最終更新日:2025/5/2

栃木小松フォークリフト(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 物流・倉庫
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • クリエイティブ系

インサイドセールスを通じて営業社員をサポート!

  • M.M
  • 2020年入社
  • 26歳
  • 駒澤大学
  • 文学部 歴史学科 外国史学専攻
  • 営業統括部 新商品課
  • メールマーケティングや自社採用サイトの運用など

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券
  • 医療機関・調剤薬局

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業統括部 新商品課

  • 勤務地栃木県

  • 仕事内容メールマーケティングや自社採用サイトの運用など

現在の仕事内容

◆お客様へのメールマーケティング
製品やサービスの情報をお客様にお送りしています。当社にはフォークリフトなどの産業車両以外にも、物流現場の作業環境改善に関わるサービスがあります。具体的には作業現場の床のへこみの修復(フォークリフトの横転防止策)で、例えばアスファルトよりもよい素材での施工処理方法を提案したり…人手不足を補う自動化の方法など、本当にさまざま。大きな工場の事例を紹介したり、営業活動のフックになるようなご提案をしています。メーカー発の各種研修や物流業の展示会などにも参加し、情報収集に努めています。

◆自社採用サイトの運営
サイトの企画・作成・運営をしています。社員インタビューでは、一眼レフカメラを携えて他部署を回ることも。結構なんでもやります!ウェブアナリティクスの解析・測定も行ない、例えばスマホからの流入が多いからスマホ向けに内容を修正するなど日々改善しています。


今の仕事のやりがい

管理部など、社内の他の部署から業務改善の相談を受けることが。無事応えられると嬉しく、やりがいを感じます。
私が入社した年はコロナ禍で、新入社員研修も実施できないなど混乱している時期でした。そんな中でできることはないか自分なりに模索した中で、現在のようなインサイドセールス業務を志願して担当するように。
この仕事はお客様と直に接することは少ないですが、社内外の困りごとを早い段階で改善して誰かに貢献できると張り合いがあります!


この会社に決めた理由

地元で就職したかったので、都内で何社か一次選考を受けたあと、地元の中小企業に本格的に目を向けました。そんな中で「KOMATSU」のメーカー名を知っていたこと、(フォークリフトのユーザーである)建設関係の身内がいたことも後押しとなって当社への入社を決めました。


職場の雰囲気

私がいる本社は、いろんな機能が集約しています。真面目に取り組む方が多く、年齢層は幅広いですが縦横のつながりがあり、上も下もなくいろんな話ができます。支店により色々なカラーがありますが、どこもギスギス感とは無縁の会社ですね。
経験を積んだベテラン社員も多く、仕事にはストイックですがON/OFFを柔軟に切り替えて、趣味の合う人同士で出かけることもあります。整備の人たちはよく車やバイクの話題で和気あいあいとしているみたいですね。


就活生の方々へメッセージ

就活にあたっては、大学で4年間学んだ専門性を活かせる会社を探す人がほとんどですよね。
でも専攻と関係ない業種に見えても、入社してすぐではなく、数年経ってから業務に反映できる機会が出てきたりします。
私は営業さんから何か尋ねられたとき、資料作成での出典のファクトチェックなどに大学での経験が活きていると感じます。だから思いがけない業界にも学部問わず活躍できる場所があるはず。
みなさんも地元就職を考えたとき、ぜひ当社を思い出してくださいね。


トップへ

  1. トップ
  2. 栃木小松フォークリフト(株)の先輩情報