最終更新日:2025/5/21

(株)女将塾

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 旅行・観光
  • 外食・レストラン
  • 専門コンサルティング
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
1000万円
売上高
22億円(2023年3月期実績)
従業員
480名(2023年11月現在)
募集人数
1~5名

日本のおもてなし文化の象徴である温泉旅館に元気を。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!女将塾/採用担当の越後です。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
全国で19カ所の温泉旅館の運営管理を手掛けるほか、70施設以上へのコンサルティングを実施。「日本のおもてなし文化」を守り、進化させるための取り組みを続けている。
PHOTO
全国の施設での接客や施設運営を経験し、高度な知識と経験が得られるのが女将塾で働くことの最大のメリット。入社5年程度で支配人に昇格するチャンスも生まれる。

全国の温泉宿の歴史と伝統を受け継ぎ、「日本のおもてなし文化」を進化させています。

PHOTO

明るく積極的で、コミュニケーション力の高い人材は当社にぴったり。接客を一生の仕事にしたいと考える方には、大きなチャンスのある会社です。(人事部スタッフ)

■「日本のおもてなし文化」の象徴である温泉旅館を守り、進化させています。

私たち女将塾は、全国で19カ所の温泉旅館の運営・管理を手掛けている企業です。温泉旅館は「日本のおもてなし文化」の象徴ともいえる存在。しかし個人経営の小規模な施設では市場環境やお客様のニーズの変化に対応しきれず、年間1500件も減少していると言われています。

私たちが目指しているのは、一つひとつの温泉旅館が育んできた歴史や文化、その土地ならではの魅力をしっかりと受け継ぎながら、今という時代にマッチした、魅力的な施設へと生まれ変わらせていくこと。そのため、経営悪化や継承者不足などといった課題を抱える温泉旅館から運営管理を受託し、自社のスタッフによる施設運営を行っています。

また資金難の温泉宿を買い取って自社施設として経営し、運営管理で培ったノウハウをもとに集客向上やマーケティング支援、リニューアルプロデュースなどのコンサルティングを行うのも、私たちの事業のひとつです。

インバウンドの増加により、世界中のお客様から「日本のおもてなし文化」への高い関心を寄せていただけるようになった現在。私たち女将塾は、伝統を守りつつ、新たなアイデアを積極的に取り入れて、温泉旅館というくつろぎの空間を支え続けます。

会社データ

プロフィール

私たち株式会社女将塾は、ホテルや旅館の再生事業をメインに行っている会社です。
「人」と「温泉旅館」を元気にする温泉旅館ベンチャー企業として、旅館・ホテルの運営・コンサルティングを提供しています。
温泉旅館の再生を通じた地域活性化、地方創生にも携わることができます。

当社は完成された組織ではなく、まだまだ成長途中のベンチャーです。
会社と一緒に成長し組織を作り上げていく一員を募集いたします。

#夏採用・秋採用
#スピード選考

事業内容
当社は女将派遣事業として創業し、2023年度で20期目を迎えました。
現在はホテル・旅館の再生事業をメインに、温泉旅館の運営及びコンサルティング会社として事業を展開しています。

■旅館の運営/受託/サポート事業(全国17施設)
不動産を取得もしくは賃貸し、温泉旅館の経営を行う「直営事業」を行っています。お客様の経営のもと、要望に応じて旅館の運営のサポートを行う提携事業も展開中です。

・岩手県 安比高原 「安比高原森のホテル」
・山形県 湯野浜温泉「一久」
・秋田県 仙北市「花心亭しらはま・かたくりの花」
・岐阜県 新平湯温泉「旅館岐山」
・岐阜県 恵那峡温泉ホテル「ゆずり葉」
・長野県 白骨温泉 「お宿つるや」
・長野県 白骨温泉 「小梨の湯 笹屋」
・長野県 木曽駒高原「森のホテル」
・静岡県 伊豆高原 「森の泉」
・静岡県 伊東温泉 「久遠」
・静岡県 河津温泉郷「海遊亭」
・島根県 玉造温泉 「玉井別館」
・島根県 玉造温泉 「湯本玉井館」
・島根県 有福温泉 「旅館ぬしや」
・岐阜県 中津川市 「お宿Onn中津川」
・山口県 湯田温泉 「お宿Onn湯田温泉」

■旅館/ホテル/飲食店の運営コンサルティング(全国30施設以上実績あり)
集客向上のためのマーケティング支援/接客サービスの改善/新規及びリニューアルプロデュースなど、お客様の要望に応じて提案、実施いたします。
本社郵便番号 171-0022
本社所在地 東京都豊島区南池袋3-18-36 4F
本社電話番号 03-3988-0212
創業 1996年4月13日
設立 2004年8月20日
資本金 1000万円
従業員 480名(2023年11月現在)
売上高 22億円(2023年3月期実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 3 4
    取得者 1 3 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 35.3%
      (17名中6名)
    • 2023年度

    施設責任者(女将・支配人)

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、フォロー研修、定期面談
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪府立大学、近畿大学、東京大学、東京理科大学、長崎大学、日本大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、東京ホテル・トラベル・鉄道専門学校、東京YMCA国際ホテル専門学校、NIPPONおもてなし専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   1名   2名    5名
専卒   7名   10名   5名
高卒   -     -    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 11 11
    2022年 2 10 12
    2021年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 11 1 90.9%
    2022年 12 9 25.0%
    2021年 8 4 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275559/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)女将塾

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)女将塾の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)女将塾を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)女将塾の会社概要