最終更新日:2025/4/22

池田糖化工業グループ[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
東京都、広島県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

食品を開発する――その面白さが凝縮された会社です。

PHOTO

新しい食の素材の創造!若手社員の成長実感と仕事の魅力について

職場にも仕事にも慣れ、自分や自分の周りが冷静に見え始めた3人に、率直に語ってもらいました。

求められる素材を、求められる形で「食」を提案することで、食品メーカー様の新商品開発をサポートします。営業・開発・製造・研究など部署を超えた確かな連携で、年間で約3000案件の開発を行っています。

先輩紹介

「地元企業なのに就活まで池田糖化工業を知りませんでした。でも、家族や周りの人達から長く続く安定企業で、評判もいいと聞き、それが応募の後押しになりました」(廣瀬)
「座談会で先輩方に話を聞けたことが、入社を決めたきっかけです。ほぼ全ての食品に携わり、世の中に貢献できる仕事というのも、自分にはとても魅力的でした。」(野津田)
「入社後半年、県内・県外の工場を回って設備の見学など、長く幅広い研修があります。先輩はもちろん、上司も気さくで話しやすくて、困ったことはありません。」(馬場)

「SNSやテレビで、私が携わった商品がバズったことがあります!!」廣瀬花穂(開発職)

私はスイーツに使われるフルーツソースなどの開発をしていて、製品化したものはコンビニやスーパー、外食産業で発売されます。
自分が携わったスイーツが店頭やお店に並んでいるのを見る時、誰かがそれを「おいしい!」と言ってくれているのを聞いた時、この仕事でよかったと感じる瞬間は何度もありますが、一番はやっぱり、商品がSNSで話題になっているのを知った時ですね。テレビの情報番組で「今話題のスイーツ!」と紹介されていたこともあって、その度に感動を噛みしめています。
休日には定期的にコンビニやスーパー巡りをして、私だけじゃなくて同じ部署の仲間が携わった商品も探したり、スイーツを食べる時は「どんなソースが使われているのかな?」とか、「果肉はどれくらい入っているのかな?」とか、ついつい、気になって情報を集めちゃっています。

「食べ物が一番人を幸せにできると感じて、食に関わる仕事がしたいと思ったんです。」野津田健(営業職)

学生時代、食品関係の接客のアルバイトをしていました。その時、食べ物が一番人と密接な関係にあって、一番人を幸せにできると感じたんです。当社の製品は世の中に出ているほぼ全ての商品で使われているから、消費者が購入してくれている姿をあちこちで見ることができます。やりがいがあるし、やっぱり嬉しいですね。池田糖化工業の営業は開発部署とメーカーのお客様と一緒に、最初から最後まで開発に関わるので、思い入れも深いんです。
目標は、今までにない商品をイチからつくりあげること。そしてそれが、この先何十年も、何百年先も、ずっとずっと愛され続ける商品になること。後世に残る商品の開発に、関わりたいです!

「こんな製品を作りたい!から始まって、どんなものでも、製造可能な会社。」馬場良太郎(開発職)

この仕事で一番楽しいのは、新しい挑戦をする時です。
「無理じゃない?!」と思うような依頼がきても「とりあえずやってみよう!」となる。全く製造したことがない、ノウハウのないものの開発を、自由な発想でアイディアを出し合って、思いつくもの全てを試してみるんです。部署も勤務地も関係なくて、他部署はもちろん、遠方の工場の方と電話をしながら、何度も打ち合わせを重ねて製造可能にしてしまう行動力が、池田糖化工業にはあります。
そんなふうにして、結果としてどんな製品でも製造してきたのだから、楽しいです!

やりたいことをやらせてくれる、「これを作りたい!」と思ったら、「じゃあ、その製品に合う中間原料を作ろうか」って動きになる。希望を実現できる会社なんです。

学生の皆さんへ

【廣瀬花穂】
就職活動ではたくさんのことに悩むと思います。自分の条件全てと合う会社を見つけることは難しいですが、しっかり会社を調べて、納得のいく就職活動を行ってください。
池田糖化工業はたくさんのことが経験できる会社なので、じっくり一つのことに取り組みたい人や、いろんなことにチャレンジしてみたい人にはオススメですよ!

【野津田健】
何事もあきらめず、最後までやりきることが大事です。
途中で判断してやめてしまわずに、最後まで、出来る限りのことを精一杯やってみてください。それが最終的には絶対に自分の力になると思います。努力はいつか必ず、自分の力になるはずです!
池田糖化工業の一番の魅力は「常に挑戦できる環境」にあること。人間的にも成長できる職場で、一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

【馬場良太郎】
人と食は切っても切れない関係です。ただ食べるだけではなく、そこに「おいしい!」を作る、食に楽しみを加える仕事を、一緒にしませんか?
もしも今まで自分が食べてきた中で「これはどうやって作ったんだろう?」と興味を持ったら。池田糖化工業ではそれを作れる可能性があります!楽しい会社ですから、一緒に働きましょう!

PHOTO
食品開発の一場面/みんなで試食をすることもあります。

マイナビ編集部から

池田糖化工業の取引先は、著名な食品メーカーがずらりと顔をそろえる。業務提携には守秘義務があるため明らかにはできないが、たとえばさまざまな種類の調味素材、エキス、デザート素材、乾燥素材、レトルト食品、天然着色料など、同社の食品業界における強力かつ広範なサポート力を容易に想像することができる。
食品業界はかつてないほどに新商品開発のサイクルが早い。しかも多品種小ロット。そんな中で期待されるのが池田糖化工業の企画提案力だ。約280人が開発に携わるという比重の高さに、同社の、食品メーカーサイドに立った企画提案への意気込みの高さを窺い知ることができる。
こうした食への真剣な取り組みは、人を育て、大切にする企業風土へと結びついている。先行的な研究開発に意欲的に取り組み、自社内では食材の域を超えた基礎研究にも取り組んでいる。創業120年の歴史を持ち、常に進取の姿勢を崩さない伝統企業の底力を感じた。

PHOTO

トップへ

  1. トップ
  2. 池田糖化工業グループの取材情報