最終更新日:2025/3/28

パシフィックサプライ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
4000万円
売上高
29億円
従業員
85人
募集人数
1~5名

義肢装具、福祉用具などの専門商社です!※2025.4.1から初任給を改定しました※

  • My Career Boxで応募可

就活の主役は皆さんです! (2025/02/12更新)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++義肢装具、福祉用具などの専門商社です。
義肢装具製作所、介護・福祉用具取扱い企業、スポーツ専門店・量販店、病院、特別支援学校などにモノとソフトを提供している企業です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

就活の主役は企業ではなく、もちろん皆さんです!

どんな企業に応募するか?内定を勝ち取るか?内定を受諾するか?
そしてその企業で幸せになるか? それはすべて皆さん次第です!

当社では、原則毎週火曜日16:00からオンライン企業説明会を開催しています。

説明会では・・・
 ☆義肢・装具・福祉用具ってナニ?専門知識は無いんだけど大丈夫?
 ★義肢・装具ってどのようにして作られるの?
 ☆義肢装具業界、パシフィックサプライってどんなトコロ?
 ★パシフィックサプライで働くやりがい、おもしろみ、大変なことは?
 ☆職場の雰囲気、どんな人たちが働いている? 
 ★パシフィックサプライの良いトコロ?悪いトコロ?
 ☆就活についてイロイロ教えてほしい!

などについてお話する予定です!ホンネで皆さんの質問にお答えします!

「こんなこと聞いたら失礼かな・・・」「こんなこと聞くの恥ずかしいな・・・」「就活で悩んでいます・・・」「企業のホンネは?」など、何でもご質問下さい!

企業説明会は、皆さんがパシフィックサプライを選考して下さる場です。
しっかりと見極めをして頂き、次のステップへ進むか否か、ご自身で判断してください。

原則毎週火曜日16:00~17:00(質疑応答の内容によっては延長有り)、Zoomを用いてのオンライン説明会です。

少しでも気になれば、気軽に参加してください!

もちろん会社見学も随時受入しています。ご相談ください!

【当社のポイントはココ!】
 ★業界No.1だからこそ、出来ることがいっぱい!
 ★イロイロなことにチャレンジできる環境!
 ★優れたダイバーシティー(多様性)!
 ★社会貢献度が高いオシゴトです!
 ★グループ会社「川村義肢」との共同開催です!

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年間休日は120日以上で、有給休暇の取得日数も年平均で10.7日と多く、休暇を取りやすい職場です。

  • やりがい

    業界No.1だからこそ、出来ることがいっぱい!イロイロなことにチャレンジできるやりがいがあります!

  • 製品・サービス力

    義肢装具、福祉用具などの専門商社として働き、社会貢献の高い仕事です。

会社紹介記事

PHOTO
社員数は約90人。少数精鋭だからこそコミュニケーションがとりやすく、若手と役職者も気軽にやり取りできる距離の近さと風通しの良さが魅力だ。
PHOTO
職業選択の主導権は学生さんにあると考えており、良い面だけでなくすべてを正直に伝え、同社で働くことで、幸せになってもらいたいというポリシーを持つ。

義肢や福祉機器のプロフェッショナルとして、多くの人を笑顔にする仕事です。

PHOTO

福祉や医療に関する幅広い製品を取り扱っており、顧客の要望に柔軟に対応できるのが当社の強み。ソフトとハードの両面で販売店や福祉現場をサポートしている。

■当社はこんな会社です
当社は、KAWAMURAグループ(川村義肢/パシフィックサプライ)の一員であり、義肢や装具、リハビリ機器、サポーターなど、福祉とスポーツ関連用品の卸販売から製造、輸入まで幅広く事業展開している商社です。軸となる卸販売では、全国の販売店、または理学療法士、作業療法士や義肢装具士、特別支援学校の教員など、さまざまな方と信頼関係を築きながら、ニーズに合わせた製品をご案内しています。

当社の営業の仕事は、単なる販売だけにとどまりません。幅広い製品の特徴やどのような症状の方に向いているかといった情報に加え、病気や怪我の知識、治療に関する最新の医学情報まで網羅した「福祉関連機器のプロフェッショナル」として現場を支えています。学ぶべきことは多いですが、怪我や障がいでお困りの方々のQ.O.Lを高めるお手伝いができ、他では味わえない喜びややりがいを感じられる仕事です。
(北田篤史/川村グループ事業運営統括本部 取締役/1993年入社)

■先輩インタビュー
学生時代はずっとスポーツに打ち込んでおり、怪我や手術をした経験から、人の体に関わる仕事がしたいと思っていました。入社を決めた理由は面接に伺った際の会社の雰囲気が良かったことはもちろん「多くの人を幸せにしたい」といった会社の考え方に強く共感したからです。

入社後1年間は高齢者施設向けのリハビリ機器の営業を担当していましたが、スポーツに関わる商材を扱いたいという希望が叶う形で部署異動となり、現在はドイツ製サポーターをスポーツショップに提案しています。先日も、ある店舗と協力して店頭イベントを行いましたが、想像以上に多くのお客さまが来店くださり、商品の説明やデモンストレーション、試着などを行った結果、まとまった数を販売することができました。

