最終更新日:2025/4/30

JTP(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 情報処理
  • 医療用機器・医療関連
  • 教育
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
7 億 9547.5 万円
売上高
81 億 1950 万円(2024 年 3 月期実績)
従業員
470名(2024年3月)
募集人数
31~35名

クラウド・AI・医療・教育…多彩な分野をIT技術で支えませんか?#独立系SIer #文理不問 #研修充実 #説明会実施中 #業界研究セミナー実施中

  • My Career Boxで応募可

\選考直結!/5月説明会日程追加しました! (2025/04/21更新)

伝言板画像

こんにちは!
JTP株式会社新卒採用担当です。

当社採用ページをご覧いただきありがとうございます。
現在、26卒のエンジニア職募集を行なっております。
ITエンジニアに興味があれば、文理不問!

現在は、以下イベントを実施中です!

●オンライン会社説明会
●対面会社説明会@本社(品川区)
●1day業界研究@本社(品川区)

毎週、採用イベントを開催中!お気軽にご予約ください。
エントリーして、スタッフの生の声を聞きにきてくださいね!


▼JTP株式会社とは?
1987年設立の独立系SIerです。(東証スタンダード市場上場)
AI、クラウド、セキュリティ、教育/研修、ライフサイエンス(医療、化学)など、私たちの活躍のフィールドは多岐に渡ります。
自発的に技術を習得し続ける文化があり、社内勉強会や研修も活発に実施しています。会社もライセンス手当や受験料の補助を行うことで、スタッフの学びを支援しています。

▼募集職種
◆ システムエンジニア
プログラマー・Web エンジニア、インフラエンジニア(サーバー、ネットワーク、データ、セキュリティ)
◆ テクニカルサポートエンジニア
◆ カスタマーサクセス
◆ 医療系ITエンジニア・化学分析系ITエンジニア

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    エンジニアの割合が90%を超え、勉強会や研修も充実。文系理系問わず技術力向上のチャンスが豊富です。

  • 制度・働き方

    マネージャー職立候補制度があり、意欲と能力次第で若くても責任ある立場でIT業界で活躍できます。

  • 制度・働き方

    在宅勤務率は82%。家庭と仕事を両立できる環境が整っています。

会社紹介記事

PHOTO
JTP(株)ではクラウドや医療、AI、教育など、実に多彩な事業を営んでいる。幅広いフィールドが存在しているからこそ、自分の個性に合わせた活躍のチャンスが広がっている。
PHOTO
本社内には広々としたフリースペースが用意され、打ち合わせや休憩など、社員たちが思い思いに活用している。自主的に学び合う風土があり、勉強会も盛んにおこなわれる。

技術と課題解決力を兼ね備えた「イネイブラー」を育て上げたい

PHOTO

ミッションとして掲げるのは『Connect to the Future』。お客さまの描く未来をJTP(株)の技術でつないでいくという意志をこの言葉に込めている。

■ITをテーマに多彩な事業を展開
私どもJTP(株)が創業したのは、約37年前のこと。当時の日本では黎明期だった「サードパーティ・メンテナンス業」から事業をスタートさせました。欧米を中心とするIT企業が新たに海外進出するとき、サポート等のサービスは現地企業にアウトソーシングした上で、営業や開発に専念する形を取っています。日本では対応できる企業がほぼ存在しなかった頃からノウハウを蓄積してきた当社は、現在も海外と日本のIT企業の橋渡し役として大きな信頼を得ています。

一方で新領域の開拓にも意欲を燃やしてきました。AIを含めた新サービスの創出、セキュリティまわりのソリューション構築、クラウドの活用の提案、データ連携サービスなどは代表例。さらには医療・化学メーカーのハードウェアを支える事業の展開や、ITエンジニアのスキル判定に用いられる「GAIT」を運営していたりと事業は多岐にわたります。今後も技術力と課題解決力を兼ね備えた「イネイブラー」として、さまざまな角度からお客さまを支える事業を作り上げていく考えです。

■教育体制も充実。“学び合う文化”も根付く
社員たちが「イネイブラー」として大きく飛躍できるように、会社としてもさまざまなサポート体制を構築しています。新卒に関しては、内定段階でeラーニングコンテンツによる学習ツールを提供。若手の教育インストラクターの支援を受けながら自主的に学びを深めてもらいます。入社後は1カ月強の新人研修でITの専門知識のみならず、ヒューマンスキルやロジカルシンキング、発想力といったビジネススキルを鍛える場所も設けています。

