予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
新卒応募を開始いたします。
船の帆をイメージしたガラス張りの壁面は当社の自慢!仕事体験、説明会などで神戸シップマネージメントに足を運んだ時には、ぜひこの景色を堪能してください。
【歴史、実績のある創業50年超の老舗企業が母体】神戸シッピンググループの中核企業である神戸シッピングの船舶管理部が2008年に独立し、誕生したのが私たち神戸シップマネージメントです。24隻の外航貨物船の「運航管理」/新造船建造、修繕、船舶の売買・監督などの「保船」/船員を管理・派遣する「配乗」を通じ、国際貿易を下支えしています。私たちのミッションは船舶やそこで働く船員の安全を守り、法を順守し、船舶を止めずに動かすこと。きめ細やかなジャパンクオリティでものづくりの基盤となる鉄鉱石や石炭、木材、穀物などを運び、最小のコストで最大限の効果を発揮する仕事を実現しています。【英語力や工学系の知識を生かし、陸から船をコントロール】みなさんにお任せするのは海務、工務いずれかの監督です。海務監督は主に船舶や運航の管理に携わり、各種検査の手配・定期的な訪船・船員教育などを担当。工務監督は主に保船に携わり、船体やエンジンなどの保守管理、整備計画の立案、ドックでの定期検査の計画などを担います。英語が好き、得意なことも大切ですが、それ以上に重要なのが船を動かす機械や電気など技術分野の知識です。例えば運航中にトラブルが起きた時、陸上からでも船員に的確に指示を出せる専門知識やノウハウが必要不可欠。もちろん、入社後すぐに即戦力になるのは難しいため、手厚い研修でみなさんを一人前に育てたいと思っています。【海運業界は今まさに成長の段階。未来を担う人材として活躍を】海務または工務監督としてひとり立ち後は、基本的に一人で一つの船舶を担当するので、やりがいはひとしおです。例えるなら、小さな会社を経営者として動かすようなダイナミックさが味わえます。また、船のオーナーや世界各港の船舶代理店、船舶の検査を行う専門家など、関わる人も多種多様。人脈を広げ、人として成長できる機会にも恵まれています。当社はこれまで海洋大学など専門知識を持つ人材を採用してきましたが、今回初めて一般大学にも門戸を開き、幅広い人材を募ります。コロナ禍を乗り越えた海運業界は今、さらなる成長の時。これからまだまだ伸びていく神戸シップマネージメントで、みなさんの力を発揮してみませんか。(代表取締役/田鍋 孝明)
前身は神戸シッピング(株)船舶管理部。2023年10月にグループ会社の(株)日乃出興産を吸収合併。
男性
女性
採用実績なし
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278233/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。