予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名砺波店
仕事内容店長
就職活動をしていた時は、自分にものづくりは向いていないだろうなと考えていたので、小売・販売系の企業をよく調べていました。東京の大学へ進学し生活してみた結果、強く東京に住みたいと思うこともなかったので、Uターン就職をメインに活動することにしました。当時は地域的な隔たりが大きなハードルとなり、うまく企業の情報収集ができない+就職氷河期で周り含めなかなか内定がもらえないような状況があり、とても苦悩したのを覚えています。自分にできる仕事は営業職かなと考えていた時に、自分自身がクルマの免許を取得してクルマに興味関心がでてきたこと、それから親のクルマがたまたま日産車であることをきっかけに当社の説明会に参加しました。当時の採用担当者に熱心に誘ってもらえたことがうれしく、また、法人営業よりは個人営業の方が、自分に合っていそうだなと感じたため思い切ってチャレンジすることにしました。
カーライフアドバイザーだった時と、店長になった今では、当たり前ですがやりがいに感じることも視点も考えることも違います。これまで、目の前の自分のお客さまのために仕事をしていましたが、店長となった今はすべてのスタッフのお客さまが自分のお客さまですし、店舗のスタッフの動きや言動を見て気づいたり考えたりすることが圧倒的に多くなりました。店舗のみんなが円滑に生き生きと活躍できる状態を作ることが、お客さま1人ひとりへベストなサービスを提供することにつながっていると思います。なので、褒めることも叱らなければならないことも相手の状態や反応を見ながら、自分の言葉で伝えるようにしています。
日産車の中から、「お客さまの生活がより良くなるような提案を行い、選んでいただく」というカーライフアドバイザーの基本姿勢は同じですが、最近は「より環境にやさしく」「より安全である」日産のクルマを1台でも多くの方に届けて乗っていただくことで社会に貢献できているという意識があります。少し前までは「今より便利ですよ」で販売していましたが「良いものを普及させたい」という思いものせてお客さまにお勧めできます。それだけの価値がある商品を取り扱えることが嬉しいですし、お客さまの方からどんどん買いに来る時代ではなくなったからこそ、「移動手段」とか「生活必需品」としての価値以上のものをお客さまへ伝えたいという思いが強くなりました。より丁寧に価値を伝える、よりお客さまにとってのクルマの価値を上げていくということができるようになったと思います。
休みの日でも1日中、家にいるということはあまりなく、ゴルフへ行ったり、スーパー銭湯へ行ったり、おいしいランチを探して食べに行ったりしています。リフレッシュは大事です!