最終更新日:2025/3/10

(株)日本総合科学

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 試験・分析・測定
  • サービス(その他)

基本情報

本社
広島県
資本金
5,000万円
売上高
11億2710万円(38期)
従業員
110人
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

長年培ってきた環境技術と挑戦する心で、地球環境の保全に貢献する

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは。 採用担当です。
当社に興味を持ってくださり、誠にありがとうございます。

2026年度卒の新卒採用を開始しています。
幅広い環境分析・食品衛生の事業を行っています。

みなさまからのエントリー、お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    1972年の創業から培われた専門知識や技術を基に調査・分析・検査を行っています。

  • キャリア

    環境計量士など、業務に必要な資格の取得もサポートしており、キャリアアップできる環境を整備しています。

  • やりがい

    環境調査・分析、DNA分析や食品検査まで、多種多様なサービスを提供し環境保全、食の安全を担っています。

会社紹介記事

PHOTO
今の環境を守り未来に引き継ぐためには、現状を把握するための「データ」を取り続ける必要があります。当社に残る長年にわたる情報の蓄積は、大きな強みです。
PHOTO
理学系だけはなく、工学系や食品系などさまざまな学科の出身者が、それぞれのスキルを活かし、依頼者の多様なニーズに応えています。

長年培ってきた環境技術と挑戦する心で、地球環境の保全に貢献する

PHOTO

わからないことがあっても、先輩社員がしっかりサポート。できることが増えていくので、やりがいを感じることができます。

■環境を調査・分析し社会に安全を届ける
当社は1987年の設立以来、飲料水や河川水、海水などの水質分析をはじめ、大気質分析、土壌汚染調査、その他環境生物調査、作業環境測定、さらに食品の成分分析や衛生検査まで、行政や一般企業から寄せられるさまざまな依頼に対し、環境測定分析機関としてトータルなサービスを提供しています。また、廃棄物処理施設などの新設や変更行う際に、事業が周辺住民へ与える影響を調査・予測・評価するための生活環境影響評価業務も請け負っています。私たちを取り巻く環境が良くなるか、悪くなるかは、データの積み重ねを見ていくしかありません。「今」を調査・評価し、その結果を「未来」に渡していく、コツコツと取り組んでいける業務に誇り・やりがいを感じてもらえると思います。

■知識や技術を磨く機会を数多く用意
持続性のある環境保全、食の安心・安全などに対する社会のニーズは高まり続けており、迅速かつ正確に分析を行うために、日進月歩で測定・分析装置や技術は進化しています。当社には30年以上積み重ねてきた独自の実績・ノウハウがあるため、新入社員の皆さんはOJT教育のもと、経験豊かな先輩からしっかりと専門的な知識や技術力を学ぶことができます。業界団体が開催する研修会への参加も積極的に行っています。さらに、「環境計量士」をはじめとした業務に必要な資格の取得も、受験時に必要な書籍の提供や取得後の手当などでサポート。多くの社員がキャリアアップ、スキルアップに前向きに取り組める環境が整っています。

■助け合いながら成長できる働きやすい環境
当社は「人と環境との調和をめざして」というメッセージを掲げています。社員一人ひとりのワークライフバランスを重視した、働きやすい職場づくりもその一環です。例えば、出産・育児休暇取得の推進や復職支援など、休暇制度の整備へも取り組んでいます。部署の垣根をこえて助け合える、開かれた雰囲気も当社の伝統。さらに、営業以外は転勤がないため、自分の暮らす地域の環境を守ることに貢献したい方には、最適な職場と言えるでしょう。今後も、環境を調査・測定・分析する企業として、社内の環境を守ることにもますます力を入れています。

会社データ

プロフィール

環境測定分析、環境調査、生物調査、食品検査、遺伝子解析等を行っています。
1987年の設立以来、「人と環境との調和」と「食の安全・安心」をモットーに、地域社会はもちろん、全国のお客様のニーズにお応えしてきました。持続性のある環境保全や食の安全・安心に対する社会のニーズは日に日に高まっています。さらなる事業拡大を見据え、社会に貢献していただける方を募集します。

