最終更新日:2025/4/23

ニューロング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
3億円
売上高
14,571百万円(輸出額6,253百万円)2020年 6月期
従業員
165名
募集人数
1~5名

業界トップクラスの安定企業!/2025年で設立70周年!/デパートのショッピングバッグや食品、化学薬品の包装など、身近な製品に携われる産業機械トップメーカーです

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板「4月の説明会スケジュールを更新しました!」 (2025/04/09更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは。
ニューロング株式会社採用担当です!

当社のページをご覧いただきありがとうございます。

ニューロングでは、オンライン説明会を開催しています。「人と関わることが好き」「モノづくりに興味がある」「ニューロングってどんな会社?」など、少しでもご興味お持ちいただければ幸いです。

みなさんのエントリー心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    月平均所定外労働時間は20時間以内と短く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    退職金や企業年金、家賃補助や住宅手当等制度の他、充実した教育研修制度があります。

  • 安定性・将来性

    業界トップクラスの安定企業!2025年で設立70周年です!

会社紹介記事

PHOTO
身近にあるファストフード店やコーヒーショップの袋も当社の機械で製造されています。
PHOTO
大きな紙を折りながら紙袋を製造します。紙袋は私たちの生活になくてはならない存在です。

2025年で設立70周年。私たちは歩みをとめず、進み続けます。

会社データ

プロフィール

私たちは紙の「袋を作る機械」、製品の「包装をする機械」、紙や袋にデザインをする「印刷機」、食品や化学薬品、粉の商品などを自動で「袋詰めする機械」等の産業機械を販売している会社です。

ニューロングの機械は、グループ会社のニューロング秋田工場、ニューロング柏工場、ニューロング技研工場、ニューロング北京工場で製造され、日本だけでなく世界中のお客さまの元へ届けられています。

産業機械は一般的に表に出ることはありませんが、私たちの日常生活に欠くことの出来ない多くの商品・製品に携わっています。私たちはこれからも新しい技術を積極的に取り入れ、人にも地球にも優しいモノづくりを続けていきたいと考えています。

「常に魅力ある会社であれ」を経営理念とし、お客様のため、社会のために、我々ニューロンググループに関わる全てのメンバーが協働し、「全員参加」で「顧客満足」に向けて取り組んでいくことが重要であると考えています。お客さまにとっても、働く従業員にとっても魅力ある会社であり続けられるよう、多くの声に耳を傾けながら更なる成長を続けています。

事業内容
お客様のご希望に合う製品の企画から販売、メンテナンスまでをトータルサポートしています。お客様が機械を使いやすいように、小さなこともオーダーメイドで改良に努める。ニューロングのこだわりは世界は通じ、多くの国と地域で私たちの機械が使われています。

■ 製袋機
デパートや洋服屋さんの紙袋など、手提げの付いた紙袋を自動で製造する機械です。1枚の大きなロール紙を折り紙のように折って紙袋を作っていきます。

■ 自動包装機
お米や小麦粉などの食品、飼料や肥料、プラスチック製品に使われる樹脂ペレットなどを自動で袋詰めする機械です。袋を機械にセットするところから異物検査、荷台への積み上げまで自動で行います。

■ 軽包装機
スーパーやコンビニなどで見かけるお菓子や袋に入った食品。これらの食品袋を、テープや針金などで閉じる機械です。

■ その他、シール機や工業用ミシンなども取り扱っています。

PHOTO

現住所から徒歩3分の距離に本社新社屋建設中。2025年夏頃完成予定です!

本社郵便番号 110-0015
本社所在地 東京都台東区東上野6-4-14
本社電話番号 03-3843-7313
設立 1955年5月26日
資本金 3億円
従業員 165名
売上高 14,571百万円(輸出額6,253百万円)2020年 6月期
事業所 国内
・北海道小樽市銭函2-17-2
・北海道旭川市永山5条4丁目6-8
・宮城県仙台市若林区遠見塚3-14-10
・東京都足立区大谷田4-3-17
・福島県郡山市安積町荒井大池2番地
・栃木県栃木市川原田町280-3
・群馬県佐波郡玉村町大字上茂木490-1
・新潟県新潟市東区桃山町1-109-5
・茨城県神栖市知手6117-1
・千葉県千葉市中央区末広5-12-2
・神奈川県横浜市鶴見区元宮1-17-3
・静岡県静岡市駿河区高松1-1-23
・愛知県名古屋市中川区百船町13-5
・富山県富山市下冨居1-1-36
・大阪府大阪市福島区大開2-1-8
・兵庫県高砂市阿弥陀町北池9-2
・岡山県岡山市中区海吉1844-5
・香川県坂出市入船町1-372-55
・広島県広島市中区舟入町7-28
・山口県山口市大字江崎3640-1
・福岡県粕屋郡新宮町下府2-10-46
・鹿児島県鹿児島市小松原1-11-10

海外
・中国(北京、上海、広州)
・台湾
・アメリカ(マイアミ、インディアナポリス)
・韓国
・インド
・ドバイ
・シンガポール
・マレーシア(セランゴール、ジョホールバル)
・インドネシア
・タイ
・ブラジル
・オランダ
沿革
  • 1948年 3月
    • ミシン修理業の個人事業の長ミシン商会を法人化、(株)長ミシン商会とし、長勇三郎、近藤恭弘が共同代表となる。
  • 1955年 5月
    • 経営危機になった興和製袋(株)を近藤恭弘が運営し、商号を(株)長ミシン商会とする。
      新生(株)長ミシン商会は、旧(株)長ミシン商会「現ニューロング工業(株)」より営業資産の譲渡を受ける。
  • 1960年 5月
    • ドイツ、ガルテマン社と角底袋製袋機及びフレキソ印刷機の技術提携を行う
  • 1964年 1月
    • 営業所は全国10ヵ所となる
  • 1964年 7月
    • (株)長ミシン商会をニューロング(株)と改称。
  • 1966年 7月
    • 海外進出開始
  • 1971年 2月
    • ポリ事業開始。
  • 1973年 8月
    • 資本金を1億円に増額
  • 1983年 6月
    • シール機、結束機の製造販売を目的とする軽包装事業を開始。
  • 1987年 5月
    • 海外拠点10ヵ所以上になる。
  • 1990年 2月
    • 在日外国人留学生を支援するため(財)清和国際留学生奨学会を設立。
  • 1990年 4月
    • 紙ポリ加工機器部品、印刷関連部品の専門工場のニューロング技研(株)を設立。
  • 1991年 4月
    • 国内営業所出張所の数25ヵ所となる
  • 1996年 10月
    • 資本金3億円に増額
  • 2003年 10月
    • 総合工場としてニューロング柏(株)が本格稼働。
  • 2008年 2月
    • 紐朗包装機械(北京)有限公司、工場を拡大移転。
  • 2015年 1月
    • 新枚葉製袋機開発。
  • 2018年 7月
    • 各工場増設、新体制発足

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
■e-ラーニング研修
■現場OJT(2~6か月)
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連すると認められた場合については会社が費用を負担。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、神奈川工科大学、京都産業大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、下関市立大学、城西大学、高千穂大学、中央大学、東海大学、東京理科大学、東洋大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、日本大学、日本工業大学、阪南大学、福岡工業大学、法政大学、南九州大学、武庫川女子大学、明治大学、立正大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   ー    1名   1名
院了   ー    ー    ー   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp276405/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ニューロング(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンニューロング(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ニューロング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ニューロング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ニューロング(株)の会社概要