当社は福祉機器からアスリートが使用するサポーターまで、世界中から選りすぐった幅広い製品を取り扱っているため、一人ひとりのお客さまの体や使用目的に合わせた製品を自由に提案することができます。今後はスポーツショップだけではなく、整形外科クリニックや整骨院などに積極的にアプローチして販路を広げ、多くのお客さまの体の悩みを解消したり、スポーツをされる方のパフォーマンスを高めるお手伝いをしたいと思っています。
(匿名/川村グループ事業運営統括本部卸売事業部営業4課/2023年入社)

会社データ

プロフィール

大阪府大東市に本社をかまえる義肢構成パーツ、福祉用具、スポーツ用サポータなどの専門商社。日本最大規模の義肢装具製作所「川村義肢」をグループ会社に有します。

事業内容
義肢装具、福祉用具などの相談・提案・販売、コンサルに関わる業務です。全国の義肢装具製作所、介護・福祉用具取扱い企業、特別支援学校、病院や医療系の学校法人などに義肢の構成パーツ、装具、福祉機器などのソフトとハードをお届けする「B to Bビジネス】です。医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、義肢装具士などの医療専門職と協業し、得意先を通して、エンドユーザーにとって、よりよい製品、サービス、技術、情報を届けします。
また新たな流通チャネルとして、ドイツ製サポーター「バウアーファインド」の輸入代理店として専門店の経営、スポーツ専門店・量販店とのお取引、フランチャイズ展開などを通じて、プロ・アマアスリート、スポーツ愛好家などのサポートをしています。
本社郵便番号 574-0064
本社所在地 大阪府大東市御領1-12-1
本社電話番号 072-875-8000
設立 1968年7月23日
資本金 4000万円
従業員 85人
売上高 29億円
事業所 大東本社(大阪府大東市) 東京本社(江東区) 札幌営業所(札幌市中央区) 名古屋営業所(愛知県春日井市) 福岡営業所(福岡市東区)
BAUERFEIND FLAGSHIP TOKYO(東京都千代田区)
関連会社 川村義肢株式会社
平均年齢 42.89歳
平均勤続年数 17.48年
月の時間外労働時間数 4.5時間
有給休暇取得率 58.7%

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.7%
      (23名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
入社後2ヶ月間、新入社員全員での集合研修を行います。
ビジネスマナー、専門知識などの習得に加え、学生から社会人への切り替え、企業人としての心構え、また新入社員同士の絆を深めて頂きます。

【新人フォローアップ研修&レクレーション】
入社後約半年後に新入社員全員が集まり、入社後の振り返り、交流を深めるフォロー研修&レクレーションを開催します。

【候補者研修】
昇格候補者向けに、必要な知識を学んで頂きます。

【新任者研修】
新任者(昇格者)向けに、必要な知識を学んで頂きます。

【幹部職研修】
管理職向けに、スキルアップを目標とした研修を行います。

【オンデマンド教育コンテンツ】
デジタルデバイスで視聴できるオンデマンド教育コンテンツをご自身の都合の良いタイミングで、いつでもどこでも視聴できます。

その他、必要に応じて社内外での研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資すると判断した資格、教育などについては、会社からの補助があります。
例えば、営業職であれば「福祉用具専門相談員」、販売職であれば「認定補聴器技能者」など。
それ以外、「こんなことを学びたい!」「こんな資格を取得したい!」などあれば、相談をしてください。
メンター制度 制度あり
社内規定などで設けた「メンター制度」まではありませんが、キャリアステージ、ライフステージに合わせて、担当者が様々なアドバイス、相談に応じます。
たとえば、入社間もない新入社員の入社前後のギャップ、働き方についての疑問・悩み、出産に伴う育児休業、介護や看護について、内容やタイミングに合わせ先輩社員、専任者がアドバイス、相談に乗ります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課制度に伴い、上司と部下との最低年2回の面談を行っています。
また、それに加え、年1回、自身がチャレンジしたい仕事や、勤務地変更、グループ会社への転籍などについて会社に伝える機会があります。
それらを通じて、しっかりとご本人の想いを伝えて頂くことが可能です。
社内でキャリアチェンジをされた社員が複数いてます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、大阪電気通信大学、東北工業大学、徳島大学、立命館大学
<大学>
岡山理科大学、関西外国語大学、関西大学、畿央大学、京都産業大学、近畿大学、九州共立大学、広島国際大学、広島女学院大学、皇學館大学、高千穂大学、国際医療福祉大学、国際武道大学、城西大学、新潟医療福祉大学、神戸学院大学、神戸親和女子大学、神戸大学、専修大学、中京大学、東亜大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、佛教大学、法政大学、北海道科学大学、明星大学、立命館大学、龍谷大学、獨協大学
<短大・高専・専門学校>
神戸医療福祉専門学校三田校、大阪外語専門学校、東京医療福祉専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年 2025年(予定)
---------------------------------------------------------
入社者    3名    5名   2名   1名
---------------------------------------------------------
男性     1名   3名   2名   1名
離職者    ―名   ―名  ―名   ― 
---------------------------------------------------------
女性     2名   2名  ―名   ―名
離職者    ―名   ―名  ―名   ―
---------------------------------------------------------
採用実績(学部・学科) リハビリテーション学部、人間科学部、スポーツ科学部、人間学部、国際学部、経済学部、工学部、総合情報学部、文学部、体育学部、心理医療福祉マネジメント学部、商学部、現代社会学部、外国語学部、スポーツ健康学科部、保健医療学部、総合リハビリテーション学部 その他多数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 3 2 5
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp279289/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

パシフィックサプライ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンパシフィックサプライ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

パシフィックサプライ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
パシフィックサプライ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. パシフィックサプライ(株)の会社概要