最終更新日:2025/3/28

ヤマハサウンドシステム(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • その他電子・電気関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
ホール・劇場・スタジアムに特化した音響システムを提供しています。
PHOTO
                                   さまざまな役割を持つ技術者が連携し「いい音」を誕生させます。

募集コース

コース名
【正社員】総合職
ホール・劇場等の舞台音響システムの提案・設計・施工・音響調整・保守メンテナンス、業務用音響機器の開発・製造
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業

劇場・ホール・スタジアムの音響システムの新規・改修提案、営業
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種2 提案設計

音響システムの構想および提案設計
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種3 システム設計

使用目的・運用方法から利便性までに配慮した音響システムの構築・詳細設計
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種4 生産設計

音響システムにおける製作品の生産およびセットアップ
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種5 施工管理

音響設備工事のトータル管理/工程・予算・品質・安全管理
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種6 検査

製作した音響システムの工場検査および施工後の現場検査
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種7 測定・調整

完成した音響システムの音響測定および調整
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種8 保守・メンテナンス

音響システムを日々安心して運用して頂くための定期保守点検およびメンテナンス、トラブル対応
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種9 マーケティング

当社の魅力を発信するツール(HP・SNS・展示会)展開、セミナー開催、市場・最新技術の収集・展開
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

配属職種10 開発

ホール・設備音響に特化した製品の設計・開発
(業務変更の範囲:会社の定める業務・全職種)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 面接(グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

会社説明会には社長が出席します!!
社長をはじめ取締役や社員とのやりとりで、リアルな会社の雰囲気をお楽しみください。

内々定までの所要日数 2カ月以上
選考方法 面接(Webおよび対面)・適性検査(Web)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

1次面接は3名のグループ面接、2~3次面接は個人面接
※お互いをじっくり知るため、面接での対話を大切にしています

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

積極採用対象
大学生(理系)、大学院生(理系)、専門学校生、高等専門学校生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

積極採用学科
電気・電子系、情報工学系、建築・土木系、機械系、芸術・音楽系、機械系、その他理系

募集内訳 営業職・技術職(内訳未定):6名程度
入社後、全部門巡回研修後配属を決定します。
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

専門卒

(月給)216,000円

216,000円

短大卒

(月給)216,000円

216,000円

高専卒

(月給)216,000円

216,000円

大学卒

(月給)237,700円

237,700円

修士了

(月給)245,900円

245,900円

専門卒 2024年度採用実績なしのため予定額

  • 試用期間あり

期間:3ヶ月
労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、超過勤務手当、家族手当(税扶養に準ずる)、現場作業手当、公的資格手当
ファミリーホリデー奨励手当(有休または代休5日間連続取得時支給/年1回)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 128日
休日休暇 完全週休2日制(土、日)、祝祭日
 年間休日:128日
 有給休暇:10日
 ※次年度以降:最大20日
 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇
 介護休暇、リフレッシュ休暇
備考:
・年次有給休暇:勤続年数ならびに、入社月に準ずる
・ファミリーホリデー:代休・年次有給休暇5日連続取得制度、取得時には奨励手当を支給
・アニバーサリー休暇:個人の記念日等にあわせて年3日、計画的に有給休暇を取得する制度
・その他休暇:出生支援休暇、子の看護休暇
・全社一斉有給休暇取得日あり(2日間/年)
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:ヤマハ共済会、ヤマハ持株会、健康診断(年1回)、社員旅行(年1回)

  • 年間休日120日以上
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 宮城
  • 神奈川
  • 愛知
  • 大阪
  • 福岡

(変更の範囲:会社の定める事業所・全営業所)

勤務時間
  • 【フレックスタイム制(コアタイムなし)】
     標準労働時間(1日):7時間45分
     ※ほとんどの社員が9:00-17:45の時間帯で勤務しています

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 【お問い合わせ代行】
(株)ヤマハコーポレートサービス
HR事業部 人事労政部 採用教育グループ
053-460-1601
URL 【ヤマハサウンドシステムHP】https://www.yamaha-ss.co.jp/index.html
交通機関 【本社事業所】
・京急本線/JR各線/東急東横線/相鉄本線/みなとみらい線/横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜駅」
・みなとみらい線「新高島駅」「みなとみらい駅」
【仙台営業所】
・地下鉄 南北線「河原駅」
【名古屋営業所】
・地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見駅」
【大阪営業所】
・阪急京都線「南方駅」
・大阪メトロ 御堂筋線「西中島南方駅」
【福岡営業所】
・JR各線/地下鉄七隈線・空港線「博多駅」

画像からAIがピックアップ

ヤマハサウンドシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤマハサウンドシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤマハサウンドシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマハサウンドシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