予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◎専門性が身につく、多種多様なオフィスワーク【具体的には】◆信用・共済貯金、貸付、為替などの金融業務病気や災害に備える共済業務組合員さん含め一般の方向けの金融・共済サービス部門です。金融業務では、お客様対応や基本業務をつかめるよう、窓口業務や後方事務などからスタート。スキルアップしていくと、資金面のご相談など、漁業経営に重要なサポートにも挑戦できます。共済業務は全国の漁協と連携します。◆総務・経理・財務総務・労務・人事業務、経理・財務業務全体を視野に、活動や職員を支えるバックオフィスです。電話応対、来客応対、伝票処理、パソコン入力、書類提出など入りやすい業務から担当します。職員の働きやすくて働きがいのある環境づくりにも取り組みます。◆指導組合員の漁業生産活動バックアップや組織の強化を支える業務資源管理の推進や沿岸漁業の振興策の実施、漁業の担い手確保・育成に向けた取り組みを行いながら、行政機関等と連携し、組合員の声を政策に反映させ、魅力ある漁業の実現を目指します。【入職後の流れ】▼新人集合研修(約2日)組合概要、事業や業務の紹介、社会人としての心構えなど▼配属先OJTできることを増やしていけるよう育成します。業務に応じて、専門研修・通信教育・外部セミナーを活用。定期的に勉強会も開催しています。※金融は専門研修(3~5日間)あり【資格取得支援】業務に必要となる資格取得を積極的に推奨しています。取得後は資格手当も支給されます。【キャリアパス】・一つの部署を長く経験してスペシャリストになることも。また多部署を経験しながらスキルアップすることもでき、多種多様なキャリアパスを歩めます。●適材適所が基本。本人の意欲や適性を活かせるよう支えていきます。●適宜、ジョブローテーションあり。新しいことにも積極的に挑戦し、自分の幅を広げましょう。
◎カラダを動かすのが楽しい、漁師や魚に近いポジション【具体的には】漁獲物の販売事業、漁業資材や生活物資を提供する購買事業を担当します。◆販売課:鮮魚の販売、漁獲物の取り扱い、市場への出荷全国の食品商社・メーカー・専門店・量販店などからのご依頼に対応。出荷までトータルに管理します。◆購買課:漁業資材や燃料の調達、供給組合員さんの依頼に対応して、消耗品や資材を調達、お届けまで。取引先や組合員とやりとりして、円滑な漁業運営をサポートします。◆冷蔵課:入出庫作業、温度管理作業スタッフを管理しながら、段取りよく入出庫を適正管理。鮮度を支えます。【山口県ならでは!】魚に興味のある人ならより楽しめます。●多種多様な漁獲物を扱える日本海、瀬戸内海という2つの海の恵みは多種多様。浜も近く、高鮮度が大好評!日本海側:カサゴ、イサキ、アワビ、アジ、イワシ、サバ、イカ、フク、アマダイ瀬戸内海側:エビ類、アサリなど貝類、海苔養殖中東部海域:マダイ、タコ、タチ、メバル、ハモ、ナマコ●発見が楽しい・知らない魚と出会うことができます。・魚のさばき方、扱い方、鮮度の保ち方も学べます。持つと身がほぐれてしまうほど柔らかい天然サワラの持ち方も指導します。【入職後の流れ】▼新人集合研修(約2日)組合概要、事業や業務の紹介、社会人としての心構えなど▼配属先OJTまずは、組合員さんの顔と名前を覚えること、そして、自分の顔と名前を覚えてもらうことが大切です。業務は先輩と一緒に動きながら覚えていけばOK!【資格取得支援】【キャリアパス】一般事務参照
エントリーシート提出
随時
筆記試験
面接(個別/グループ)
1回実施予定
内々定
募集対象は、2026年3月に大学を卒業予定の方です。在学中の専攻や学部にかかわらず、幅広い方のご応募をお待ちしております。
大卒
(月給)190,000円
190,000円
※ 初任給は2026年4月の予定額となります※ 諸手当(交通費、・住宅手当等)は別途支給
試用期間は3か月とし、期間中の給与や福利厚生は本採用時と同条件です。
上記 基本給には時間外勤務手当は含まれておりません。時間外勤務が発生した場合、時間外勤務手当は1分~支給いたします。
健康保険・厚生年金・労災保険、雇用保険 など(社会保険完備)
1日休憩時間 1時間事務職は週休2日制(土・日曜日)です。※部署によっては就業時間や休日が異なります。たとえば、販売課や冷凍課では土曜日午前中に出勤する場合があります。また、冷蔵課では繁忙期以外、第2・第4土曜日がお休みとなります。なお、年末年始休暇や夏季休暇もございます。