予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!クラボウ 採用担当です。マイページにて、情報を随時公開しておりますので、マイナビにてエントリーいただき、マイページへの登録をお願いいたします。
「人を大切にし、育て伸ばす社風のもと、社員たちは自信と責任感にあふれた表情でイキイキと働いています。それがクラボウの大きな魅力です」と人事担当の小川さん。
クラボウは、繊維メーカーとして誕生しました。繊維工場の中で培った、「色のセンシング」「生産設備の自動化」「工場のプラント処理」など様々な優れた技術を外部の様々な会社に提供しているのが、クラボウの『環境メカトロニクス事業部』です。【繊維事業での「色の制御」から派生した-エレクトロニクス事業】「eye COMPANY」を事業コンセプトに、カメラやセンサー、AIなどの「見る」技術を深化させ事業の発展と豊かな未来の実現に向けて事業を展開しています。今まで、自動化が難しかったケーブルやコネクターなどの柔軟物の把持を可能にするロボットビジョンセンサー「クラセンス」や、路面やトンネル、軌道などの検査を行うインフラ検査システム、フィルムの厚みを測る赤外線膜厚計などのシステム開発・販売のパイオニアです。【工場のプラントシステムから派生した-エンジニアリング事業】排水・排ガス処理などの環境プラント技術を基盤に、バイオマス発電分野にも進出。設計から施工、技術コンサルティングまで行っています。再生可能エネルギーという成長分野に持てる技術とノウハウを集中投下することで、持続可能な地球環境の創造に貢献していきます。【調色から派生した-バイオメディカル事業】遺伝子解析受託サービスや、研究開発から生産まで幅広い材料と用途に対応する撹拌脱泡装置「マゼルスター」など、ライフサイエンス分野において最先端のサービスを提供しています。現在のクラボウのキーワードは「面白いことやってやろう。」若手のうちから、新たな技術の開発・提案やプラント建設、新用途開拓など、責任ある仕事や大きなプロジェクトを任せるチャレンジングな風土です。さまざまなことに積極的に挑戦し、成長を目指せます。そして、一緒にクラボウの未来を創り上げていきましょう!
【創業時から根づく、社員を大切にする優しさ】クラボウは明治時代の1888年に創立。初代社長の大原孝四郎は、社是として「同心戮力(どうしんりくりょく)」を掲げました。これは「一人ひとりの働きや才能が異なっていても、目的を達成するために心を一つにして、みんなで力を合わせよう」という意味です。さらに第2代社長の大原孫三郎は「従業員の幸福なくして事業の繁栄なし」という労働理想主義を打ち出し、労働環境の改善を積極的に行いました。時代に先立って100年以上も前から現代の“働き方改革”のようなことを進めていたのです。【多様な個性を認め合い、誰もが活躍できる職場に】そして現在は「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン」を重要な経営戦略に位置づけ、すべての社員が活躍できる企業風土づくりを推進。一人ひとりの多様な個性を受け入れ、外国籍の社員など多様な人材の雇用にも力を入れています。また、柔軟な働き方の仕組みづくりにも着手。テレワーク、フレックス、時間単位での有給、副業OK、オフィスカジュアルの促進など、さまざまな制度を用意した上で、一人ひとりが自分にとって働きやすいプランをつくれるようにしています。そのため、社内ではカジュアルな服装の人や毎日スーツを着ている人、週に数回テレワークをしている人や毎日出勤する人など、いろいろな人が活躍しているんですよ。【好奇心&探究心をもって、新しい世界を広げよう】また、事業におけるクラボウのキーワードは「面白いことやってやろう」。若手のうちから責任ある仕事や大きなプロジェクトに挑戦し、面白いことを見つけに行く人が輝ける会社です。現在の当社では、培ってきたコットンの技術を活かし高機能素材の開発に力を注ぐ「繊維事業」、ケミカル原料の特性を生かし、様々な製品の開発・製造・販売を行う「化成品事業」、センシング技術を軸に誕生した「エレクトロニクス事業」、環境プラント技術を基盤にバイオマス発電分野にも進出する「エンジニアリング事業」や「バイオメディカル事業」など、多彩な事業を展開。さらに、今後は2025年3月に高機能樹脂加工品の生産・開発・営業拠点となる「熊本事業所」の竣工を予定するなど、半導体分野の市場拡大に対応していきます。自由かつ幅広いフィールドがあるクラボウでは、新しく面白いことにチャレンジできる環境があります。
創業時から受け継がれてきた「誰かを喜ばせたい」という気持ちが根底にある「面白いこと やってやろう。」の精神が新しい技術を生み出し続けています。
男性
女性
<大学院> 愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都府立大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、公立千歳科学技術大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、千葉大学、筑波大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、宮崎大学、山形大学、山口大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学 <大学> 青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山理科大学、香川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、高知大学、神戸大学、神戸市外国語大学、佐賀大学、滋賀大学、島根大学、上智大学、信州大学、摂南大学、専修大学、中央大学、津田塾大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 明石工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、熊本県立熊本高等技術専門校、高知工業高等専門学校、津山工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp278909/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。