最終更新日:2025/4/30

波方ターミナル(株)

  • 正社員

業種

  • ガス・エネルギー
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
愛媛県
資本金
3,000万円
売上高
22億2400万円(2024年3月時点)
従業員
53名(2024年4月時点)
募集人数
若干名

変化への挑戦

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/30更新)

2026卒の採用受付は終了いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
船で運ばれてきた燃料を備蓄するタンク群。国内にとどまらず、海外への輸出も行っています。
PHOTO
有給や特別休暇も使いやすい。プライベートを充実させるための福利厚生も当社の魅力の一つです。

エネルギー資源のバリューチェーンを支える「物流基地」で働く先輩へインタビュー

PHOTO

若いうちから責任のある仕事を任せてもらえる。完工できた時の達成感は計り知れません。

>>基地の安全を守る責任ある仕事!
入社を決めたきっかけは会社見学です。社内の人と交流する中で、社員の人柄の良さに触れ、入社を決めました。現在は、技術部保全3チームに所属しています。主に、工事の打合せ、工事業者との窓口業務、次年度の工事関連の予算取り等を担当しています。当社は安全が大前提の事業です。機器保全、定期点検を徹底して、設備維持だけではなく、改良改善や現場の要望にそった対応が試される仕事です。この基地が、安全に運営されるための機器の数は、多岐に渡ります。そのため、入社10年を経た今でも、新しく学ぶことがたくさんあります。当社は、それぞれの能力や個性にあった仕事(部署)で成長していくことができます。文系・理系問わず「やってみたい」という思いがあれば、チャンスはたくさんあります。
【技術部保全3チーム 前野(2011年入社)】

>>さまざまな経験を積むことができる魅力ある仕事!
就職活動中、地元今治に戻りたいと考えていました。また、地元に貢献したいという思いを軸に企業を選定していましたが、当社の「国家備蓄基地」が建設中であることを知ったことがきっかけで入社を決めました。現在は、製造部受渡チームに所属し、タンク内に貯蔵された在庫の数量管理、顧客窓口を担当しています。顧客から依頼された船舶入出荷オーダーを取りまとめ、荷役担当者へ依頼します。その他に、外国貨物を管理するために税関への申請業務なども行っています。入社当初は覚えることも多く大変でした。しかし、会社全体が働きやすい環境作りに力を入れてくれているので、スムーズに会社にも仕事にも馴染んでいくことができました。業務プロセスの改善に取り組み、その努力がカタチとなり運用に至った時には達成感を感じますし、そのやりがいも仲間と共に共有できるのがいいところです。
【製造部受渡チーム 三宅(2010年入社)】

会社データ

プロフィール

青い空、美しい海、瀬戸内海の自然環境の維持と安全操業に万全を期す当社は、液化石油ガス(LPG)・石油化学品・原油/石油製品のバリューチェーンを支える物流基地です。 三菱商事株式会社100%子会社として、1983年基地完成後、安全操業を続けており、国内外から持ち込まれる製品は年間約100万KL/トンで、地元四国の地場へのエネルギー供給にとどまらず、西日本全域に供給し、海外では韓国・中国・インド等に向け輸出されるなど、当基地はエネルギー供給の拠点として重要な役割を担っています。

事業内容
○顧客より受託した液化石油ガス・石油化学品・石油製品などの受入れ業務、貯蔵管理業務、

○船舶払出し業務、ローリー車陸上払出業務及び分析業務

○波方国家石油ガス備蓄基地の運営管理
郵便番号 799-2104
所在地 愛媛県今治市波方町宮崎甲600番地
電話番号 0898-52-2001
設立 1980年1月
資本金 3,000万円
従業員 53名(2024年4月時点)
売上高 22億2400万円(2024年3月時点)
株主構成 三菱商事株式会社 100%
沿革
  • 1980年01月
    • 三菱商事株式会社100%出資の主管部ガス部として設立(資本金120億円)
  • 1983年10月
    • 操業開始
  • 2013年03月
    • 波方国家石油ガス備蓄基地完成・操業を開始
  • 2016年12月
    • 波方国家石油ガス備蓄基地岩盤貯槽満液

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
各種資格取得のための講習
自己啓発支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、岡山大学、徳島大学、愛媛大学
<大学>
茨城大学、徳島大学、広島大学、愛媛大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、広島工業大学、広島経済大学、松山大学
<短大・高専・専門学校>
新居浜工業高等専門学校

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年 
-------------------------------------
   ー    1名    ー    
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp277999/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

波方ターミナル(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン波方ターミナル(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

波方ターミナル(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
波方ターミナル(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 波方ターミナル(株)の会社概要