令和5年5月期)
17億1700万円(令和4年5月期)
事業所 本  社   岡山県岡山市北区田益1388-7

東京支店   東京都中野区中野二丁目24番11号 住友不動産中野駅前ビル14F

関西支店   大阪市淀川区野中北1-12-39

九州支店   福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目8-15 博多鳳城ビル4F

倉敷事務所  倉敷市玉島柏島5422-1
代表者 代表取締役社長 中山 勝
関連会社 日本インフラマネジメントは「E・Jホールディングス株式会社」のグループ企業です。

E・Jホールディングス(株)
(株)エイト日本技術開発
(株)近代設計
(株)共立エンジニヤ
共立工営(株)
(株)アークコンサルタント
(株)アイ・デベロップ・コンサルタンツ
(株)二神建築事務所
(株)ダイミック
都市開発設計(株)
(株)北海道近代設計
主な取引先 国土交通省、岡山県、岡山市、その他の市町村
NEXCO関連企業、NHK関連企業
沿革
  • 設立
    • 昭和55(1980)年7月(新協技術コンサルタント株式会社)設立
  • 社名変更
    • 平成20(2008)年1月 日本インフラマネジメント株式会社
  • 長期経営計画
    • 令和3(2021)年 JIMCOビジョン2030策定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅幹部研修、管理職研修
技術研修(EJアカデミーなど)
資格取得支援講習会
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
資格取得への補助制度(受講料、受験料、登録料等)
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、岡山大学、中央大学
<大学>
秋田県立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、吉備国際大学、近畿大学、高知工科大学、公立鳥取環境大学、就実大学、中央大学、東海大学、広島大学、広島工業大学、山口大学、琉球大学
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、近畿測量専門学校

採用実績(人数) 年度    大卒 その他
2024年度 0人 0人
2023年度 0人 0人
2022年度 4人 1人
2021年度 1人 0人
2020年度 1人 2人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

土木インフラの設計・調査・長寿命化に携わる
M.M
2023年入社
27歳
島根大学
総合理工学部 卒業
技術2部 グループ5
橋梁設計業務・橋梁の長寿命化に係る業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275553/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

日本インフラマネジメント(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本インフラマネジメント(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本インフラマネジメント(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日本インフラマネジメント(株)の会社概要