最終更新日:2025/3/11

東邦地水(株)

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 鉱業
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
三重県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 資源系
  • 技術・研究系

地盤の状態が分からなければ、建造物は建てられない!

  • Y・N
  • 2016年入社
  • 秋田大学大学院
  • 工学資源学研究科 地球資源学専攻
  • 技術本部 大阪技術部
  • 安全かつ経済的に建造するための地盤調査を行います。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名技術本部 大阪技術部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容安全かつ経済的に建造するための地盤調査を行います。

現在の仕事内容について教えてください。

私たちの仕事は、お客様から調査の依頼をいただき、それに適した地盤調査・地質調査を提案します。また、調査結果を整理し、地盤の沈下や土砂崩れを防ぐために必要な情報をお伝えするというのが主な仕事内容です。
私は現場担当として、主に現場管理、調査結果の整理、報告書の作成などを行ってきました。
現場管理は、具体的には日程調整や場所の確認(敷地内にどのように入るか、調査するためのスペースを確保できるか)、安全対策などをおこない、スムーズに現場での調査を行うために管理します。報告書の作成に関しては、表や図を用いて、より分かりやすく地盤調査の結果・考察などをまとめています。


一番思い出に残っている仕事は何ですか?

初めて一人だけで工場の現場管理を担当した現場が一番印象に残っています。
はじめのうちは慣れず、スムーズに現場管理が出来ませんでした。ようやく4日目に慣れてきたかと思いきや、前日の打合せでお客様が現場事務所に居ることを確認していたはずでしたが、お客様がみえないために作業開始ができず、工場内を走り回ってお客様を捜していたことを思い出します。
最終的になんとか無事に現場を終え、上司・先輩のサポートはありましたが、報告書を仕上げることが出来ました。非常に大きい経験を積むことが出来た現場であったと思っています。


東邦地水ってどんな会社ですか?

「人間関係が良い」と「やりがいがある、仕事が楽しい」は、繋がっているように私は思います。
分からないことを訊きやすい上司・先輩が多く、そこからの学びも多いです。報告書を書くときに困っていたり悩んでいるときには、「どうだ?」と声を掛けていただくことが結構あります。私は一人で考え込んてしまうタイプなので、非常に助かっています。
繁忙期は仕事が多くて大変と感じることもありますが、閑散期はのんびり過ごせる時間もあります。また上司・先輩が率先して休まれるので、有給休暇は取りやすい社風だと思います。


就職先を決めるポイントなど、就活生にアドバイス(メッセージ)をお願いします!

まず「自分のやりたいこと」を軸に選ぶことが一番良いと思います。自分のやりたいことでなければ、人生の長い時間をかけてその仕事と共に成長していくことは難しいと私は考えます。私の場合、地質関係の仕事をしたいという点を軸に、社風や人柄を重視して就職先を決めました。
もし、やりたいことがなかなか見つからないという人は「自分の住みたい場所」を軸に選ぶというのもひとつの手です。自分のやりたいことや住みたい場所をみつけるために、様々な場所に旅に出ることをお奨めします。


プライベートの過ごし方を教えて下さい。

特にいつもやっていることはありませんが、音楽を聴いて、ふと思い立って楽器に手を伸ばすことが多いです。また、動画や本、記事などを見て、やりたいことを見つけては実践することもあります。
最近、身体を動かす機会が少なくなってきたと感じるので、DIYを再開する、自転車で遠くに出かけてみるなどを含めて、常に新しいことに挑戦していけたら良いと考えています。


  1. トップ
  2. 東邦地水(株)の先輩情報