予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
プログラマー/Web エンジニア、インフラエンジニアの2職種が存在します。前者はAIやRPAを活用した開発、UI/ UXを活用した設計開発が主体。後者はお客さまのニーズに基づいてサーバ、ネットワーク、データ、セキュリティまわりの設計から開発、運用、保守までを総合的に手がけていくことになります。近年はITインフラをクラウドに移行するプロジェクトで力を発揮しており、クラウドサービスであるAWSを活用する事例が多くなっています。また自社プロダクトの『Third AI』の開発を進めたり、RPAを活用して事務の自動化を支えたりと、さまざまな角度からお客さまのDX化支援に臨んでいます。
海外ITメーカーが日本国内でサービスを展開するにあたり、サポート窓口としてエンドユーザーを支えていきます。チャットやメール、テレビ会議システムなどを駆使して、主には日本国内のIT企業のエンジニア、あるいは大学でAIやディープラーニングなどを扱っている組織のみなさんの質問にお応えしています。テクニカルサポートエンジニアたちは、担当するITツールに関する知識が不可欠。さらには海外顧客との交渉なども入ることも多いだけに、語学力に長けた人財にも活躍の場が広がります。実際、語学系学科出身者、外国籍の社員なども数多く活躍しています。
IT業界でこの5年ほどで登場するようになった新しい職種です。技術と営業をミックスした立ち位置であり、当社のさまざまなサービスの利用を開始していただいたお客さまに対して、ともに伴走しながらその有効活用を支援していく役割を担います。新機能活用に向けての教育、業務スタイルに合わせた画面ダッシュボード設定、活用状況の分析レポートの提出などはその一例。サービスに価値を見出していただき、お客さまのビジネスとしての目標が達成できるように長期的な関係構築を目指します。
医療系ITエンジニアは病院にあるMRIやCTといった医療機器の点検や修理に携わります。また、海外の医療機器メーカーが日本国内の薬機法に対応して、新製品を日本市場で販売できるように各種申請を代行するコンサルティング業務も手がけています。海外の医療系画像クラウドサービスの導入支援も業務の一環です。一方、化学分析系ITエンジニアは、製薬会社などのメーカーの研究員が用いる化学分析機器の点検や修理、正しい実験結果を出すための校正などを任されています。加えて実験室環境のIT化にも大きく貢献を果たしています。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
人事面談
適性検査
面接(個別)
2回実施予定
内々定
会社説明会後、エントリーシートをご提出ください。
・募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方・9月卒応募可
(2024年04月実績)
エンジニア
(月給)264,570円
229,200円
35,370円
固定残業代 35,370 円20 時間相当分含む
3カ月※試用期間中は 229,200 円 (固定残業手当なし)
固定残業代 35,370 円20 時間相当分含む20 時間を超える時間外労働賃金については実働分支給する
奨学金返済支援制度(審査あり)、従業員持株会、職場つみたて NISA、選択制 DC(確定拠出年金)、保養施設(箱根等)、フィットネスクラブ、JTP 会
その他※プロジェクトにより東京、大阪近郊のお客様先での業務あり
※休憩60分※時差出勤制度あり、業務により夜勤あり