予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
福岡で働きたい方大歓迎です!高齢・障害・保育の3分野に特化した当法人でスキルアップしてみませんか??説明会も開催しておりますので、ぜひご参加ください!皆様のエントリーお待ちしております!#内定まで2週間
福岡空港から車で10分の所にあります。幅広い年齢の職員が働いており、平均勤続年数は8年です。
研修制度や資格取得制度の充実、また職員は保育園が無償で利用できるようにしました。
地域貢献に力を入れており、ふくおかライフレスキュー事業をはじめ地域の方との交流を大切にしています。
「失敗しても周囲がフォローしてくれますし、丁寧なアドバイスをもらえます」と江藤(左)。「福利厚生が充実しており、子育てしながら働ける環境です」と竹松。
施設を訪れた際、利用者様や働く職員の様子から感じられる温かい雰囲気に惹かれました。新人時代は分からないことばかりでしたが、同期と励まし合いながら成長することができましたね。一つひとつ丁寧に教えてくださる先輩方に支えられ、徐々に仕事のやりがいを感じられるようにもなりました。やりがいを感じるのは、利用者様に声を掛け、できるだけの介護サービスを提供していくことで、「いい看取りができました」とご家族から感謝していただける瞬間です。利用者様やご家族に悔いが残らないよう、穏やかに過ごせるよう日々心掛けています。介護の現場は、集団で仕事に取り組むため、困った時にはすぐに相談できる環境があります。また、子育てと仕事の両立においても、産休前から私の体調を気にかけてくれるほか、子どもの急な病気で休む際にも、「お互い様」と理解し、支えてくれる仲間に囲まれています。生活相談員としては、先輩に教わりながら業務を覚えている段階。目の前の仕事で手いっぱいになることもありますが、利用者様やご家族に安心いただき、施設をご利用いただけるよう丁寧に対応したいと思っています。■竹松 綾奈/2012年入職当施設に決めたのは、見学した時の明るい雰囲気に惹かれたから。職員はもちろん、利用者の方の明るい雰囲気が印象に残りました。私たちの仕事は、起床や就寝を促し、食事や入浴、排せつなどの介助を行なうことです。副主任としては、何か問題や課題があった時の対応をするほか、職員の悩み相談にも応じています。心掛けているのは、利用者様に日々を楽しんでいただくこと、ご家族の方に安心していただくこと。ご家族と電話で話す時には、不安を除くような会話ができるよう心掛けています。また、職員に対しては、誰もが動きやすい環境づくりを心掛けていますね。働きやすさの点でいえば、子どもの予定に合わせて休みをいただくなど、家族との時間を大切にできる環境があるのも嬉しいこと。未経験から勤める人も多く、福祉の知識や経験がない人でもみんなで教えていくので、気軽に入職して欲しいと思います。研修制度も充実しているので、少しずつキャリアアップを図ることができると思いますよ。仕事でいちばん嬉しいのは、利用者様からの「ありがとう」という言葉。ご家族の方からも「本当に助かっています」と喜ばれることが日々のモチベーションです。■副主任 江籐 博亮/2009年入職
社会福祉法人三活会も、おかげさまで開業27周年を迎えました。拠点も、平成9年に開設した高齢者福祉施設「緑の里」はじめ、障がい者就労支援施設「わくわくスタジオ」、保育施設「いきいき保育園」の3拠点となり、あらゆる相談に対応できる法人となりました。これからも法人理念の下、地域の皆様方に親しみ、愛される法人となるよう努力してまいります。
男性
女性
<大学> 西南学院大学、西九州大学、九州産業大学、中村学園大学、九州国際大学、福岡大学、長崎純心大学、久留米大学、山口大学、福岡女学院大学、日本体育大学、函館大学、東海大学、福岡県立大学、福岡工業大学 <短大・高専・専門学校> 中村学園大学短期大学部、福岡介護福祉専門学校、福岡医療秘書福祉専門学校、福岡こども短期大学、福岡女学院大学短期大学部、麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、西日本短期大学、中村調理製菓専門学校、九州産業大学造形短期大学部、九州女子短期大学、精華女子短期大学、福岡保育こども医療福祉専門学校、平岡介護福祉専門学校、大原医療秘書福祉保育専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279010/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。