最終更新日:2025/4/23

(株)HRビジョン

  • 正社員

業種

  • 広告
  • 出版
  • 教育
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

成し得たいことが叶うか見極めて活動する

  • O.T
  • マーケティング&セールス部 カスタマーサポート
  • 『日本の人事部』事務局全般

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名マーケティング&セールス部 カスタマーサポート

  • 仕事内容『日本の人事部』事務局全般

2社目をHRビジョンに決めた理由

私は中途入社なのですが、「この会社なら世の中のブラック企業を減らす一助となれるかもしれない」と率直に感じたことが入社の理由です。

色々な理由により転職しようと決めたとき、仕事を通じて成し得たいことを改めて考えた結果が「ブラック企業を無くしたい」でした。自分なりに勉強する中で、ブラック企業の問題を解決する際には、「人事部」と呼ばれる人の領域を仕切っている部署が密接関わっており、「人事部」の方々にアプローチすることが、組織が変わるための第一歩ではないかいう結論に至りました。(ブラック企業があるのは人事のせいだ!と言いたいわけではありません。)

そしてその時の勉強に使っていたものの1つが、『日本の人事部』でした。
最初は人材系やコンサル、自身が人事となることも視野に入れた転職活動でしたが、自分一人で動くよりも、もっと組織的なアプローチや、人事に広く早く多くの情報をもってして影響を与えなければならないと思うようになりました。
『日本の人事部』は多くの人事や私のように人と組織に関心のある人に、多くの情報と繋がりをつくるメディアなので、私がやりたかった仕事とぴったりだと思い、入社を決めました。


HRビジョンの雰囲気

ものすごく温かいです。
役職等による役割分担はありますが、上下という関係性ではないように思いますし、みんな対等に話ができます。年齢差や役職関係なく、全員が「さん付け+敬語」なのでコミュニケーションが非常にスムーズです。このフラットな関係性がちゃんと根付いているので、お互いに尊重出来て温かみのある雰囲気なのだと思います。とはいえ、仕事上で言わなければならないことはズバッと厳しいことも言える(し言われる)環境なので、決して「ぬるま湯」にならないのが凄いと思います。
自身のやりたいこと等は気兼ねなく相談できますし、サポートもしてくれます。このコミュニケーションのおかげもあり、日々の学びも捗ります。


仕事における必須アイテム

「付箋・メモ帳」です。
何でもかんでもデータ管理してますが、本当に忘れてはいけないもの忘れたくない情報、大事なタスクや締め切りなどは必ず同時に付箋やメモ帳に書いてく派です。人間、ボタンを押す動き(指の上下運動)やフリック動作(平面4方向)、視認したものだけでは覚えにくいものです。が、手書きの文字はやっぱり覚えやすいです(動きそのものが文字を模るので)。またデジタル画面ばかり見ていると手書き文字が返って新鮮味があり目立つのでデスクトップ周りに貼ると目に入りやすいというのもあるかもです。

私に限らず、自分のデスクは自分の好きなものを置いてる方が多いです!気分が上がりますよね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)HRビジョンの先輩情報