予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
数ある企業の中から、木村設備工業のページをご覧いただきありがとうございます。当社は、様々な建物を対象とした設備を整え、快適にするエキスパート集団です。今後の当社の成長を見据えて、新卒採用をはじめました。少しでもご興味ございましたら、ぜひエントリーお待ちしております!!
「当社の特徴は、年功序列ではなく、若手に積極的にチャンスを与えていく社風。実際、20代後半で責任者として活躍しているメンバーもいます」と語る半田社長。
■半世紀近い歴史を誇る安定企業あらゆる建物の設備工事を手がける会社として、半世紀近い歴史を刻んできた当社。空調換気・給排水衛生・浄化槽・消防・自動制御設備など、幅広い工事に対応しています。長年培った技術力を強みに、ゼネコンや官公庁からも高い信頼を獲得。「技術と信頼を軸に顧客満足向上のために地域社会に貢献します」という理念のもと、戸建住宅、マンション、オフィスビル、医療&介護施設、教育施設、工場、倉庫などの新築・改修工事に携わっています。■一生モノの手に職と資格が手に入る当社が手がけているのは、“ヒト・モノ・カネ”の管理を通して、工事をプロデュースする仕事です。建物が完成するたびに、大きな達成感を味わえるでしょう。しかも、街に長く息づくモノづくりに携わるため、やりがいはじゅうぶんです。また、一生モノのスキルを身につけられるのも魅力。管工事施工管理技士や消防設備士といった資格の取得にチャレンジし、自分を高めていくこともできます。■数億円規模のプロジェクトを仕切る施工管理は専門性の高い仕事ですが、採用にあたって出身学部・学科は問いません。入社後は、業界知識を学び、工場見学を通して設備への理解を深める1カ月間の新人研修からスタート。その後は、OJTを通して実践スキルを磨いていきます。早ければ入社2~3年で小規模の工事の現場代理人へとステップアップし、徐々に大きな案件にチャレンジしていってください。経験を重ねれば、数億円規模のプロジェクトを仕切れるようになるでしょう。■オンとオフのメリハリがつけやすい安心して長く働ける環境が整っているのも当社の魅力です。隔週で土曜出社があるものの、夏季休暇と年末年始休暇は1週間前後。また、年間で10日以上有給を取得する社員が多く、プロジェクト終了後に代休も含めて1カ月ほど休んだ先輩もいました。社員の半数以上が勤続10年以上という事実も、職場環境の良さを証明しています。■新拠点を立ち上げ、事業拡大に注力現状に満足することなく、今後は事業拡大を目指していきます。その足がかりとして、2024年には厚木市に新拠点を立ち上げました。高い技術力を有するベテランと、最新技術を積極的に吸収する若手を融合させることで、さらに組織力を強化していく予定です。ぜひ当社で手に職をつけて、長く活躍してください。〈代表取締役社長/半田 和義さん〉
私たち『木村設備工業』は、埼玉県鶴ヶ島市に本社を構える管工事のエキスパート!おもに、埼玉県内の建物の、空調衛生工事などを手がけています。地域に根付き展開しているため、転勤はもちろん、遠方工事による出張もなし。慣れ親しんだ埼玉の発展に貢献し、また腰を据えた将来設計が可能です。地域に貢献したい、快適な生活をプロデュースしたいなど、皆さんの想いをもって、一緒に働いてくことを楽しみとしております。
男性
女性
<大学> 早稲田大学、日本大学、大妻女子大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279018/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。