最終更新日:2025/4/16

生活協同組合パルシステム群馬

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 生活協同組合
  • 専門店(食品・日用品)
  • 共済

基本情報

本社
群馬県
資本金
(出資金)10億8437万円
売上高
(総事業高)60億9758万円(供給高)58億7802万円(2024年3月末時点)
従業員
正規職員/84名 定時職員等/81名 (2025年1月末時点)
募集人数
1~5名

利用者のくらしを支え、地域に密着し、たすけあいの心を大切にした事業をすすめます

採用担当者からの伝言板 (2025/03/25更新)

伝言板画像

こんにちは! パルシステム群馬 採用担当の児玉です。
わたしたちの採用ページをご覧いただきありがとうございます。

わたしたちパルシステム群馬では、利用者の方への商品供給を通じて、くらしを支え地域に貢献する事業と活動を展開しています。
商品の配達先の利用者からは「いつもありがとう」と声をかけられることも。人とつながることを楽しいと感じるひとや、誰かのためになることをコツコツ取り組めるひと、そんなひとが活躍できるのがわたしたちの組織です。

採用説明会では、パルシステムの仕事内容やこだわりの詰まった独自商品などの話を分かりやすくお伝えしています。
現在は4月に実施するオンライン説明会の参加受付をおこなっていますので、ぜひエントリーのうえ、ご応募ください。

皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    配達や商品の案内を通して、暮らしへの貢献や社会的課題への取り組みを実感できます。

  • 製品・サービス力

    「安全で安心な商品」を「玄関先までお届け」する供給事業を中心に展開しています。

  • キャリア

    総合職採用のため初任配属の供給職または営業職の他、様々な職種に就くことができます。

会社紹介記事

PHOTO
利用者である組合員の自宅や職場に安全安心な商品をお届けするとともに、人と人とのつながりや地域との連携なども大切にしている組織です。
PHOTO
パルシステム群馬は人々のくらしに寄り添う存在として、誰もが心豊かにいきいきと暮らせる地域社会を創ることを理念に掲げて、事業を推進しています。

「誰かのためになる仕事」、利用者である組合員の思いに基づく事業活動に取り組みます

PHOTO

職場は元気があり、仲間同士刺激し合って仕事をする雰囲気です。

パルシステム群馬は生活協同組合(生協)です。
わたしたちがおこなっている事業や活動は、利用者である組合員からいただいた意見や思いに基づいて、取り組むべき内容を決めています。その取り組みは組合員へつながるものはもちろんですが、もっと広く、地域や社会の課題解決につながるものもあります。
働くことを通じて、誰のために、どのように役立っているのかを比較的身近に感じることができるのが、パルシステムの仕事の一つの特徴でもあります。例を少し挙げます。

◆配達先で
お届け先は曜日ごとにコースが決まっているため、一定期間は同じところに配達をおこないます。配達を通して組合員の暮らしを支える役割を感じることができます。

◆新しい利用者へのご案内で
パルシステムを利用していただくための窓口役として、商品の特徴や利用方法をご案内します。安全安心を追求したパルシステム商品を利用いただくことで、新しい利用者の暮らしがより豊かになることを、窓口の役割として感じることができます。

◆取り扱っている商品で
安全安心へのこだわり、ほんもののおいしさ、環境保全につながるパッケージの使用など、特徴のあるオリジナル商品をパルシステムでは多く取り扱っています。組合員にそれらの商品をおすすめし利用いただくことで、「今まで知らなかった味」、「こういう商品が欲しかった」などの声をいただいていますので、食卓や家庭を豊かにしているという喜びを感じることができます。

◆組合員活動や産地・メーカー交流で
組合員の暮らしへの貢献や社会的課題への取り組み、取引先の産地やメーカーとの連携による企画など、「食」や「くらし」を中心に「地域貢献」や「平和」など、様々なテーマを基にした活動をおこなっています。地域の市民活動団体を支援する制度などもありますので、活動に関連した業務では社会的課題への貢献を感じることができます。


このようにわたしたちの仕事の先には利用者である組合員がいること、産地、メーカー、地域社会があるということは、日々の仕事において比較的感じやすいと思います。仕事を通じて誰かのためになりたい、何かに貢献したいと考える方に、パルシステムでの仕事の特徴をお伝えできればと思います。