そもそも部署を超えて学び合う文化が根付いているおかげで、自発的な勉強会なども随時開催されています。朝礼前のライトニングトークという場では有志がトレンドの技術を発表。また資格に関しても約50種類を補助の対象とするとともに、先に取得した人がノウハウを共有してくれる場を設けたりと、まさに学び合うのが当たり前の空気が醸成されています。

専攻は一切不問。学び続けることができる人であれば活躍の場は大きく広がるはずです。配属後のキャリアも多彩で、部署横断した異動ができるFA制度なども用意。部課長立候補制度では3年目が手を上げて役職者に登用された例もあります。チャレンジ精神にあふれた若い力の到来に期待を寄せています。
<人事担当一同>

会社データ

プロフィール

▼JTPとは?
日本に進出する海外のITベンダーやライフサイエンスメーカー向けに、テクニカルサポート、トレーニングなどの技術サービスを提供する会社として、1987年に設立しました。ミッションに「Connect to the Future」を掲げ、幅広い企業のニーズに対しITシステム設計・構築・運用・保守サービスや、サイバーセキュリティサービス、ライフサイエンス領域におけるITインテグレーションサービス、人材育成コンサルティングサービスのほか、人工知能の導入によりビジネスにおける顧客接点の最適化を実現するソリューション「Third AI」を提供するなど、ITを軸に多岐に渡る事業を展開しています。

▼JTPのカルチャー
・JTP内で、トラブルや困っている案件があった場合、他部署関係なく助け合う風土。部署の垣根がなく、当たり前のように困っているメンバーを助けるカルチャーがある。

・2年に1度、全社員に向けて「資格取得イベント」的なお祭りイベントが発生する。強制ではないが、今後取得すれば役に立つ資格のため、自分の業務に関係がなくても積極的に社員が取得にチャレンジしている社風。

▼多彩な取引先
海外のITメーカーはもちろん、クラウドやAIを活用した独自のサービスを様々な業界へ導入支援しています。(自動車、物流、運輸、医療、商社、食品、アパレル、美容、航空、金融等...)技術革新のスピードが加速するIT業界で、幅広い経験を積むことが可能な環境です。

事業内容
  • 受託開発
■ソフトウェア開発
・AIインテグレーション
お客様の課題に最適なAIソリューションを提案し、ビジネスへの導入を最短で実現

■設計/構築
・インフラ自動化導入支援
自動化でIT部門のテレワークを推進
・アプリケーション モダナイゼーション
コンテナ導入によるアプリケーションのモダナイズとDevOpsプロセスの実践を支援

■運用/保守
・クラウド運用
ITインフラと運用管理を常にアップデート、インフラと共に成長する運用
・アプリケーション運用
お客様のデジタルビジネスを加速する重要なアプリケーションの安定稼働を支援
・テクニカルサポート
お客様のビジネスを支え、ユーザとテクノロジーをつなぐ架け橋に

■セキュリティ
・SOC/セキュリティ監視運用
マルチクラウド対応セキュリティ運用サービス。複雑化、高度化するマルチクラウドのセキュリティ対策をサポート
・内部脅威対策
内部不正リスクを常に把握。継続的な「抑止」のセキュリティを実現
・セキュリティ意識向上トレーニング(PSAT)
ユーザーの意識向上により組織をプロアクティブに保護
・脆弱性対策
適切なレポートとコンサルテーションでセキュリティ対策強化の業務負担を大幅に軽減

■人財育成
・教育/研修
企業や組織の人財育成を推進、包括的な教育サービスの提供
・Learning Booster
体系的なIT知識やスキルを学べる教育サービス
・GAIT
ITエンジニアのスキルを定量的に評価するアセスメントツール
・Web試験配信
資格・検定団体、企業、教育機関が実施するWeb試験の配信プラットフォームを提供
・研修運営支援
当社研修サービスのリソースを活用し、充実したトレーニングや研修を実現

■ライフサイエンス
・医療機器サポート
市場参入から運用保守まで医療機器ビジネスをサポート
・化学分析機器サポート
販売後のサービス・サポート業務のアウトソーシングサービスをワンストップで提供
・ライフサイエンスインテグレーション
デジタル変革を推進する包括的なサービス
・環境モニタリングシステム
構築から導入、運用まであらゆるフェーズでサポート

■海外人財紹介
Reinforce HR(グローバル人材紹介サービス)

================
取引先業界:自動車、製造、ゲーム、物流、運輸、小売、通信、医療機器、商社、食品、飲料、印刷、アパレル、美容、化学工業、医薬、金融、鉄道、航空、大学、各種自治体

