最終更新日:2025/3/26

(株)メイドー

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 金属製品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 役職
  • その他文科系
  • 営業系

【中途入社】自動車ディーラー営業から自動車部品メーカー営業へ

  • H.F
  • 2020年入社
  • 38歳
  • 愛知学院大学
  • 情報社会政策学部 卒業
  • 営業部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 勤務地愛知県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:55~

始業準備
8:00始業に合わせて5分前出社

8:05~

課内ミーティング
課員全員で今週の予定や情報の共有を行う

8:40~

メールチェック
毎日のルーティンとしてまずはメールをチェックして進捗状況の確認
本日納期など優先順位を再確認

10:00~

WEB会議
担当メーカー様とWEBの打合せ
新規製品の生産準備状況の進捗確認を行います。
今回は3社での打合せのため、認識に間違いがないか、
自社部署間/お客様/他メーカー様でそれぞれしっかり確認していきます。

13:30~

担当メーカー設計さんと打合せ
以前よりボルト/ナットの試作依頼をいただいており仕様確認の打合せ
お客様の求める仕様と自社の工法による影響をすり合わせ
より良いものを安くつくることを検討します。
メーカー営業としてはこうした場で提案したことが採用されると嬉しいです。

16:00~

社内会議
営業部×生産技術部×品質保証部で製品のコストダウンが出来ないか打合せです。
関係者が各工場にいますのでWEBを使って資料を共有しながらすすめます。
営業部からはお客様から提示された目標コストや依頼の背景を資料を使って社内に発信します。
コストダウン=品質ダウンではダメですから、お客様へ価格競争力のある提案をするため意見のぶつかり合いです。

現在の仕事内容

自動車部品メーカーの営業窓口としてボルト/ナット/シャフトなどの営業を行います。
常にお客様とコンタクトを取り、新規プロジェクトや困りごとなど情報取集し、
お客様へ最適な提案を行うことで、売り上げを増やして行きます。


今の仕事のやりがい

お客様から困りごとなどを相談され、困りごと解決に役立つことができた時
自動車はボルト1本無くても完成しません。
自社の提案で無事に新しい車が街の中を走ると嬉しくなります。


この会社に決めた理由

前職の先輩が先に転職していて社内の雰囲気を聞いたときに魅力を感じました。
1,000人規模の企業になってもどこか少人数単位のような人間関係があり、
お互いに相手のために自分が協力しようとするところが決め手です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)メイドーの先輩情報