予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ワイン事業部
現在、ワイン事業部で、新しいプロジェクトの立ち上げや、日本ではまだ扱われていないワインの発掘とお客様への紹介、ワインの手配や輸入業務、広告作成、資材管理、お客様対応など、幅広い仕事に関わっています。新しいプロジェクトを立ち上げることになると、商品を提供してくださるスペイン・イタリア・フランスの取引先を見つけるところから始まり、商品選定、お客様へ紹介するための広告作成、取り扱うことになったワインの輸送手配や輸入通関業務、お届けの際のお客様へ商品のご説明やその後の対応も行っています。始まりから終わりまで担当することになるので、担当したプロジェクトへの思いはひとしおです。
入社して最初に担当を任されたプロジェクトは、スペイン・イタリア・フランスの3カ国のワインを取り扱うものでした。比較的イタリア、スペインの取引先が少ない状態でしたので、入社2ヶ月目で参加した香港の展示会では、とにかく生産者のブースに訪れたくさん話を聞いたことを覚えています。その後も商品のラインナップや広告コンテンツを熟考し、初めて広告が完成したとき、そしてその一番目の注文が入った時はとても嬉しかったです。また、様々な仕事への広がりを実感するのも、この仕事の魅力の1つです。展示会での出会いがきっかけで取引先との良い関係が築け、それによって商品の幅が広がったり、「これだ!」と思ってお客様に紹介した商品が大好評だったときは、この仕事をしていて良かったと思います。
私の就職活動の軸は、なんといっても「どれだけ海外と関わりながら仕事ができるか」でした。入社2ヵ月で海外の展示会に参加することができ、さっそく取引先探しや商談にもチャレンジしました。展示会初日の1つ目の取引先から、自分で商談をしていくことになるとは思いませんでしたが、入社間もなくてもこのように挑戦をさせてくれる環境は他にはないと思います。また、ただ商品の取引をするだけではなく、実際に生産者の元へ訪れ、どのような想いで、どのような工程を経てお客様へお届けするワインを造り上げていくのかを取材しお客様にお伝えをしています。お互いの想いを伝えあう中でより良い関係を築くことができ、それによって日本のお客様へより魅力的な商品をお届けすることに繋がっています。
就活を進める中で「○○な人は面接で強い」といったようなことを聞くと思います。もちろんそのような面接のポイントを参考にすることは大切ですが、決して「作り上げた自分」にならず、「本当の自分」をアピールしてみて下さい。皆さんには、それぞれ他の人とは違う素敵なところがたくさんあるはずです。自分としっかり向き合って見つけた強みや人間性をもって出会うことのできた会社こそ、きっと皆さんが輝ける職場だと思います!