最終更新日:2025/4/15

イフスコダイニング(株)【イフスコグループ】

  • 正社員

業種

  • 外食・レストラン
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
愛知県
資本金
10,000,000
売上高
17億円(2024年3月見込み)
従業員
500名(アルバイト・パート含む)
募集人数
1~5名

【最短2週間内定/東海勤務】強固な外食事業基盤のもと、新規出店・新規ブランド参入・PB立上げ等の事業拡大に向け、新しい挑戦を一緒に楽しめる仲間を求めています!

会社説明会予約受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

◇◇◇◇◇説明会開催中!◇◇◇◇◇◇

◎ラーメンorそば作り体験付き♪
 会社説明会&就職相談会開催中!!

◎【WEB】説明会&お悩み相談会◎

内々定まで最短2週間!
皆さまのご参加をお待ちしております!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

みなさんこんにちは。
数ある企業の中から弊社ページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!

▼お問合せ先
TEL:052-221-6111/石原

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
イフスコグループの外食産業部門として2016年に設立された当社。外食ブランドのフランチャイズ店舗運営を基軸に事業拡大に挑戦し続けている。
PHOTO
「未来の元気を創造する」をスローガンに、お客さまの元気の源を作ることを目指している。社員も明るく和気あいあいとしており、風通しのよい環境で成長が可能。

外食ビジネスで成長中。チャレンジと成長の場が広がる若い会社です。

PHOTO

「私たちは、これからどんどん成長し、新たなことに挑戦し続けていく会社。元気で前向きにチャレンジできる人には、チャンスがたくさんあると思います。」(田畑社長)

▼外食チェーンのフランチャイズ店舗運営で成長中
人気ラーメン店「丸源ラーメン」、セミセルフの本格そば店「小木曽製粉所」を東海エリアで展開。給食事業大手、一冨士フードサービスをバックボーンとし、安定した経営基盤のもとで事業を拡大しています。

▼2016年設立の若い会社。新しいチャレンジをし続けていきます
現在、展開しているフランチャイズブランドの店舗拡大はもちろん、新たな業態の開拓や、将来的には自社ブランドの開発にも挑戦したいと考えています。実際に、新規業態の開発プロジェクトは動き出していて、いずれカタチになっていくと思います。
それはつまり、社員にとってもチャレンジの場がたくさんあるということ。会社の成長とともにポストも増えていくため、若手のうちから店長やマネージャーとして活躍している社員もいます。新店立ち上げや新規事業の開発に携わったり、現場経験を生かして本部で活躍する道もあります。例えば、「あの外食ブランドを手掛けたい」「飲食ビジネスを学びたい」など、さまざまな夢を描けるはずなので、その実現につながる活躍の場をどんどん広げていく予定です。

▼頑張りを評価されるから、また頑張れる!
当社のスローガンは「未来の元気を創造する」。私たちが提供する料理とサービスがお客さまの元気の源になり、幸せなひとときを過ごしていただくことを目指しています。これは、社員にとっても同じこと。元気で活気に満ちた社風、風通しのよい組織体制のもと、社員一人ひとりに寄り添い大切に育てます。具体的には、ブランド別の手厚い研修プログラムのほか、表彰制度も実施。売上実績だけでなく、顧客満足度や販促アイデア、事務など、さまざまな角度から頑張りを評価し、モチベーションアップにつなげています。

▼会社の挑戦をリードする人材を育てます
2025年4月に10期という節目を迎える当社。今後は、新業態へのチャレンジも見据え、人材育成にさらに力を入れていく予定です。若手のうちから挑戦したい方はぜひ注目してほしい働き方ですね。

(代表取締役社長 田畑洋一)

会社データ

プロフィール

■東海圏で丸源ラーメンを9店舗、セミセルフの本格そば店・小木曽製粉所を運営しています■

給食業界大手の日清医療食品(株)、一冨士フードサービス(株)の関連会社であり、
安定した経営基盤の元、外食産業に特化して東海圏で事業を拡大中!
若い会社だからこそ、新しいポジションもどんどん増えています。
店舗責任者以外にも、幅広いキャリアを目指せます。

事業内容
■外食産業(レストラン)・外食事業コンサルティング
〇丸源ラーメン(愛知エリア5店舗・岐阜エリア3店舗・滋賀エリア1店舗)計9店舗
〇小木曽製粉所(愛知エリア4店舗・岐阜エリア2店舗)
※愛知・岐阜エリアフランチャイズ地区本部(エリアフランチャイザー)

