予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名空間デザインチーム
勤務地岡山県
業務開始。朝は育児等でバタバタしているのでスーパーフレックス制度を活用し、定時より少し遅れて出社しています。出社後は前日の業務の振り返りとメールのチェックをします。
資料作成。CADで図面を描いたり、パワポでプレゼン資料を作成したりしています。最近は専用ソフトによる3Dパースの作成に挑戦しています。
お昼休憩。基本オフィス内のカフェでお弁当を食べています。気分転換に外食に行くこともあります。
業務再開。引き続き資料を作成します。チームメンバーと担当案件の進捗を確認し、作業量が多ければ分担する等してお互いに協力して進めています。
営業と打合せ。新規案件・修正案件の内容について営業と打合せをします。案件によってはお客様のところへ同行するので、営業とスケジュールを調整したり持参資料を確認したりします。
業務終了。翌日の作業予定を確認した後、退社します。
私は岡山で生まれ育ち、進学も地元ですので、就職もそのまま岡山でと考えていました。地元企業の中で「コクヨ山陽四国販売」に決めた理由は「課題解決型の空間提案」ができることです。お客様がオフィスで働く上での課題を抽出し、解決の手段としてオフィス空間全体を家具から内装までトータルで提案できるというところに魅力を感じています。また、シンプルに「オフィス家具」や「文具」が好きだったのも入社理由の一つです。特に文具に関しては、お客様との会話の中で「これ買ってみたよ」と盛り上がっていただけることが多いです。
お客様の「声」を聴いて、心地よい空間として見える形にしてお返しするのが私の仕事です。そのための自身の成長目標として「引き出しを増やす」ということを意識しています。提案においてこのやり方が絶対に正しいというものはなく、お客様の状況に合わせてその時々で判断して必要なものを提案します。こういった判断を迷わず行えるように、日々のお客様との縁を大事に引出しを増やしていきたいと思います。
弊社のオフィスでは社員が自律的に業務内容や気分に合わせて、時間と場所を自由に選択できる働き方を実践しています。決められた時間に決められた席で働くのではなく、大型デスク席、カウンター席、ソファ席、ブース席といった様々な席をその時の自身の状況に合わせて選んで働いています。こういった効率的かつ創造的な働き方ができるのも「課題解決型の空間提案」を行っている弊社ならではの強みです。
「聞く」から「聴く」にスタンスを変えることで就活が実りあるものになると思います。「聴く」ためには、まず興味をもつことから始めてみてください。「なんとなく面白そう」から「やってみたい」に変わるまで自分が大事にしたいこと、入社したい会社が大事にしていること、双方をよく見つめて聴きに行ってみてください。