最終更新日:2025/5/16

(株)クロノ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
長崎県

仕事紹介記事

PHOTO
新人に対しては画一的な研修プログラムではなく、一人ひとりの成長に合わせた柔軟なサポートを実施。経験豊富な先輩社員のスキルを直接教わるチャンスが多い。
PHOTO
オフィスがあるのは平和公園にほど近い浦上エリア。浦上駅から徒歩圏内で、長崎駅からも電車で15分程度の好立地にあり、通勤のしやすさもクロノの魅力といえる。

募集コース

コース名
技術系総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 上下水道部門

●仕事内容
上下水道、河川といった「水」にまつわる公共事業を中心とした調査、設計、工事監理などのコンサルティング業務を担当します。
業務は、官公庁から発注され、地域住民の方々の生活を支え生活インフラ整備を構築する事がメインとなります。
その内容は新たな施設の構築から、既存施設の補強、再構築等を行います。
業務開始時は、業務該当地区の地域特性の把握や関連施設の調査など現場主体の作業を行い、その後、業務内容の中心となる設計また計画立案についてはオフィスワークが中心となります。

設計業務については、施設構造物の設計を行いますが、専門知識を生かし、維持管理に最適な施設詳細内容の提案であったり、B/C(費用対効果)を加味した施設計画や施工方法の提案を行ったうえで、設計図を作図し納品します。
計画部門については、上下水道分野が抱える長期的な展望に対し、所有施設の更新計画策定、また人口増減や料金収入を加味した、経営戦略を提案し、将来にわたって安心安全なサービスを提供する基盤の構築をお手伝いします。
私たちが担っているのは、それぞれの公共事業の“物語”を描くことです。
最適な工事方法を提案したり、長期間、広範囲におよぶ工事計画を立案したり、長期的な維持管理計画を行っていく為の分析、提案を実施したりなど、自治体のパートナーとして
各プロジェクトが目的通りに、安全かつ効率的な方法で行われるように導くことが求められます。

●入社後の流れ
先輩社員について仕事を体験し、その都度必要な知識、技術を学んでいくOJT研修が中心となります。
少数精鋭で事業を行っているため一人ひとりに目が行き届きやすく、
性格や習熟度に応じた柔軟なフォローができることは当社の強みです。
各分野のスペシャリストが揃った社内で、先輩から直接スキルを学びつつ、
測量士をはじめとする専門資格の取得を知識面、費用面の双方でサポートしています。

●キャリアステップ
本人の希望や適性を考慮しつつ、一旦、上下水道部門または建設部門へと配属されますが、
部署の垣根が低く、いろいろな仕事を経験できる環境です。
上水道、下水道、さらには道路や河川、一般構造物にまで対応し得る知識、技術を身に付けることで、
お客様である自治体に対して提案できる仕事の範囲が広がり、各技術者がマルチプレーヤーとして活躍していることが当社の強みとなっています。

配属職種2 建設部門

●仕事内容
建設部門では道路、砂防、公園、運動場等における設計業務を行い、交通インフラの整備から、土砂災害の防止・軽減対策を行う砂防施設設計等を中心としています。
道路設計を代表に取り上げると、高規格の道路から生活道路まで、様々な用途の道路に分類されます。その内容は新規道路から道路の拡幅、交差点改良、歩行者が安全に通行できるようにする歩道設計など、多岐にわたります。そのため、技術者は、道路管理者がどのような道路をつくりたいかを十分理解し、道路利用状況や周辺の環境、土地利用状況、道路の規格など、様々な条件を加味して提案、設計を行います。利用者が安心安全に利用できる道路関連施設を設計し提供しています。

また、建設事業には必須である、測量業務や地質調査も当社では行っております。
測量業務では、土地や地形の形状、大きさ、高さ、位置関係などを詳しく調べて記録・図化する作業を行い、その測量図は設計図面の作成や建築物の施工に活かされます。
地質調査については、専門機器を使用して地盤の強度や地質などを把握する調査を行い、調査情報を整理・解析し、防災対策、施設の設計に必要な解析データをとりまとめます。

現場での調査や測量といった業務もありますが、中心となるのはオフィスで設計や計画を考える仕事になるので、室内でのオフィスワークが主体となります。

私たちが担っているのは、それぞれの公共事業の“物語”を描くことです。
最適な工事方法を提案したり、長期間、広範囲におよぶ工事計画を立案したりなど、
自治体のパートナーとして各プロジェクトが目的通りに、安全かつ効率的な方法で行われるように導くことが求められます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 内々定

選考方法 面接、書類
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

2026年3月卒業見込みの方、または卒業後3年以内の方。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系向きのお仕事ではありますが、文系の方でもチャレンシできる環境です。

募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

本社勤務となります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)250,000円

216,200円

33,800円

大卒/高専卒

(月給)225,000円

194,500円

30,500円

専門卒

(月給)210,000円

181,600円

28,400円

※既卒者は最終学歴に応じる

固定残業代20時間分を含む(超過分は別途支給)
大学院卒 :33,800円
大卒/高専卒:30,500円
専門卒  :28,400円

  • 試用期間あり

3カ月

  • 固定残業制度あり

固定残業代20時間分(超過分は別途支給)
大学院卒 :33,800円
大卒/高専卒:30,500円
専門卒  :28,400円

諸手当 通勤手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(4月・11月)
年間休日数 125日
休日休暇 週休二日制(土日祝)
年末年始         
有給休暇
慶弔休暇         
産前産後及び育児休暇制度(実績あり)
会社が指定する日
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険         厚生年金
雇用保険         労災保険加入
定期健診         予防接種(インフルエンザ)
退職金制度        慶弔金支給

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 長崎

勤務時間
  • 9:00~18:00
    実働8時間/1日

    休憩1時間を含む

問合せ先

問合せ先 〒852-8117
長崎市平野町23番5号
TEL:095-865-9608
採用担当あて

画像からAIがピックアップ

(株)クロノ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)クロノの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)クロノと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