予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
取材情報
■TAKEUCHI株式会社 リフォームのTAKEUCHI Y.H.(リフォームプランナー)■東京ガスライフバルTAKEUCHI株式会社 東京ガスライフバル板橋練馬東 T.M.(サービス部 開閉栓グループ マネージャー)
Water ・Air ・Life ・Gas ・Electricityと住環境に関わる幅広い事業領域を通して、慶応元年創業より今日まで、お客様の暮らしを支え続けてきたTAKEUCHI株式会社。今回は現場の最前線で活躍する2名の社員に密着。入社を決めた理由や仕事のやりがい、今後のキャリアプランまで、彼らの本音を紐解いた。
結婚・出産・介護というライフステージの変化にも対応でき、長く働くことができる企業を探しているときに出会ったのが当社でした。当時の社長自身が働く女性として、結婚・出産・子育てを経験しているので、ずっと働き続けたいというわたしの考えを一番に理解してくれると思い、迷わず入社を決めました。実際にわたしも結婚・出産を経て職場復帰し、女性にとっても男性にとっても働きやすい環境であることを身をもって実感しています。現在はリフォーム営業として、日々お客様の住まいに対するご要望と向き合っています。たわいのない話で盛り上がることも多く、その中でお客様との距離が縮まり新たなニーズを発見できることもあるので、住宅に関する知識も大切ですが、よりコミュニケーション能力が必要な仕事だと感じています。これまで携わった案件のなかで印象に残っているのは、あるマンションのスケルトン工事です。お客様は当初、他社にも見積もりを取られていましたが、細かいご要望にもスピーディーな対応を続けていたところ、その点を評価していただき、当社でご契約いただくことができました。最初の打ち合わせからプランニングに半年、実際の引き渡しまでさらに半年という長期スパンの案件でしたが、その分思い入れの強い、印象に残る案件となりました。わたしの仕事のモットーは徹底した顧客志向です。ライフステージに合わせた働き方の中でも、わたしに期待してくださるお客様に対して全力で向き合うこと、そこに一切の妥協をしないこと、常にその気持ちを忘れずにわたしにしかできない仕事を積み重ねていきたいと思っています。
私たちの仕事はガス機器の修理やメンテナンス、機器設置・配管工事、定期保安点検などです。お客様から連絡があれば、どんな現場にもすぐに飛んで行き、修理なのか部品交換なのか、あるいは買い替えが必要なのか、お客様一人ひとりに寄り添い、最適なご提案を行います。慣れるまでは迷うことも多かったのですが、現場経験を積むうちに判断力が身につき、自信を持ってお客様にご提案できるようになりました。修理や点検が無事完了し、お客様から”ありがとう”“ご苦労様”と温かいお言葉をいただくと、喜びと同時に大きな達成感を感じ、最近では「住まいの悩みや相談はT.M.へ」――そんな関係性が築けてきたという手ごたえも感じています。もともと人と話をすることが好きで、お客様と直接触れ合う仕事がしたいという理由で当社を選びました。入社当時は建設会社や施工会社など、法人へガスサービスの提案をする仕事をしていましたが、“もっとお客様と近い距離で仕事をする方が向いているんじゃないか”という先輩からのアドバイスで、現在の部署に移りました。今の部署ではこれまで以上にやりがいを感じながら仕事ができており、この環境に感謝しています。今ではメンバー30人のチームをまとめるマネージャーとして業務の振り分けや作業の進捗管理など、責任ある役割を任されています。仕事のことからプライベートのことまで本音で語り合うことができる仲間は、私にとって第二の家族のような大切な存在です。一人ひとりが自分の役割を果たすことで、チームとしても高いパフォーマンスをあげ、会社に貢献することが今後の目標です。
決して派手な企業ではないが、「本当に働きやすい会社とは、こういう会社のことを言うのではないか」と実感させるものがある。その大きな理由が“人間的に成長を続けられる安定基盤”であり、“誠実で気配りある社員の存在”だ。利益を優先させてしまうと、得てして失いがちなのが、このふたつの要素である。だが、企業を動かすのが「人」である以上、一番大事にすべきなのは人材以外の何者でもない。社員全員がお互いに励まし合い、仕事と家庭の両方を大切にしながら、お客様の幸せの実現に向かって心をひとつにする。それこそが、長い目で見た理想の会社のスタイルと言えるのだろう。同社はガス器具の販売からスタートし、事業拡充によって住まいをトータルコーディネートする今日の姿へと発展させた、希少な企業のひとつだ。ガス器具の販売というと古めかしいイメージがあるが、同社はそれだけに留まることをしなかった。実に柔軟な発想で新しい事業を取り入れ、顧客満足度を高めていったのだ。その努力が、今日の同社の安定的な発展につながっているのだろう。