事業内容
◆環境調査・分析業務
・環境の水質・土壌・大気・生物等の現地調査及びサンプリング業務
・公定法・JISなどのマニュアルに沿った検査室内での分析業務
・遺伝子解析業務
・測定分析データ解析並びに資料作成業務
・植物、昆虫、動物等の生態調査

◎日本総合科学のキーワード◎
広島県、岡山県、島根県、鳥取県、大阪府、東京都、法人営業、ルート営業、飛び込みなし、DNA分析、コンサル、日祝日休み、SDGs、インフラ、福利厚生充実、ワークライフバランス、休暇、育児休暇、女性活躍、ダイバーシティ、働き方改革、DX推進、希望職種考慮、年間休日120日以上(有休+夏季休暇消化)、退職金制度、賞与(年2回)、穏やかな社風、若手活躍、若手成長、選考時交通費負担、通勤手当、資格手当、ジョブローテーション、選考直結
本社郵便番号 721-0957
本社所在地 広島県福山市箕島町南丘399番地46
本社電話番号 084-981-0181
創業 1972年4月
設立 1987年9月
資本金 5,000万円
従業員 110人
売上高 11億2710万円(38期)
事業所 〒721-0957
広島県福山市箕島町南丘399番地46
沿革
  • 昭和47年4月
    • 株式会社福山臨床検査センター(本社:広島県福山市)において環境衛生検査所・公害部新設
  • 昭和62年9月
    • 株式会社日本総合科学設立
  • 平成3年8月
    • 計量証明事業所の登録を受ける
  • 平成3年10月
    • 建築物飲料水水質検査業の登録を受ける
  • 平成4年3月
    • 作業環境測定機関の登録を受ける
  • 平成5年8月
    • 衛生検査所の登録を受ける
  • 平成7年12月
    • 岡山支所にて計量証明事業所の登録を受ける
  • 平成11年1月
    • 福山市箕島町に本社移転
  • 平成12年2月
    • 厚生省指定検査機関(水道法)の指定を受ける
  • 平成12年7月
    • ISO9001認証を取得
  • 平成13年6月
    • ISO14001認証を取得
  • 平成13年11月
    • 建設コンサルタント登録を受ける
  • 平成14年7月
    • 温泉法に基づく登録分析機関となる
  • 平成15年1月
    • 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関となる
  • 平成15年2月
    • 特定計量証明事業所の登録を受ける
  • 平成15年11月
    • 大阪府土壌汚染状況調査指定機関をとなる
  • 平成16年3月
    • 厚生労働省登録水道検査機関となる
  • 平成17年1月
    • 臭気測定認定事業所の登録を受ける
  • 平成17年3月
    • 有機農産物登録認定機関となる
  • 平成17年4月
    • 食品衛生法登録検査機関となる
  • 平成20年8月
    • 遺伝子分析を開始
  • 平成23年10月
    • 放射能測定を開始
  • 平成27年6月
    • 農業用土壌分析を開始
  • 令和2年2月
    • ISO/IEC17025:2017認定を取得
  • 令和3年12月
    • ISO/IEC17025:2017拡大認定を受ける。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 2 4
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2023年度

    17.0%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、業務初任者研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、福山大学、岡山大学、島根大学、神戸大学、徳島大学、宮崎大学、東北大学、奈良先端科学技術大学院大学
<大学>
広島大学、県立広島大学、福山大学、広島工業大学、広島修道大学、岡山大学、岡山理科大学、島根大学、愛媛大学、徳島大学、佐賀大学、長崎大学、宮崎大学、九州産業大学、近畿大学、武庫川女子大学、東京農業大学、千葉大学、麻布大学、東海大学、日本文理大学、水産大学校
<短大・高専・専門学校>
岡山科学技術専門学校、岡山理科大学専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    1名  6名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 6 0 6
    2021年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 6 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277748/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本総合科学

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本総合科学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本総合科学と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本総合科学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本総合科学の会社概要