予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名一高・二高TOPPA館 成田校
勤務地宮城県
仕事内容プロ講師としての授業+教室運営の責任者
・集団授業(小5~中3)・社会科教務主任としての業務(年間・講習カリキュラム作成,確認テスト作成,教材作成,教務部社会科のマネジメントなど)・教室運営(イベントの企画・運営,生徒・保護者面談,生徒・保護者会話者,顧客への各種連絡・窓口対応など)・営業,数値管理(外部販促の企画・実施,入塾手続き,内部生への紹介啓蒙,販促物(教室単位での独自チラシ・掲示物など)の作成・塾生の成績管理・生徒・保護者からの提出物管理(宿題ノートの添削,苦手教科がある生徒との個別的な添削物,確認テストの点数入力・添削など)
・目の前の生徒の成績が向上し,その喜びを共有できること。・生徒が志望校へ合格し,その喜びを共有できること。・日々の授業(人前で話すこと自体は,それほど得意ではないと思っていましたが,私にとって,日々の仕事の中では授業がいちばんのモチベーションになっていることは事実です。)
教員採用試験になかなか合格できなかったので,民間教育に切り替えて就活をしました。複数社面接などを受けましたが,その中で最も採用までのレスポンスが早かったので,入社を決めました。(今は公教育に携わりたいという気持ちはほとんどありません。)仙台進学プラザにした決め手としては,「東日本大震災に関する学習支援」をしていると聞いたことが,大学時代の研究領域と重なっていたので,「素敵な企業だな」と思った記憶があります。
自己分析も大事ですが、様々な企業と接していく中で,「客観的に見て,自分にはどのような仕事が向いているのか。」というところをつかんでいければよいと思います。教育業界は「他人の喜びを直に共有させてもらうことができる」という面では,かなり稀有な業界だと思っています。中には学習や教科の指導に自信が無い方もいらっしゃるかもしれませんが,入社後,仕事をしていく中である程度は身についていくものなので,その点はあまり心配しなくて良いと思っています。