PHOTO

本社郵便番号 460-0002
本社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目17番19号
キリックス丸の内ビル6階
本社電話番号 052-221-6111
設立 2016年
資本金 10,000,000
従業員 500名(アルバイト・パート含む)
売上高 17億円(2024年3月見込み)
事業所 ■丸源ラーメン
大府店/愛知県大府市明成町4丁目160番地2
岩倉店/愛知県岩倉市川井町折口67番地
名東香流店/愛知県名古屋市名東区香流3丁目611番地
当知店/愛知県名古屋市港区小碓3丁目315番地
日進店/愛知県日進市蟹甲町中屋敷407-1
岐南店/岐阜県羽島郡岐南町八剣1-59-1
大垣店/岐阜県大垣市築捨町3丁目122-1
岐阜北島店/岐阜県岐阜市北島6-1-6
彦根店/滋賀県彦根市外町112-1

■そば処 小木曽製粉所
大垣店/岐阜県大垣市寿町30
清須店/愛知県清須市春日四番割11-1
春日井店/愛知県春日井市岩野町字菅廻間4180番の12
名西店/愛知県名古屋市西区名西2丁目33-8(1Fフードコート内)
イオンモール各務原店/岐阜県各務原市那加萱場町3-8 
イオンモール各務原インター店3F フードコート内(2023年11月1日OPEN!)
桶狭間店/愛知県名古屋市緑区桶狭間上の山605(2024年3月中旬OPEN!)

関連会社 ■一冨士フードサービス株式会社
■日清医療食品株式会社
■イフスコヘルスケア株式会社
沿革
  • 1901年
    • イフスコグループ創業。
      大阪市福島区において、大衆食堂「一冨士」を開店。
  • 2004年
    • 一冨士フードサービス株式会社が日清医療食品株式会社の100%子会社に。
  • 2016年
    • イフスコグループの外食産業部門として、イフスコダイニング(株)を設立。
      FC契約の元、丸源ラーメンの運営をスタート。
  • 2020年
    • FC契約の元、そば処 小木曽製粉所の運営をスタート。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (40名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・グループ会社研修 IFSCOグループ
入社1年目は入社前にグループ会社合同でのベーシック研修で、社会人としてのマインドセットを行います。
概ね入社6ヶ月を目途にフォローアップ研修、2年目にはステップアップ研修を行います。

・社内研修・社外研修(当社提携研修会社)
会社創立時は、社内研修を中心に飲食店経営に関するテーマ別研修(FL、損益・クレーム講習・コンプライアンス・衛生管理等)を実施。
コロナ禍に入り、集合での研修が困難な状況下においては、経営管理層・店舗勤務層など階層別に分けてZoomによるWEB研修を実施。
また敢えて全社員一斉で年間16回のリーダーシップ・接客接遇研修も行う事で、知識の充填以外にも社員間の思いや意識の共有機会も創り、
ました。収束が見えつつある昨期はあらためて「未来の人財を育成」をテーマにトレーナー集合研修を再開させております。
いずれにおいても共通しているのは座学に偏ることなく、ゲームやディスカッションを多く取り入れ、少しでも学びや気づきを得られる
研修設計となっています。

・フランチャイズ主催研修
当社が運営する店舗のフランチャイザー主催の研修にも随時参加が可能。(OP研修・座学)
自己啓発支援制度 制度あり
・食品衛生責任者資格取得支援(店長職取得条件)
・防火管理者資格取得支援(店長職以上取得条件)
・第2種衛生管理者取得支援(店舗の従業員が50名を超える場合に必要となる)
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
基本的には結果だけでなく、プロセス評価もしっかり認める文化があり、
人事考課制度(年2回) 半期毎に目標設定を行い、また各半期毎のフィードバックを実施しております。
考課者を第1次評価者、第2次考課者と2段階の考課を実施する事で考課対象者の理解・解釈・判断の公平性に重点をおいた制度となっております。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

新卒初採用のためなし

採用実績(人数) 新卒初採用のためなし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278130/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

イフスコダイニング(株)【イフスコグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンイフスコダイニング(株)【イフスコグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

イフスコダイニング(株)【イフスコグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
イフスコダイニング(株)【イフスコグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
イフスコダイニング(株)【イフスコグループ】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. イフスコダイニング(株)【イフスコグループ】の会社概要