最終更新日:2025/6/13

(株)京橋千疋屋

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 外食・レストラン
  • 食品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 専門系

140年の伝統と革新が入り交じる、努力し続けている会社

  • R.S
  • 2023年入社
  • 日本女子大学
  • 文学部史学科
  • 東京駅一番街店
  • 【調理職】店舗での調理業務やメニュー考案、店舗運営業務全般

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名東京駅一番街店

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容【調理職】店舗での調理業務やメニュー考案、店舗運営業務全般

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

●京橋千疋屋との出会いから入社まで

自分へのご褒美にパフェを食べに行ったことがきっかけです。
当時大学生だった私には京橋千疋屋のパフェは高価なもので、
特別な時にしか食べに行けない憧れのパーラーという認識でした。

ですが、このまま憧れの存在として終わってなるものかと意を決して
パーラーへと足を運び、思い切ってパフェを注文いたしました。
1口食べた途端、今まで食べてきた果物とは明らかに格が違うことを思い知らされ、
果物とはこんなにも美味しいものなのかと驚愕いたしました。

瑞々しく甘みが非常に強いにも関わらず上品な後味で、周りの生クリームやアイスが
さらに味を引き立てている、正に果物が主役のパフェだと思いました。
その美味しさに感動した私はこの会社に入社して、私も誰かを笑顔にするパフェを作りたいと強く思い、
入社を志しました。


●働いている中で嬉しい瞬間

お客様や先輩から商品の完成度を褒められることがいちばん嬉しいです。
入社した当初は先輩方のように素早くフルーツをカットすることが出来ず、
自分自身の技能、実力不足に悔しさを抱いていましたが、
最近はお客様から直接「パフェ素敵だったわ」とおっしゃっていただけるようになり、
先輩方からもスピードが上がったことや飾り切りを褒めていただけるようになりました。

お客様や先輩からいただけるお褒めの言葉は想像以上に励みになります。
また、自信へと繋がり、今まで以上に精進しよう思えました。


●京橋千疋屋の魅力は?

不易流行、つまり伝統と革新が入り交じった会社だと思います。

創業140年を超える老舗果物屋にも関わらず、昨今の流行りを取り入れ、
『夜パフェ』メニューの開発にも勤しんでいる点がまさに上記の言葉を指すと感じました。

老舗果物屋としての地位にあぐらをかかず、
お客様にご満足いただくための努力を続けている点が魅力だと感じています。


●就活生の皆さんへ

就職活動していると焦りや不安から自分が本当にやりたいことは何だったのかを見失ってしまう時があると思います。

そのような状態で企業の面接を受け、採用されたとしても自身の目標とズレた仕事をするのは
釈然としないでしょうし、企業に対しても、そして自分自身に対しても良くありません。
「自分は何が好きなのか」「どんな仕事をしたいのか」を今一度見つめ直し、
悔いのないように就職活動を頑張ってください。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)京橋千疋屋の先輩情報