PHOTO

上流から下流まで様々な工程に関わることができ、エンジニアとしてキャリアアップできる環境です。

本社郵便番号 140-0001
本社所在地 東京都品川区北品川4-7-35御殿山トラストタワー14F
本社電話番号 (03) 6773-5044
設立 1987年10月31日
資本金 7 億 9547.5 万円
従業員 470名(2024年3月)
売上高 81 億 1950 万円(2024 年 3 月期実績)
事業所 東京都(品川区、港区)、大阪府(吹田市)、インド(ニューデリー)
平均年齢 36.7歳
平均勤続年数 11年
平均給与 581万円(2024年6月)
認定 AWSアドバンストティアサービスパートナー
IBM Partner Plus Tier Silver
Microsoft ソリューションパートナー
Google Cloud Partner
LINE Technology Partner
認証 労働者派遣事業 許可番号:派13-309301-1(東京本社)
労働者派遣事業 許可番号:派13-309301-2(関西事業所)
有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-311488
第1種医療機器製造販売業 許可番号:13B1X10245
医療機器修理業 許可番号:13BS200951(五反田)
医療機器製造業 登録番号:13BZ201097(五反田)
医療機器修理業 許可番号:13BS201632(三田)
医療機器製造業 登録番号:13BZ201686(三田)
医療機器修理業 許可番号:27BS200714(関西事業所)
高度管理医療機器等販売業/貸与業 許可番号:4港み生機器第93号(三田)
高度管理医療機器等販売業/貸与業 許可番号:N08000号(関西事業所)
古物商 許可番号:東京都公安委員会許可第302151606470号
第一種貨物利用運送事業 許可番号:関自貨第1023号
建設業(電気通信工事業) 許可番号:第151169号
ISO9001:2015 認証番号:JQA-2598
ISO13485:2016 認証番号:JQA-MD0091
ISO/IEC 27001:2013 認証番号:IS535133(BSI)
ISO/IEC 27017:2015 認証番号:CLOUD691578(BSI)
プライバシーマーク 認証番号:10822961(08)
東京都「心のバリアフリー」サポート企業
TOKYOパパ育業促進企業 シルバー
厚生労働省「えるぼし認定」2つ星
企業理念 【Mission / ミッション】
Connect to the Future
JTPが掲げるミッション「Connect to the Future」には、「お客様が描く未来を、私たちが技術で繋いでいく」という思いが込められています。
私たちは変化し続ける世の中で、お客様の描く未来を実現可能にする「イネイブラー*」を目指します。

【Vision / ビジョン】
私たちは自由な発想と決断力をもってお客様と共に進化する未来を創ります

「お客様が思い描き目指す未来を、共に創りたい。」 そういった思いに、全社員一人ひとりが、柔軟で多彩な「発想」、スピード感と多角的な視点を持つプロフェッショナルとしての「決断力」をもって挑む決意を、このビジョンに込めました。

【Values / バリュー】
オープンマインド 変化を恐れない
パッション チャレンジを楽しむ
プロアクティブ 自ら考え行動する
コラボレーション 互いに高め合う
ありがとう 感謝の気持ちを忘れない
+
Plus α もうひと知恵

私たちの決意である「ビジョン」を実現するための、価値や行動の指針を、5つ+αの「バリュー」として制定しました。
「plus α」には、何事にも「もうひと工夫、もうひと行動」できることがないか常に心がけられるよう、全ての行動や考えに対して、「plus α “もうひと知恵”」を加えたい、という思いが込められています。


