最終更新日:2025/3/19

ネオアーク(株)【株主構成 コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株):81%アクセンチュア(株):19%】

  • 正社員

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 情報処理
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都
資本金
20,000,000円
売上高
コカ・コーラ ボトラーズジャパングループ連結決算のため単体としては非公開
従業員
843名
募集人数
31~35名

コカ・コーラ ボトラーズジャパンとアクセンチュアが共同で「ネオアーク」を創設しました!業務改革のプロとしてともに成長し、一緒に未来を切り拓きませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    お客さまにコカ・コーラ製品が届くまで、バックオフィスの業務改革を通じて働く人をサポートしています。

  • 制度・働き方

    仕事で最大限の成果を出すために、皆さんのライステージに応じて働き方を選択できます。

  • キャリア

    主体的にキャリアを考え、自ら学び、行動することで、自分らしいキャリアを切り拓くことが可能です。

会社紹介記事

PHOTO
従来のバックオフィス業務のあり方を見直し、その課題をテクノロジーの力によって解決していくため2024年に誕生したネオアーク。ビジネスの新たな可能性を追究する。
PHOTO
テクノロジーを活用し、運用していくのは人のアイデア。そのため“人”にフォーカスし、リスキリングによる知識のアップデートを行いながら付加価値の高いサービスを提供。

業務プロセスを徹底的に見直し、テクノロジーの力でより働きやすい環境を生み出す

PHOTO

「好奇心と旺盛なチャレンジ精神で、自ら行動して会社を変えていきたい。そんな意欲のある方が活躍できる環境です。リスキリングで自己を高めていきましょう」と昆社長。

■テクノロジーの活用でグループ企業の業務効率化を支援
当社はコカ・コーラ ボトラーズジャパングループの一員として、グループ企業のITオペレーション、人事、総務、財務、調達、カスタマーコンタクトセンター、営業支援、ガバナンスなどの業務オペレーションにおいて、品質向上、効率化を担う企業として誕生しました。当社の使命は、テクノロジーの進化を積極的に取り入れ、アクセンチュア社との協働を通じてプロセスを再構築し、グループ企業へビジネスの拡大やより高いバリューの業務を提供することです。個々が持つ得意な能力や知識を組み合わせ、内外の知識を取り入れることで、新しいアイデアが生まれ、それが会社にも個人にも成長に繋がります。人が中心となってムーブメントを起こし、従前の常識には縛られない新たな価値の創出を遂げる会社を作っていきたいです。
【社長 昆聡さん】
■当たり前を変えていく手応えと面白さ
私たちの業務はBPO(ビジネス・プロセス・オペレーション)とITO(インフォメーション・テクノロジー・オペレーション)のふたつを柱に、人の手で行ってきた作業をテクノロジーの力で自動化するプロジェクトを進めています。BPOの多様な分野でこの取り組みが進行中。例えば、電話で対応していた自動販売機修理の依頼をアプリで行うなどのプロジェクトが始まっています。それにより業務のやり取りが円滑になり、問題解決が迅速かつ効果的に行われる実績も。今まで当たり前に行ってきたプロセスの抜本的改革に取り組む中で、仕事に対するアプローチも変わりつつあります。
【サービス管理 桶川オフィス勤務 眞島楓さん】
■多様な研修で自分の目指すキャリアを構築
研修制度が充実していることは当社の大きな魅力だと思います。当社の事業について理解を深めることはもちろん、ビジネススキル習得や、テクノロジーへの知見を深めるもの、業務改善への考え方を学ぶものなど、自分がやりたいことの実現に向けて手助けになるプログラムが豊富。研修を通じて業務への着眼点が変わり、意識改革に繋がっているという実感もありますね。また、働きかたの自由度も高く、フルリモートの社員やフレックスタイム制を活用する社員など多様。一人ひとりの環境に合わせてメリハリある働き方で、高いパフォーマンスを生み出しています。
【総務サービス 福岡セールスオフィス勤務 宮木花さん】
※2025年1月時点

会社データ

プロフィール

営業やマーケティング活動をする上で営業効率や売上の向上に必要不可欠な仕事です。
人事・総務、財務、調達、カスタマーコンタクトセンター、営業支援等の管理・事務業務の代行だけでなく、
業務の効率化や、AI、RPA等を活用した新たな技術やプロセス、付加価値をつくり出します。