会社データ

プロフィール

1970年代から始まったパルシステムグループの地域生協のひとつとして、2002年に群馬県高崎市に設立し、現在では5万人の組合員とともに年間60億円近くの事業規模となりました。事業エリアも群馬県全域と栃木県の足利市・佐野市に広がっています。

事業内容
私たちパルシステム群馬は、1都12県のエリアで運営されているパルシステムグループのひとつとして、利用者である組合員への商品供給を中心に事業を展開しています。
「安全で安心な商品」を「玄関先までお届け」する供給事業を中心に、健康、環境、住宅、保険など、くらしの様々な課題に応える組合員ひとりひとりの「くらし課題解決」に貢献しています。

PHOTO

本社郵便番号 370-0033
本社所在地 群馬県高崎市中大類町120-11
本社電話番号 027-384-4140
設立 2002年2月
資本金 (出資金)10億8437万円
従業員 正規職員/84名 定時職員等/81名
(2025年1月末時点)
売上高 (総事業高)60億9758万円(供給高)58億7802万円(2024年3月末時点)
事業所 【高崎センター】
  群馬県高崎市中大類町120-11
【渋川センター】
  群馬県渋川市渋川2835-1
【東毛センター】
  群馬県太田市新井町1148
【本部】
  群馬県高崎市中大類町120-11
沿革
  • 2002年(平成14年)
    • 生活協同組合パル群馬創立
      2000年に設立された「安心宅配の会」の会員の声にこたえ、安全安心な食品の供給など、消費者が安心して利用できる生協宅配事業を目指し、2002年に創立しました。組合員数380人。
  • 2007年(平成19年)
    • 新生協「生活協同組合パルシステム群馬」設立
      生活協同組合パル群馬と渋川市生活協同組合(1976年創立)が合併し、現在の生活協同組合パルシステム群馬が設立されました。現在も継続している理念「わたしたちは協同の力で心豊かにいきいきと暮らせる地域社会を創ります」もここで誕生しました。
  • 2009年(平成21年)
    • 東毛センター新設移転
      太田市新井町に新設移転し、地域連携を深め、東毛エリアでの事業活動をすすめるうえでの重要拠点となりました。
  • 2011年(平成23年)
    • 東日本大震災発生
      「たすけあい」の精神を第一に、パルシステムグループと連携して人員の派遣などの復興支援活動にあたりました。
  • 2013年(平成25年)
    • 栃木県2市への供給開始
      東毛センター事業エリアに隣接する栃木県の消費者の声を受け、足利市と佐野市への供給を開始しました。
      組合員数35,000人を突破。
  • 2016年(平成28年)
    • 群馬産直協議会の設立
      群馬県内の独自企画を展開する3つの産直産地、パルシステム連合会、パルシステム群馬で、群馬産直協議会「めぐるんま」が設立されました。
  • 2018年(平成30年)
    • 高崎センター新設移転
      事業規模の拡大に伴い、新たな事業・活動の拠点として、高崎市中大類町に高崎センターと本部を新設移転しました。
  • 2022年(令和4年)
    • パルシステム群馬創立20周年
      創立から20年を迎え、組合員、産直産地、関連組織など、20年の歩みに関わり支えていただいた多くの方へ感謝を伝えるため、年間を通じて20周年記念事業を展開しました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 32時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
 ・パルシステムグループ統一新人研修
 ・安全運転研修
 ・産地研修
自己啓発支援制度 制度あり
 ・公的資格取得支援制度
 ・通信教育(組織指定のコースを合格終了した場合、受講料を組織が負担)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、群馬大学、皇學館大学、駒澤大学、尚美学園大学、帝京大学、東海大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
足利デザイン・ビューティ専門学校、大泉保育福祉専門学校、太田情報商科専門学校、大原公務員専門学校長野校、群馬県立高崎産業技術専門校、群馬調理師専門学校、中央農業大学校、東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校、前橋医療福祉専門学校

新卒採用実績がありません。

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
---------------------------------------
大卒   ―    ―    ―
短大卒  ―    ―    ―  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277690/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

生活協同組合パルシステム群馬

似た雰囲気の画像から探すアイコン生活協同組合パルシステム群馬の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

生活協同組合パルシステム群馬と業種や本社が同じ企業を探す。
生活協同組合パルシステム群馬を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
生活協同組合パルシステム群馬と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 生活協同組合パルシステム群馬の会社概要