予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
「美味しい」を届けるプロセスに携われる喜びは、得難い経験です。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は14.7日。休暇を取得しやすい環境です。福利厚生制度が充実しています。
創業約140年の歴史を持ち、コロナ禍でも安定した業績を残しています。
「世の中には非常に多くの仕事があります。広い視野で色んな企業を見てください。その中で当社とご縁があれば、その出逢いを大切にしたいと思っています」と榊原社長。
当社は、業務用・家庭用の小麦粉の販売をメインに、乾麺や煎麦、飼料などの製造、販売をしております。半田市を基盤に関東に営業所を持つほか、海外にも事業を展開。特徴は、グループで事業を進めていることです。小麦粉や乾麺の製造はグループ会社に委託し、自社は販売に特化しているため、製造コストを抑え、複数の製造工場の良い面を活かして、お客様により良い商品を提供できています。さらに、多様な商品を扱っていることも強みです。コロナ禍においては観光・外食産業がダメージを受けましたが、逆に巣ごもり需要に応えた家庭用ミックス粉や乾麺の売上は好調で、安定した業績を残すことができました。私達の仕事の醍醐味は、自分の手で作り出した商品が世に出され、お客様に喜んでもらえること。以前お客様から、当社の小麦粉でとても美味しいパンが焼けて、幸せな気持ちになったとお手紙を頂いたことがあります。「尾張製粉は幸せをつくる会社ですね」とのお言葉を頂き、この仕事をしていて本当に良かったと実感しました。「美味しい」を届けるプロセスに携われる喜びは、得難い経験となるでしょう。創業約140年と長い歴史を持つ会社ですが、私達は時代に合わせ、常に変化をし続けてきました。老舗だからと言って旧態依然としていては、生き残れなかったと思います。そして今後、創業150年、200年を見据えてさらに変化し続けなくてはなりません。私自身、新しい取り組みをしたいという意欲があるので、一緒に挑戦してくれる若い力に期待したいです。大企業ではないので、一人ひとりの活躍で会社が目に見えて変わっていくのを実感できると思います。小麦粉はさまざまなシーンで使われるため、今後もニーズに合わせ、多様な事業展開をしていきたいと考えています。また、現代の日本には人口減少などの数多くの社会問題があり、危機感だけでは乗り切ることはできません。どうすれば道が切り拓けるかを工夫し、明るい未来志向で今後もお客様に幸せをお届けしていきたいです。(代表取締役社長 榊原総一郎)
明治18年(1885年)に創業して以来「食」にまつわる事業を営んできました。 創業当初は菓子原料から始まった商品は、現在は「小麦粉」「飼料」「乾麺」「煎麦」など多岐にわたっています。 特に加工用の素材・原料を多く取り扱っているため、食卓に至るまでにはその後に長い工程がある場合がありますが、消費者の「食べる」シーンを常に意識する姿勢で業務に取り組んでいます。【外部認証等】ISO22000 小袋ミックス粉工場健康経営優良法人2025(2022から4年連続認定)健康宣言チャレンジ事業所愛知県休み方改革マイスター企業
男性
女性
2019.4.1に給与制度を改定した。性別による差がない昇給・昇格制度となり、女性活躍の推進を強化してたため、今後は女性管理職も出てくると考えている。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、石川県立大学、大阪国際大学、岐阜大学、玉川大学、東海学園大学、東京大学、名古屋文理大学、法政大学、名城大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp275875/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。