正式社名
ネオアーク株式会社【コカ・コーラ ボトラーズジャパングループ】
正式社名フリガナ
ネオアーク株式会社【コカ・コーラ ボトラーズジャパングループ】
事業内容
・財務・経理、人事・労務その他の一般管理・事務処理の受託
・コンピュータ・ハードウエア、コンピュータ・ソフトウエア、コンピュータ・システムおよびコンピュータ・ネットワークの開発、インストール、運用、保守管理ならびに修繕サービスの提供
本社郵便番号 107-6211
本社所在地 東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー
本社電話番号 メールのみ受け付けております
社名 ネオアーク株式会社
所在地 107-6211 東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー
資本金 20,000,000円
従業員 843名
売上高 コカ・コーラ ボトラーズジャパングループ連結決算のため単体としては非公開
株主構成 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社:81%
アクセンチュア株式会社:19%
主な取引先 コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
コカ・コーラ カスタマー マーケティング株式会社
コカ・コーラ ボトラーズジャパンベンディング株式会社
FV ジャパン株式会社
コカ・コーラ ボトラーズジャパンビジネスサービス株式会社
コカ・コーラ ボトラーズジャパンベネフィット株式会社
アクセンチュア株式会社
※ネオアークはコカ・コーラ ボトラーズジャパングループの人事・総務、財務、調達、カスタマーコンタクトセンター、営業支援業務およびITなどの機能の一部を集約し、業務改革および運営支援を行っています。今後は更なる事業領域の拡大へと挑みます。
設立の背景 ~ビジネスの未来を切り拓く強力なコラボレーション!~
2024年1月に、全世界のコカ・コーラ ボトラーの中で有数の規模を誇るコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と、総合コンサルティング企業のアクセンチュア株式会社が共同で「ネオアーク株式会社」を創設しました。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンとアクセンチュアの協働により、世界的なブランド力と飲料業界の専門知識を結集し、最新のテクノロジーを駆使した新たな価値を創造します。
やりがい ~バックオフィスの業務改革を通じて働く人をサポート!~
私たちは、お客さまにコカ・コーラ製品が届くまでの業務プロセスを支えています。人事、総務、経理、営業支援など幅広い業務の課題を見つけ、デジタル技術を活用して抜本的な改善を実現することで大きな達成感とやりがいを感じられる仕事です。国内最大のボトラーであるコカ・コーラ ボトラーズジャパンにサービスを提供し、さらにその先の市場のお客さまへハッピーなひとときをお届けします。
キャリア支援 ~自分らしいキャリアを切り拓くことが可能です!~
同じ部署のメンターや上司だけではなく、部署の垣根を越えた先輩社員からの1on1やキャリア・リフレクション支援があります。また、社員が自ら手を挙げて挑戦することができるプロジェクト公募の仕組みを導入しています。
主体的にキャリアを考え、自ら学び、行動することで、新しい知識・技術を習得し、専門領域を越えたキャリアチェンジを実現することも可能です。
働き方 ~仕事で最大限の成果を出すためにライステージに応じて働き方を選択できます!~
◆スーパーフレックス勤務制度
コアタイムを設定せず、業務の繁閑や個人の都合に合わせて各日の始業・終業時刻を本人の意思で決めることができる制度です。
基本の勤務時間は7.75時間となりますが、7:00-21:00 の間で最大13時間、最小1時間と働く時間を自分で選択することが可能です。
(例)10時出社ー15時退社等
◆多様な働き方
自宅やサテライトオフィス(自宅から通いやすいオフィス)で働くことができます。また、旅行先のホテルや宿泊先で仕事をするワーケーションも可能です。
新しいスキルを身につけたり、キャリアの幅を広げることを目的に、会社への申請、許可のもと副業が可能です。会社の枠を越えて、自分の成長につながる仕事に挑戦できます!
職場の雰囲気 ~日本国内38都府県にある200拠点で多様な社員が活躍中!個性を尊重し、自分らしく挑戦できる環境です!~
上司や部長、社長も「●●さん」と名前で呼び合う風通しの良い文化があり、誰でも自分の考えを自由に発信できる職場です。また社内ツールを使って感謝や称賛の気持ちを込めた「Thank youバッジ」を送り合うことで、感謝や貢献を伝え合い、コミュニケーションを活性化しています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 24.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 9 14
    取得者 2 9 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (132名中22名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
キャリアの希望に応じて研修を受け、自ら学び行動することで誰もが活躍できる会社です。入社後から3年目までの研修の一例をご紹介します。(コカ・コーラ ボトラーズジャパングループ内の過去実績)

■新入社員研修(10日)
社会人として求められる基礎的なビジネスマナーやビジネススキルの習得を目指し、グループワーク等を通して学び合います。

■1年目フォローアップ研修(1日)
1年間の仕事経験を振り返り、自身の変化や成長課題を認識し、今後の成長に繋げるためのアクションプランを立案します。

■3年目研修(1日)
上司や同期との意見交換を行いながら3年間の仕事経験を振り返り、自身の強みや価値観を再確認します。また今後の目標設定を行い次のキャリアステップへと繋げます。

