最終更新日:2025/6/26

(株)北未来技研

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
北海道
資本金
1,000万円
売上高
11億9,700万円(令和6年)
従業員
85名(令和7年1月時点)
募集人数
1~5名
残り採用予定人数
3

【大卒23万円~/年間休日123日/札幌勤務・新オフィス】私たちの使命は社会基盤の整備に貢献することであり、明るい未来を創ることである。

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

お気軽に会社説明会(対面&web)にご参加ください! (2025/06/26更新)

伝言板画像

北未来技研のページをご覧いただきありがとうございます。
2026年卒の新卒採用の応募を受付中!

会社説明会にはセミナー画面よりエントリーください。
皆様のご参加をお待ちしております。

【就活生必見】
※2024年7月29日より新事務所で営業開始してます!
モダンとレトロが融合する創成イースト地区に立地!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    社会資本整備に携わるスペシャリストとして未来づくりに貢献でき、大きなやりがいを感じる仕事です。

  • キャリア

    技術士・RCCMなどの資格取得をサポート/成長を支援する各種研修が充実しています。

  • 制度・働き方

    転勤なし/高い有休取得実績・時間単位有休制度など働きやすさも魅力です。

会社紹介記事

PHOTO
北海道の地を熟知し、北海道の人を愛し、北海道の未来を拓くべき、社会資本整備において北の未来づくりに貢献しています。
PHOTO
異なる専門分野を担う社員が連携しながら業務を行っており、若手社員も活躍中です。

会社データ

プロフィール

北海道を取り巻く社会経済情勢は複雑・多様化しており、中でも、防災・減災、地域ネットワークの確保、社会資本の老朽化、技術者不足の中での品質確保等への対応は喫緊の課題として捉えています。

このような課題に対処するため、当社では、元よりの得意分野である道路計画・設計、構造物調査・診断・モニタリングに加えて、合併により総合化・多様化した「人材」を活かし構造物設計、CMRなどの発注者支援を軸として地域に貢献していく所存です。 
 
また、審査部門は、質の高い設計成果の提供と昨今要請の多い第三者照査への対応に取り組んでいます。

事業内容
道路・橋梁・トンネルなどに関する社会資本整備において、調査・計画・設計・保全・監理を主たる事業領域とする建設コンサルタント 
労働者派遣事業
本社郵便番号 060-0034
本社所在地 札幌市中央区北4条東4丁目1
創成クロス6階
本社電話番号 011-676-7381
設立 1989(平成元)年4月1日2011(平成23)年6月1日(社名変更)
資本金 1,000万円
従業員 85名(令和7年1月時点)
売上高 11億9,700万円(令和6年)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・プレゼンテーション研修
・主任研修
・技術士、RCCM取得支援講習
・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
技術士等の資格取得奨励金、更新登録料負担あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道科学大学
<短大・高専・専門学校>
函館工業高等専門学校

採用実績(人数)    大卒  高専卒  高卒
2023 1名   0名   1名
2024 0名   1名   0名
2025 1名   0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 1 1
    2024年 0 1 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 0 100%

先輩情報

目立たないけど、絶対に欠かせない仕事。
M.M
2019年入社
北見工業大学
工学部情報システム工学科
構造事業部電気設備設計課
総合職(電気設備設計)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275720/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)北未来技研

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)北未来技研の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)北未来技研と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)北未来技研と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)北未来技研の会社概要