予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術本部 三重技術部
勤務地三重県
仕事内容地質調査(計画・現場管理・地盤の評価・報告書作成)
道路・橋・建物等どんな構造物でも、地盤の上に造られますが、その地盤がどうなっているのか調査する仕事をしています。調査の計画(項目設定・予算・工程計画等)・現場管理(ボーリング職人さんへの指示・日々の結果のとりまとめ等)・地盤の評価・報告書の作成を行っています。顧客との打合せでは、できる限り分かりやすい説明をしようと努めています。
いくつか頭に思い浮かぶのですが、"1番"と言われるとなかなか難しいです。やっぱり入社一年目の思い出でしょうか。入社一年目は先輩の補助的な仕事しかしてないにも関わらず、パソコン作業もまともに出来なくて、時間ばかりかかってしまいかなり大変でした。ですが、自分以上に苦労しているはずの先輩社員から仕事のフォローをして頂き、なんとか乗り切ることができました。
絶対に無くなることのない大切な仕事を、地域に根差して行っている会社だと思います。日本の地盤は多種多様で、毎回何か違う地質・土質に出会います。それは、岩石名や土質材料(粘土・砂・礫)の違いはもちろんですが、地点間での物性値の状況に違いがあるなど、その調査地の特性があります。そのことに気づいた時、少しだけ地盤(あるいは自然)への理解が進んだような感じがします。また、地面の下のことであり、自分らが構造物を造る訳ではないですが、完成した物を見ると「自分達の調査データが使われて、こういうものが出来上がるんだなあ」という感慨に浸ります。このような思いを感じることのできる職場だと思います。
楽な仕事は無いと思います。会社訪問の時にでも、先輩社員に会社の雰囲気とともに、仕事はきついか?など率直に聞いてみて下さい。「きつい時もある」と言ってくれる会社の方が、正直で誠実な会社が多いのでは、と個人的に思います。といっても、私は会社訪問もしないで、いきなり面接や試験を受けて、当社に決めちゃいましたが。
夏は北アルプス・南アルプスなどに、テントをかついで山登りに行きます。週末は、近くの丘陵地や、公園をランニングしています。また、家族でキャンプもします。非日常を味わうことで、脳や体のリフレッシュになっていると思います。