■キャリアデザイン研修(1日)
自らの仕事に対する振り返りとこれからのビジョンや価値観を見つめ直し、自分のキャリアについて考えます。

■ビジネスプロセス理解研修(1日)
効率的な業務プロセスを構築するため、プロセス全体の流れと各要素の相互関係を理解します。

■デジタルリテラシー研修(2日)
AI、RPA、ブロックチェーン、機械学習などのデジタルリテラシー全般を体系的に理解します。

■シェアードサービス業界理解研修(1日)
業務効率化やコスト削減を目指すシェアードサービス業界について、業界の仕組みを理解します。

■デザイン思考研修(2日)
本質的な課題・ニーズを発見し、ビジネス上の課題を解決するための思考法を習得します。

■デジタルトランスフォーメーション研修(2.5日)
実務に活かすことのできるデータ分析プロセスを学び、データ分析スキルを身につけます。

■財務・経営シュミレーション研修(1日)
財務諸表の読み方・使い方を学び、企業の財政状況や経営成績などを分析し経営視点で捉えられるスキルを身につけます。

■仮説思考・問題解決シュミレーション研修(1日)
情報収集能力を高め、自ら仮説を立て、検証するスキルを身につけます。
自己啓発支援制度 制度あり
社員一人ひとりの「学びたい!」を応援するために、自己啓発支援プログラムを展開しています。それぞれのビジネスニーズ、自身のキャリアビジョンや課題に合わせたコンテンツを通信教育やオンライン英会話、Eラーニングなど自分の学習スタイルに合わせて学ぶことができる他、資格取得補助や奨学金なども取り揃えています。
メンター制度 制度あり
正式配属後、新入社員の心理的サポートを目的に、新入社員1人1人にメンターとして先輩社員がフォローに入ります。対話を通じて、職場内での悩みや問題解決をサポートすると共に、キャリア形成上の課題解決を援助し、個人の成長を支援します。不安なことは何でも相談してください。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、大阪府立大学、九州大学、熊本大学、慶應義塾大学、実践女子大学、電気通信大学、東京工業大学、豊橋技術科学大学、法政大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、愛知大学、愛媛大学、杏林大学、茨城大学、横浜国立大学、横浜商科大学、岡山大学、学習院大学、関西学院大学、関西大学、久留米大学、京都産業大学、共栄大学、共立女子大学、玉川大学、近畿大学、九州看護福祉大学、九州国際大学、九州産業大学、九州大学、駒澤大学、熊本学園大学、熊本県立大学、熊本大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、広島経済大学、広島修道大学、広島大学、甲南大学、香川大学、高崎経済大学、國學院大學、国士舘大学、佐賀大学、阪南大学、札幌大学、三重大学、山形大学、山口大学、山梨学院大学、産業能率大学、実践女子大学、首都大学東京、秋田大学、淑徳大学、上智大学、城西大学、神戸学院大学、神奈川大学、成城大学、成蹊大学、清泉女子大学、盛岡大学、聖学院大学、聖心女子大学、西南学院大学、青山学院大学、青森公立大学、静岡大学、摂南大学、千葉大学、専修大学、創価大学、早稲田大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪大学、大正大学、大東文化大学、大分大学、拓殖大学、筑波大学、中央大学、中京大学、中部大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎大学、鳥取大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京工科大学、東京国際大学、東京成徳大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、桃山学院大学、同志社女子大学、同志社大学、奈良大学、南山大学、日本女子大学、日本体育大学、奈良女子大学、日本大学、富山大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、福岡女学院大学、福岡大学、別府大学、法政大学、北九州市立大学、名古屋市立大学、名城大学、明治学院大学、明治大学、明星大学、立教大学、立正大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、流通経済大学(千葉)、龍谷大学、和洋女子大学、獨協大学

※ネオアーク所属社員出身大学
※ネオアークとしての新卒採用は初めてです

その他
B.N. College Of Engineering And Technology、
City University of Hong Kong、
Muskingum University、
Ryerson University、
Southern Utah University、
Tianjin University、
University of Wollongong、
University of Manitoba、
San Francisco State University、
Monash University、
Ateneo Graduate School of Business、
Birmingham City University、
Delhi University、
Macquarie University

採用実績(人数)    2025年(予)
----------------
大学  34名
採用実績(学部・学科) アジア太平洋学部、応用生物科学部、家政学部、外国語学部、学芸学部、教養学部、経済学部、芸術学部、現代生活学部、国際学部、国際商学部、産業理工学部
、商学部、商経学部、食マネジメント学部、人間科学部、人間社会学部、人文学部、生活環境学部、生物資源科学部、文学部、法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 11 23 34
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 34 0 100%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278373/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ネオアーク(株)【株主構成 コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株):81%アクセンチュア(株):19%】

似た雰囲気の画像から探すアイコンネオアーク(株)【株主構成 コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株):81%アクセンチュア(株):19%】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ネオアーク(株)【株主構成 コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株):81%アクセンチュア(株):19%】と業種や本社が同じ企業を探す。
ネオアーク(株)【株主構成 コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株):81%アクセンチュア(株):19%】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ネオアーク(株)【株主構成 コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株):81%アクセンチュア(株):19%】の会社概要