*イネイブラーとは
技術力のみならず、課題解決力を持ち、お客様に寄り添う存在となるエンジニア。
=========================================================================
【ビジョン、バリュー制定の経緯】
創業30周年を迎えた2017年10月には、ミッションとして掲げる「Connect to the Future」実現のための考え方や行動の指針を、社員の選抜メンバーのワークショップ形式で作成。30年の歩みを振り返り、それぞれのJTPという会社に対する思いや今後の姿を思い描き出し合った願いや言葉たちを「ビジョン」「バリュー」としてまとめました。
在宅勤務率 82%
外国籍社員数 10カ国41名
月平均残業時間 15.4時間
女性社員の割合 全社員・・・15.9%
管理職・・・19.3%
男性育児休暇取得割合 87%
離職率 男性・・・5.9%
女性・・・8.3%
新卒社員の3年後定着率 男性・・・89%
女性・・・100%
沿革
  • 1987年
    • 海外ハイテク機器メーカの日本市場参入における際の技術サービス支援を目的として、東京都港区に日本サード・パーティ株式会社を設立
  • 1992年
    • 本社にトレーニングセンタを設置、教育事業に進出
  • 1994年7月
    • 東京テクニカルセンタを設置(現:東京テクニカルラボセンタ)
  • 1994年11月
    • ライフサイエンス部門で化学分析機器サービス事業に進出
  • 2003年
    • ライフサイエンス部門で医療機器サービス事業に進出
  • 2006年
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2011年
    • ライフサイエンス部門で放射線事業(放射性物質測定機器の取り扱い)を開始
  • 2012年1月
    • 放射能プレミアムドックセンタを開設
  • 2012年10月
    • 世界標準のITスキルアセスメントテスト「GAIT(ゲイト)」の提供を開始
  • 2013年
    • デジタルマーケティング 事業に進出、ソーシャルメディア・キュレーションサービス「Wayin(ウェイイン)」の提供を開始
  • 2014年
    • グローバルIT人材育成支援の一環として、全国統一学生ICTテストにGAITの提供を開始
  • 2015年
    • ロボティクス事業に進出、ヒューマノイドロボット:NAOに関するサービスを開始
  • 2016年
    • JTPインテグレーションセンタを開設
  • 2017年
    • AI事業に進出、「Third AI(サードアイ)」の提供を開始
  • 2019年4月
    • 関西事業所テクニカルセンターを開設
  • 2019年4月
    • インド・デリー支店を開設
  • 2019年8月
    • 中部サービスセンター、京都サービスセンターを開設
  • 2021年
    • 日本サード・パーティ株式会社からJTP株式会社に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 1 11
    取得者 8 1 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    80.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.3%
      (83名中16名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
▼内定者研修
・内定者勉強会(オンライン)
・新人歓迎会、Year end Partyへの参加

▼新人研修
・情報セキュリティ、IT基礎、礼儀礼節、ビジネスワークショップ、合宿研修等

▼階層別研修
・オンライン集合学習(schoo/globis)、次世代リーダー研修、新任役員研修、管理職研修等

▼職種別研修
・労務、人事、営業等
自己啓発支援制度 制度あり
▼キャリアをデザインすることを応援する制度
・FA制度、マネージャ職立候補制度

▼ライセンス手当
・会社が指定する技術ライセンスへの手当&受験料支給

▼TOEIC手当、GAIT手当
・それぞれの点数に応じ手当支給

▼AWS資格取得祭り
・動画配信、オンライン勉強会、ワークショップ、技術ブログの配信を通じ、全社を挙げて資格取得をサポートします
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、大阪大学、九州大学、津田塾大学、東京都立大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学
<大学>
愛知学院大学、茨城大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、京都大学、近畿大学、神戸市外国語大学、國學院大學、サイバー大学、湘南工科大学、情報経営イノベーション専門職大学、成城大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、東京家政大学、東京工科大学、東京国際大学、東京女子大学、東京農業大学、東京福祉大学、同志社大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、福岡工業大学、北海道情報大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、早稲田大学、立教大学、信州大学、清泉女子大学、九州工業大学、大阪芸術大学、高崎商科大学、学習院大学、福岡大学、筑波大学、津田塾大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、麻生情報ビジネス専門学校北九州校、専門学校穴吹コンピュータカレッジ、ECCコンピュータ専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、専門学校岡山情報ビジネス学院、神戸電子専門学校、専門学校静岡電子情報カレッジ、情報科学専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、名古屋情報メディア専門学校、日本電子専門学校、HAL名古屋、広島情報専門学校、北海道情報専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------------------
院卒     2名   2名   1名  1名   0名
大卒    11名  14名   10名  8名   11名
専門卒   12名   8名   12名  9名   11名
高卒     2名   0名    0名  0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 19 3 22
    2023年 14 4 18
    2022年 19 4 23
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 22 0 100%
    2023年 18 0 100%
    2022年 23 3 87.0%

先輩情報

未経験からエンジニアに挑戦!
M.M
2020年入社
30歳
学習院大学
経済学部経済学科
ICT事業本部ネットワークセキュリティ課
クラウドセキュリティベンダーのテクニカルサポート業務
PHOTO

取材情報

日本を世界に、変革をもたらす技術を追いかけ続ける
3人の若手社員たちの成長を追いかける!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279066/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

JTP(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンJTP(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

JTP(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
JTP(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. JTP(株)【東証スタンダード上場】の会社概要